ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC200
先日MC200を購入して、大いに気に入って使用しているものですが、付属ソフトについて質問があります。
付属のソフトでDVDに書き込むときに、カメラで撮影したファイル単位毎にチャプター化して書き込みができないように思うのですが・・・。
オートチャプタという検出機能がついていますが、これは時間かかってしょうがありません。アップグレード版の情報を見ると、チャプター設定が自在にできるようなことが書いてありましたので、これは限定的な機能ということで仕方ないのでしょうか?
一時間のDVDに区切れ無しというのは、頭だしもできないし見づらくてしょうがないのですが。
皆さんはどのように処理をされてますか教えてください。
書込番号:4136028
0点
私は付属ソフトを使わず、市販のDVDオーサリングソフトを使っています
TMPGEnc DVD Author 2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
.MODのままファイルを扱えますし、ファイル単位でチャプター化できます。
書込番号:4136764
0点
ちなみにPowerProducer2でも一手間掛ければ
ファイル単位でチャプターに出来ますよ。
一度ファイルを全て読み込み、編集メニューでファイルを結合をすれば良いのです
そうすと、元のファイル1個単位でチャプターになります。
書込番号:4136820
0点
それに気付くまで何枚のDVD-Rを焼いたことか...
結合しなくても、焼く前に情報見るとチャプター数はタイトル数と同じになっていたので、何が悪いのか全然わかりませんでした。
一手間かけずに簡単に出来るソフトを付けて欲しいです。
初心者には難しすぎます。
タイトルとチャプターの違いって何か良くわからないけど、タイトル単位で読み飛ばしがDVDプレイヤーはできないみたい。
なんでなんでしょうね?
書込番号:4143295
0点
>ガッチ123 さん
タイトル毎に次に飛ばせないのは、DVDメニューの作成方法の問題です。
タイトル再生終了時の動作をどうするかの設定によります。
私はPowerProducer2は使わないので、設定方法が判りませんが
先に紹介したソフトでは
※そのソフトではトラックという名前
トラック終了時にメニューに戻るか、次のタイトルをすぐ再生するか選べ
前者では次へボタンで次のタイトルに進めず、後者では進めます
書込番号:4144101
0点
メニューに戻るでダメだったので、メニュー選択後連続再生にしましたが、チャプターがうまく設定できておらずダメでした。
またメニューを作成すると、必ず最初にメニューが表示され、メニュー選択が必須になります。
いろいろやったのですよ。これでも。
最終的結論は全ファイル結合しないとダメでした。
初心者なりに頑張ったつもりです。
もっとすごい使い方も出来るのかもしれませんが...
親にDVDを送るつもりなのですが、ともかく連続再生が基本。
次のシーンに飛ばしまでなら、どうにか教えられる気がします。
年老いた親にはメニュー選択はなしが基本です。
書込番号:4145008
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-MC200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2009/07/04 21:38:36 | |
| 0 | 2009/03/25 0:54:08 | |
| 3 | 2007/10/15 20:08:21 | |
| 4 | 2007/04/21 16:38:10 | |
| 1 | 2007/03/23 23:04:32 | |
| 1 | 2007/03/11 0:07:00 | |
| 0 | 2007/01/03 23:43:48 | |
| 2 | 2006/09/26 20:39:38 | |
| 7 | 2006/09/05 15:53:56 | |
| 0 | 2006/08/18 23:11:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




