レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm F1.4D
M-Aリングが割れたのでヨドバシで修理依頼しました。
「この症状はよく起きているようなのでクレーム対応して欲しい。」旨を伝えました。
で、修理見積の連絡が来ました。
修理内容は「M・Aリング割れの交換、各部点検」で18,900円!!!
高すぎます。
修理屋でなく、ニコンに持っていったほうが安いのか…?
「各部点検」をしてもらわなければもっと安く仕上がるのか…?
もっと安く仕上げる方法はありませんか?
無理ならアロンアルファで我慢するしかありません…。
書込番号:8444855
1点
安くもないですけど、普通でしょうか。
AF-S17-35/2.8Dのズームリングが渋くなったので修理に出したら2万円くらいでした。
2004年ですけど。
書込番号:8445109
0点
takka1200さん、こんにちは。
ニコンWeb修理受付けの概算見積もりでは、AF28mmF1.4Dの外観部品の指定交換で税別24,300円になりました。
この金額は最大でこの金額という事のようで、実際にはこれより安くすむ場合が多いようです。
ニコンWeb修理受付け
https://recept.nikon-image.com/repair/RepairMenuInit.do
書込番号:8445132
0点
>無理ならアロンアルファで我慢するしかありません…。
是非試してみて、結果発表をお願いいたします。
書込番号:8445199
2点
 確かに安くはありませんね。
 おそらく、オーバーホールと同じ料金が見積もりで出されていると思います。
 ニコンで指定箇所修理で見積もりを取ってみて、料金が変わらなければ、オーバーホールも一緒にされては如何でしょう?
 相場から言えば、この見積もりの料金は適正だと思います。
 しかしながら、このAF/MFリングの「割れ」だけは、どうにかならないものですかね〜(>_<)
書込番号:8445251
1点
おお、ディスコンされたレンズなのにもうこんなにレスが!
みなさん、ありがとうございます。
料金はこれで適正のようですね。
それにしても高い…
酷使して壊れたならわかりますが、普通に使ってて壊れたのですから、なんか納得いかないなぁ〜。
でもこのレンズ、3年ほど前に新品で購入、防湿庫保管でまだオーバーホールは必要ないと思うので、もうちょっと使ってみてからオーバーホールついでに直してもらおうかしら。
書込番号:8445551
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AI AF Nikkor 28mm F1.4D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2022/05/02 23:50:21 | |
| 4 | 2015/03/08 20:46:46 | |
| 5 | 2014/02/08 15:42:19 | |
| 6 | 2008/10/19 23:50:10 | |
| 3 | 2013/07/22 20:47:56 | |
| 2 | 2008/09/12 14:52:35 | |
| 1 | 2019/12/07 3:28:11 | |
| 13 | 2008/04/08 2:03:03 | |
| 5 | 2008/09/15 19:26:52 | |
| 2 | 2007/05/23 23:04:24 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









