『フィルター枠は 回るタイプでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜70mm 最大径x長さ:65.5x66mm 重量:240g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FAズーム28-70mmF4ALの価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの中古価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの買取価格
  • FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様
  • FAズーム28-70mmF4ALのレビュー
  • FAズーム28-70mmF4ALのクチコミ
  • FAズーム28-70mmF4ALの画像・動画
  • FAズーム28-70mmF4ALのピックアップリスト
  • FAズーム28-70mmF4ALのオークション

FAズーム28-70mmF4ALペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • FAズーム28-70mmF4ALの価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの中古価格比較
  • FAズーム28-70mmF4ALの買取価格
  • FAズーム28-70mmF4ALのスペック・仕様
  • FAズーム28-70mmF4ALのレビュー
  • FAズーム28-70mmF4ALのクチコミ
  • FAズーム28-70mmF4ALの画像・動画
  • FAズーム28-70mmF4ALのピックアップリスト
  • FAズーム28-70mmF4ALのオークション

『フィルター枠は 回るタイプでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FAズーム28-70mmF4AL」のクチコミ掲示板に
FAズーム28-70mmF4ALを新規書き込みFAズーム28-70mmF4ALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルター枠は 回るタイプでしょうか?

2007/01/09 23:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL

クチコミ投稿数:124件

みなさま こんばんわ

今更、ここを見ている人がいるかどうかですが、カタログではわからないので質問です。
このレンズ、ズーム操作およびフォーカス操作時に フィルター枠は
回るタイプでしょうか? それとも 回りませんでしょうか?

フィルター径52mmの標準ズームが、中古で手頃でないかと思い探しているんですが、
ステレオアダプターを使いたいため、フィルター枠が回らない方がよいのですが、
FA ZOOM28-105mmなどは、フィルター径がおおきいので使えそうにありません。
古いカタログを見る限り、このレンズは 前方1枚目のレンズが非球面のようなので、
安直に、非球面=回らないと考えましたが、カタログに載っている他のレンズを見ると
標準で花形フード付=回らない なのかな?というのもあり、
実際にお持ちの方の情報を得られないかと思い、書き込みました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5863500

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/09 23:17(1年以上前)

残念ながら…回ります。

書込番号:5863563

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/09 23:25(1年以上前)

度々…。

花形フードの付いてるモノは、ほとんど前玉は回らないと思いますよ?。
このFA28〜70F4ALの時代の安いレンズは…前玉が回るモノが多いですよ。FA28〜105のパワーズームの付いたモノも…回りますし。
それから、FA☆28〜70F2.8も…前玉が回ってしまいます。

書込番号:5863621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/09 23:52(1年以上前)

abcdefzさん こんばんわ

情報ありがとうございます... かなしい結果ではありましたが...(^^;

先日、DL2のレンズキットを買いまして、本日、ステレオアダプタの手配をお願いして来ました。
レンズキットのDA18-55mmは、フィルター枠が回らないため、対応するんですが、
2本目のレンズが、1本目と同じというのはあまりにも芸がないと考えているんですが、
いずれにせよ、中望遠までいける安価なレンズが欲しいとは思っていますので、
とりあえず、これを検討しようかな... 
明るさが焦点距離により変わることがない点も 好みだし。

書込番号:5863777

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/10 01:24(1年以上前)

またまた度々…。

DA50-200mmが、フィルター径か52mmで、前玉も回りませんよ。
値段の安い割には…思った以上に写りも良いです。

私、いつもはFA☆80-200を使ってますけど、荷物を軽く済ませる時に…このDA50-200を使ってます。
今、実物を見て…フィルター径と前玉の具合を確認しましたので、間違いありません。
ちょうど、ダブルズームキットのレンズになりますね?。

書込番号:5864251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/10 09:27(1年以上前)

確か、ステレオアダプターの使用は焦点距離が限定されているので、望遠レンズではつかえなかったと思います。

書込番号:5864774

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/10 09:44(1年以上前)

Seiich2005様、有難う御座います。

本当ですね、「35mm判換算50mm相当の画角のレンズ」となってますね。
と、いう事は、DA18〜55だけでOKという事ですね。ミノニコさん…レンズ買う前に気付いてくれるといいのですが?。

書込番号:5864800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/10 10:05(1年以上前)

Seiich2005さん abcdefzさん こんにちわ

35mm換算で 50mm相当の レンズというのは理解していまして、
DA18-55mmで合うんですが、ステレオアダプタを脱着するのが面倒なので、
対応できる焦点距離をサポートしていて、フイルムでも使用かのうで安価なレンズは...
ということで探していたんです。
でも、無さそうなので、当初の目的から外れて、中古で数がありそうで、そのなかでも、多少は気になっているレンズをもう1本購入しよかと。

書込番号:5864840

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/10 23:26(1年以上前)

ミノニコ様、こんばんわ。

そうでしたか…安心しました。
私、今までステレオアダプターに全く興味が無かったもので、失礼しました。
ちなみに…ステレオアダプターって、どうですか?。結構面白い立体写真が撮れるんですか?。何となく…ちょっと興味が湧いてきまして。

書込番号:5867173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/11 11:34(1年以上前)

abcdefzさん こんにちわ

PENTAXのステレオアダプターは 私も今回初めての使用です。
昨日、いきつけのキタムラさんにステレオアダプタを注文してきました。
これは、1台のカメラ、1本のレンズで Lサイズ1枚に出力できるところが
簡単に楽しめそうなので手をだしてしまいました。

現在、ステレオ写真自体は、フイルム式の2セットの同じボディ、同じレンズ、同じ感度のリバーサルフイルムのミノルタαシリーズを用いて、Mモードで同じ焦点距離、同じ露出にセットし、特注の二股のリモートコードで2台同時にシャッターをきり、現像&マウント処理したものをケンコーのステレオビューアで楽しんでいます。
デジタルでもと思い、αSweetDigitalレンズキットを2台準備して、同様に撮影し、ソフト処理して赤青メガネで見るのも楽しんでいますが、スライドで見るほうが色がきれいなのでいいです。

現状、撮影の際にカメラ2台を用いるため、装置が大がかりになるため、1台ですみ、動体も対処できるよう今回、ステレオアダプターに手をだした次第です。

特に何処にいくでもなく、近所の風景を撮って見るだけでも楽しめ、構図など気にせず楽しめますので面白いですよ。

書込番号:5868447

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/01/11 23:29(1年以上前)

ミノニコ様、こんばんわ。

ご丁寧にお返事…有難う御座います。
なるほど、面白そうですね。

ステレオアダプターはかなり昔からありましたね。これですと…今、デジタル一眼で使うには、レンズが限られちゃいますね?。フィルムなら…マクロ50mm等もあるのですが(哀)。

私は52mm以下のフィルター径の、使えそうなレンズを所有してないので…悩みますね。FA35mmなんかが使えると良いですけど?。
多少の焦点距離の差があっても使えるのか…使用してみたら是非、教えて下さい!!。宜しくお願い致します。

書込番号:5870705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/14 21:07(1年以上前)

みなさん こんばんわ!

本日、ステレオアダプターDセットを購入してきました。

帰宅後、すぐに開けて説明書を見ると...
推奨レンズは DA18-55mm か FA35mmなんですね... やっぱり (^^;

あきらめて、DA18-55mmにアダプターを取付、すぐに自宅の近くで20コマ程撮影...
試しに、手抜きでPモードで数コマ撮ると、あまりよろしくない。
露出補正は-1から-2、Aモードで絞り気味、もしくは、TVモードでシャッタースピード遅めで絞れるだけ絞って使うのがいいのかな?
と、自分なりに納得いたしました。

まあ、何にせよ、2台使う時に比べると、楽に撮れるのでいいです。
ステレオベースが70mmですので、近くの被写体に対して違和感ないのでなかなかいいです。

おかげで? 出かける際に持ち出すセットが増えてしまいそうです。 (^_^)

書込番号:5882109

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FAズーム28-70mmF4AL
ペンタックス

FAズーム28-70mmF4AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

FAズーム28-70mmF4ALをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング