70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)シグマ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 2日
レンズ > シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
こんにちは。
先日D40のレンズキットを購入し、初一眼を満喫しているものです。
さっそく望遠のレンズも欲しくなってしまったのですが、
なにぶん低予算なもので、以下2つのどちらかにしようと思っています。
70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II) (ニコン用)
調べたところ、どちらも価格的にも機能的にもほとんど同じように見受けられます。
ただし、絞りの形がタムロンの方は「円形絞り」ということで一般的に良しとされているようなのですが、こちら(ニコン)の方はどうなのでしょうか?
また、それ以外にも両者を比べてどちらか優劣がありましたらご教示いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:9231103
0点
できればシグマのAPO70-300のほうが、色収差の点でいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511527.10505011924.10505011923
書込番号:9231769
0点
じじかめさま
早速のご返信ありがとうございます。
APO有無で金額の差は7千円(倍率で考えると1.6倍)変わってくるんですね〜。
写りを考えるとこのぐらいは奮発した方が良いということでしょうね。
絞りの形が円形なのかどうか、どなたかご存知ありませんでしょうか?
書込番号:9234864
0点
タムロンレンズはAFスピードが笑うほど遅いので論外です。 ニコンVR70-300mmは、これらオモチャレンズとは次元の違う細い解像線、滑らかな階調、自然な発色。 レンズの写りは、全て金です。 プラスチックレンズを多様した安価なレンズと、5万円以上の売価のレンズでは、切れとヌケが違います。
書込番号:9683036
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/03/27 18:38:29 | |
| 12 | 2019/05/30 8:13:24 | |
| 9 | 2017/07/26 13:33:35 | |
| 16 | 2015/06/02 19:40:03 | |
| 18 | 2015/07/16 23:50:37 | |
| 14 | 2015/04/29 9:34:12 | |
| 14 | 2015/04/24 6:13:44 | |
| 0 | 2014/10/02 21:01:35 | |
| 5 | 2014/08/30 18:37:45 | |
| 8 | 2014/08/22 21:38:12 |
「シグマ > 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)」のクチコミを見る(全 349件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









