



カーナビ > パナソニック > CN-DV7700WD
どなたか、リモンコンを分解したことのある方いらっしゃいませんか?分解方法を教えてください。
中古で買ったDV7700のリモコンが右だけ効かないので、分解してみてみようと思っています。
構造は電池ボックスの中にネジ1本あって、それをはずして、リモコン表面と裏側で、はめあいになっているようです。
型式は、YEFX9992556Bです。
3Dのスティックつきです。
書込番号:5186913
0点

自分も7700使ってました。
リモコンは分解したことないですが、
ボタンを押していつも動かないですか?
強く押すと反応するとか・・・
いろいろ壊してきた経験から推測して、
ネジの部分から広げていくと、両サイドが爪で、
パカッと外れるのでは?
一般にリモコンですが大きく分けてスイッチに2つのやり方があります。
マイクロスイッチをボタンの数だけ配置したもの。
押したときにカチッっと小さな音がします。
もう1つは、
ボタンの裏側一面にゴム幕が挟み込んであります。
ボタンの位置に伝導性の物質が塗ってあり、
押すと基盤の電極と通電するタイプ。
おわん型に形成されたゴムがペコッっとつぶれる感じ。
ゴムのタイプは消耗品で、
伝道物質が磨り減ってなくなちゃうんですよ。
メーカーに相談してパーツで取り寄せ出来ませんかね??
書込番号:5187089
0点

こっちも回答。
確かにはめ込み式です。引っかかっている爪を上手く外すのは難しいですから注意してください。
なお、下半分がスライド式になっていて、開/閉のスイッチが(いま手元にないので不確かですが、確か)リモコン右側スライドの溝の中に埋まっているかと思います。取り外す時に注意しないとこのスイッチを壊します。
スイッチはゴム式です。
#僕がDV7700を買うきっかけの半分が、このスイッチをぶっ壊したことでした。3300の地図更新+リモコンセットを購入したものの、リモコンを改造しようとしてぶっ壊し、7700をオークションで買う額と新品リモコンを買う額を比較してオークションで7700購入の方が良いかなという結論になったんです。モニタ無しは比較的安く落札できましたので。
書込番号:5188333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DV7700WD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/07/05 17:08:40 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/28 19:03:42 |
![]() ![]() |
5 | 2011/01/16 20:26:11 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/02 20:35:20 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/21 11:34:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/08 14:02:56 |
![]() ![]() |
1 | 2009/03/08 14:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2007/10/16 21:52:11 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/11 21:50:34 |
![]() ![]() |
7 | 2008/12/27 11:59:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





