



カーナビ > パナソニック > CN-HD9000WD


先日、先輩に言われて素朴な疑問にぶつかりました。
ナビの到着予想時刻ってルート設定時はデフォルトの時速で計算していると思うのですが、ルート案内中変更される到着予想時刻ってどのように計算しているのでしょうか?
私はずっとデフォルト値と残距離で計算してると思っていたのですが、もしかして本当はそこまでの平均時速を使って計算してるのでは?と思い書き込みしました。どなたかパナのまたはナビの一般的な計算方法をご存じの片がいらっしゃたら教えて下さい。
書込番号:3203951
0点

後者が正解です。
ルート設定直後はデフォルトで計算されていますが、走り出すとその地点までの平均速度で計算されています。
高速と一般道の2種類の速度がデフォルトで設定されているはずです。
書込番号:3204031
0点



2004/08/31 22:05(1年以上前)
number0014KO さん早速のご回答有り難うございました。
昨日は台風の影響で停電も発生しちと焦りました(^^;)
話がそれましたが、私が思っていたほど単純ではないのですね。
まあ、数十万円する買い物ですからその位してもらわないと。
でも、個人的には自車位置の精度アップとランドマークの種類増加
を希望します。
あとパナに限っての話ではないのですがVICSの情報使えないです。
私が田舎に住んでいるからかも知れませんが、渋滞していてもナビ上
では渋滞していないし、嫁からも「使えん」と一喝されます。
Fクラスでもあまり改善は見られないので次期通信ナビに期待しています。
地図もダウンロードしてくれるといいんですけど(^^;)
書込番号:3208334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HD9000WD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/09/03 23:42:18 |
![]() ![]() |
18 | 2012/08/02 0:30:32 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/18 8:19:20 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/24 0:00:57 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/08 15:55:37 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/16 13:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/12 10:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 15:54:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/05 0:28:35 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/17 11:10:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
