




息子が乗っている車(10年位前のランクル)にP-NAVIをあるショップで取り付けてもらいましたが、右左折時の矢印追従が非常に遅かったです。また、長距離走ってもジャイロ補正完になりませんでしたので、最初はカーナビが壊れたと思いましたが、他店のショップで聞いてみますと、恐らくこの車種ですと、車速パルス発生装置が無く、しかも車速をとれるようにされていないと云われました。自立航法ユニットは付けています。やはりこれが原因でしようか?
更に、もし車速発生装置を付けるならホイールより、タコグラフ(?)から取った方が精度がいいと云われました。値段のこともありますが、実際はどちらがよろしいでしようか?
書込番号:2980655
0点

その年式のランクルだと車速が取れるものと取れないものが混在していますので、車速が取れていない可能性はありますね。まず、取付店で確認してもらってください。
そのショップが言うとおり、タイヤを磁化してパルスを発生させるタイプのパルス発生器だと、ランクルのようにタイヤハウスが広いクルマの場合、確実にパルスを検知できない可能性が出てきます。
タコグラフといっているのは、ミッションBOXから出ているメーター駆動用のワイヤーに割り込ませて車速を発生させる装置のことだと思います。たしかにこちらの方が確実ですね。
書込番号:2981408
0点



2004/07/02 01:04(1年以上前)
number0014KOさん回答ありがとうございます。
やはり、車速が取れていない可能性があるので、
取り付けたショップにて確認してみます。
書込番号:2984376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-P02D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/05/30 22:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/03 18:33:29 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/01 8:06:25 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/14 4:10:00 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/06 15:32:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/18 20:29:16 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/07 23:51:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/18 15:16:29 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/05 23:09:43 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/11 8:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
