


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


前に、「HDX300Dの配線はアクセサリー、アース、車速、パーキングの4本だけですので、車速をとらないのであればシガーソケットからの配線は可能です」とのご意見がありましたが、具体的にどう配線をシガーソケットにつなげばいいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないですが、それができれば、自分でつないで使えますので購入も現実味を帯びてきます。自立航法ユニット内臓のGPSアンテナがつく来年まで待つかもしれませんが。よろしくお願いします。
書込番号:1062021
0点


2002/11/12 21:36(1年以上前)
シガーライターソケット(差し込む奴、部品)を買ってきて+側にアクセサリー −側(アース側)にアースとパーキングを付けるスピード線は長さをそろえて切り(先がコネクタになってるので、同じ物を買ってきてか〆る)ちょっと余裕を持たせて纏めておくと後々便利かも
コレでいいと思います、パルス線を切ってしまってもいいのですが後のことを考えて(新しく)コネクターをつけた状態でそろえておきましょう
それで使えると思います、付属品にはパルスの延長コードが付いてくるので後後、パルスが取れればそのコードとシガーソケット側のコードを簡単に繋いだりはずしたり出来ますので、自分の車はパルスありで、他の車乗せ買えたときにはパルス無しでと、ポータブルナビ的な使い方も出来ます
GPSアンテナもマジックテープ固定するなどして工夫してみてください
他の方、もし間違ってたら訂正お願いします
書込番号:1062195
0点



2002/11/12 22:31(1年以上前)
僕、こどもだからわかんないやさん、早速の詳細なご解答ありがとうございました。何せまだ、ナビを買ったことがないので、ご説明で自分でもセットできることが分かり大変助かりました。
書込番号:1062258
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
