『燃費』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDX300Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

CN-HDX300Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月 1日

  • CN-HDX300Dの価格比較
  • CN-HDX300Dのスペック・仕様
  • CN-HDX300Dのレビュー
  • CN-HDX300Dのクチコミ
  • CN-HDX300Dの画像・動画
  • CN-HDX300Dのピックアップリスト
  • CN-HDX300Dのオークション

『燃費』 のクチコミ掲示板

RSS


「CN-HDX300D」のクチコミ掲示板に
CN-HDX300Dを新規書き込みCN-HDX300Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

燃費

2003/04/15 12:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D

スレ主 困りました〜さん

ところでみなさん、この機種に限ったことではないですが、カーナビつけっぱなしで運転しているとかなり燃費落ちません?
友人に言われて、カーナビの電源つけずに2週間ほど走ってみたら燃費1キロ/リッターほど改善いたしました。偶然かな

書込番号:1491635

ナイスクチコミ!0


返信する
配線さん

2003/04/15 20:09(1年以上前)

当然ですよ。車には「ダイナモ」と呼ばれる発電機がついています。これはエンジンの力で回しています。バッテリーがへたり気味で、カーステレオ、カーナビ、無線機、カーエアコン、ライト全て使わないようにすればかなり燃費が果然され、軽自動車だと明らかに(特にカーエアコン)使わないとエンジンが軽快になりますよ。
大きなエンジンの車だと、もともと力が強いのでダイナモの負荷が大きくなっても体感的に感じにくいだけです。

書込番号:1492662

ナイスクチコミ!0


別の原因じゃ〜?さん

2003/04/15 21:13(1年以上前)

どもども。
配線さんがおっしゃるように、車にはオルタネータという発電機がついており、エンジンで駆動してるんでそれなりに燃費には影響がありますが、その消費馬力はフル発電時でも数馬力程度。
まして、このナビの消費電流(2A程度)では燃費が1km/lも変わる事はないと思いますよ。
雨の日の夜なんて、なんだかんだで15A位は使うんで、この割合で燃費が変わったら車走れなくなっちゃう。
燃費の変わった原因は、多分、ナビに気を取られなくなった事による運転の仕方の違いだと思います。
ナビに気をとられると、どうしても運転にムラが出ますもんね。
もしくは気のせい?

書込番号:1492859

ナイスクチコミ!0


配線さん

2003/04/15 22:27(1年以上前)

別の原因じゃ〜?さん 同じマックですね。速くUSBがマックに対応して欲しいもんです。
そう、ダイナモは数馬力を消費しますが、あくまでも負荷が正常なときですよね。ですから私は「バッテリーがへたり気味で」って書いたんです。デモ、確かにステレオもナビも切って運転すると燃費は良くなりますね。負荷量及びに運転ムラでしょうね。

書込番号:1493120

ナイスクチコミ!0


別の原因じゃ〜?さん

2003/04/15 23:07(1年以上前)

どもども。
いや〜配線さんが大人で良かった!
と言うのも、実はあのResつけるのちょっととまどったんですよ。
反論するようなResつけると、中には揚げ足とって喧嘩みたいにする人がいるじゃないですか。
もし、そうなったらイヤだなーって思って。
みんな大人なんだから、そんな争いやめりゃいいのにって思いませんか?
ところで、MacのUSB対応はいつになるんですかね?
やっぱ、Macは少数派だからがまんするしかないのかな?
本来のResになっていなくてすみません。

書込番号:1493276

ナイスクチコミ!0


きたぶしさん

2003/04/16 12:58(1年以上前)

今時の車に「ダイナモ」は付いてないでしょう。「オルタネータ」ですね。簡単に云えば、直流発電機か交流発電機かの違いですね。

書込番号:1494634

ナイスクチコミ!0


アイガー北壁さん

2003/04/16 18:52(1年以上前)

エアコンは他の機器と別にして考えましょうね。
エアコンON時に燃費が落ちるのはコンプレッサーを回しているからです。
オルタネーターの負荷うんぬんじゃないっす。

書込番号:1495384

ナイスクチコミ!0


スレ主 困りました〜さん

2003/04/18 12:28(1年以上前)

皆様、いろいろと貴重な情報ありがとうございます。
ガソリンも高くなったのでステレオとカーナビの同時使用は、極力控えようかな

書込番号:1500323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CN-HDX300D
パナソニック

CN-HDX300D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月 1日

CN-HDX300Dをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング