


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


今日商品が届き今設置しています。 赤のコードをACC電源につなぐのがわかりません。 車はムーブ ソニーのhttp://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=291&SEND=%81@%82n%82j%81@
から電源ハーネス 配線コネクター の3 青 ACC電源+につなぐには 赤のコードの先の形状がビニルでおおわれていて 違う場所なのか
先に進めません。どなたか教えてください。 よろしくおねがいします。
書込番号:2005475
0点


2003/10/06 14:49(1年以上前)
配線キットをカーショプで購入してください。
書込番号:2005613
0点

すけべおやじ さん、こんにちは。
>赤のコードの先の形状がビニルでおおわれていて
これは、カーナビ側の配線のことを言っておいでるのでしょうか?
もし、そうだと仮定して話を進めます。
カーオーディオの配線から電源を取るのでしたら、ナビ側のビニールで覆われた端子にはつなげませんので、ナビの車速センサーを引くときに使うような付属品の金具を用いれば現在のカーオーディオの青の3からACC電源を分岐してひいてくることが出来ます。
ただ、オーディオの配線は他の配線よりも細いですから、うまく結線できるかは心配です。
一番安くあげるには、ビニールコードのビニールだけをカッターで切って、その両端を爪で広げてやれば配線がでてきますので、そこにつなごうとする配線の先端の1〜2cmほどビニールをむいて直接つないで後は、ビニールテープを巻いて絶縁させてやれば出来上がりです。
ちょっと分で書くと分かりづらいですが、難しいようならショップにお願いしたほうが安全ですね。
書込番号:2006081
0点


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





