


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D
ウィンドウズでいうところのFDISK:パーテイション管理方式やデータの初期フォーマットがMS−DOSと合致すれば可能かもしれませんが、全く別のOSで制御されている場合は難しいと思います。
案外、昔のBASICマシンのようにOSはROMに入っていて、HDDはプログラムとデータのみだったりするのかもしれませんね。
書込番号:2198776
0点


2003/12/06 00:15(1年以上前)
OSと、HDDのフォーマットは、全く別の問題です。
カーナビなどの組み込みOS(Linux,uITRON等)でも、HDDがFATフォーマットならば、PC(Windows系)で読み込めます。(松下の場合、一般的にSDカードがFATなので、その可能性大だと思います)
ところで、バックアップをするの理由は何ですか?
故障などのリスクを冒し、メーカー保証外になっても、バックアップしなければならない理由です。後学のために、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:2199596
0点


2003/12/19 16:45(1年以上前)
FATらしいよ
ヤフオク見るとHDの構成を変えてくれるサービスが出ていたから物理的には可能みたい
他のノート用HDに交換することも可能(耐衝撃性が落ちるけれど)
私は保証が切れてから遊んでみるつもりです
がんばってね
書込番号:2248194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





