



2004/06/17 12:41(1年以上前)
まだ買うかどうか決めていませんが、私も気になっています。
無理ならばTMPGEncのソフトを使って、MPEG1or2に変換すればいいと考えています。
誰か試した人いたら教えてください。
書込番号:2930915
0点


2004/06/17 21:01(1年以上前)
DivXですよね?。
転送用のPCにcodecが入っていてPC上で再生できるの
ならXYZに変換転送し見ることが出来ます。
変換転送は付属の転送ソフトが勝手にしてくれます。
非常に便利ですがMPEG2に変換されて転送されるので
たとえば24分のDivXファイルが変換されるとソース
の容量は関係なしに710MB使われる事になります。
転送のスピードですがうちのPCで24分のDivXが
30分ほどかかります。これはPCの性能で変わる
と思います。
書込番号:2932266
0点


2004/06/18 03:05(1年以上前)
>転送のスピードですがうちのPCで24分のDivXが
>30分ほどかかります。これはPCの性能で変わる
>と思います。
PC側はUSB2.0ですか?
書込番号:2933627
0点


2004/06/18 09:10(1年以上前)
>PC側はUSB2.0ですか?
もちろんです。
変換転送=再エンコードしながら転送で
再エンコードが足を引っ張って遅くなっ
ていると思います。
書込番号:2933980
0点


2004/06/19 22:54(1年以上前)
便乗して質問いたします。NECのハイブリッドレコーダーAX300で録画したMPEG2ファイル(拡張子m2p)もPC上で再生できるなら,XYZビデオマネージャーが動画と認識して転送できるのでしょうか。ご存知の方お願いいたします。
書込番号:2939704
0点


2004/07/27 23:27(1年以上前)
MPEG4に対応しているとの事で、早速試しましたが
なぜかmpeg1か2に再エンコードして転送するようになっているようです。
カタログにはmpeg4対応と書いてあったのに残念です。(ってか詐欺?)
サイズが大きくなっては意味が無いし、再エンコードするなんて知りませんでした。
ちなみにmpegv1〜v3までどれも同じです。
結局mpeg1か2しか見れないって事でしょうか。
ファームウエアのアップデートを強く希望します。
書込番号:3078701
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ77」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/02 1:40:28 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/19 19:08:44 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/19 22:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/11 22:42:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/03/06 8:02:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/23 21:23:53 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/04 17:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/28 19:32:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/13 22:43:29 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/11 0:14:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
