




この掲示板を参考にして88を購入しました
現行インプレッサの上部時計部分に取り付けました(ケースはメーカーにて購入)
モニターの高さも視界を妨げず、とても見やすいです
本題の質問です ナビやオーディオのサイズで1DINや2DINとありますが「DIN」はなんと読めばいいのですか?「でぃーあいえぬ?」でいいのですか?会社で聞いてみたのですが誰も知りませんでした お願いします また「DIN」は万国共通なのですか?
書込番号:4036969
0点



2005/03/07 23:01(1年以上前)
ちょちょまるさん早速のご返事、有り難うございました。
書込番号:4037062
0点

自分もオートバックスで店員が「ディン」と呼んでいるのを聞いて
「ディン」と呼ぶようになりました。
書込番号:4037754
3点

DIN(ディン)とはDeutsche Industrie Normenの略です。
意味はドイツ工業規格のことで、縦50mm×横178mmのサイズを示します。
それがひとつで1DIN、上下にふたつ重ねたものを2DINと言う。
2DINのサイズは縦100mm×横178mmです。
書込番号:4037873
2点

にゃん吉。さん とても勉強になる情報でした。
早速あたまのノートにカキコします。
書込番号:4038062
0点



2005/03/08 20:38(1年以上前)
「にゃん吉。」さん、「マシンはP4」さんありがとうございます。
ディンとは頭文字をとったものなのですね!とても勉強になりました。
書込番号:4040897
0点


2005/03/09 19:14(1年以上前)
「ナビー太君」さま
はじめまして。「DIN」に関係ないことでお尋ねしたいと思っております。
実は私もインプレッサスポーツワゴン1.5iに77か88を取り付けたいと思っております。オンダッシュに取り付けたいと思いながらもビス止めは避けたいと感じておりました。時計部分に取り付ける際、メーカーからケースを購入されたとのことですが、どのようなケースでしょうか?また、ダッシュボード部分へのビス止めは必要ですか?
ご教示いただけたら幸いです。
書込番号:4045695
0点

はじめまして「素浪人君」様遅くなりますてすみません。
ケースの件ですが「インパネアッパーケース」といい¥9,450です。
詳しくはスバルのナビカタログもしくは、スバルホームページのカスタマイズワールドにある「オーディオカタログ」の「オプション」にのっていると思います。また、ビス止めについての件ですが取り付けについては業者にまかせたのでよくわかりません(¥25,000で)(当方の知識はほとんど0)
見た目には、配線もすべて隠れておりケースの部分きちっとはまっています(ただし当然時計はつかえません)個人的には88の方がすっきりしていてよいと思います。参考になれば幸いです
書込番号:4113300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NV-XYZ88」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/12/27 18:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/29 15:34:26 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/19 15:03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/17 16:39:19 |
![]() ![]() |
3 | 2005/07/01 21:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2005/06/30 6:33:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/13 18:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/23 19:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 22:07:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/12 9:31:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





