ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)
先日、息子の誕生日でしたので、誕生会の後でかねてから気になっていたローソクの明るさを測定してみました。ケーキ屋さんで普通に付いてくる小さい方のローソクです。(KODAKのカラーチャートの撮影しました。結果についてはいずれ書きます)
測定に際して、テーブル面の反射の無い様に工夫し、背面も壁から2mぐらい離しているので、壁面からの反射光は無視できると思います。
光源から1m離れて測定すると、1本で0.6〜0.7ルクス、4本で2.6〜2.7ルクスでした。
※露出計で試したところ、約90cmで0EV(ISO100モード)でした。少し低めですが最低感度レベルですので仕方ないかもしれません。
1m離れて3本で約2ルクスの照度になりますから、輝度は3本で2カンデラと考えれば良いと思います。蛍光灯に付いている5wの夏目球の照度は、2m程直下で0.4〜0.5ルクスでしたので、1mでは約2ルクスとなり、小ローソク3本と同じぐらいの輝度があると考えられます。
ただし、夏目球は管球内を白色塗装していますので、発光部の強烈な明るさが緩和されていますが、ローソクは炎光によって見かけ上の輝度が高く見えますので、明るさの比較は一定距離についての照度で比較する方が良いかもしれません。
誕生会では4本のローソクを灯して、IXY−DV初代のローライトモードで撮影しました。光源から被写体(顔)までは50cmぐらいですので、1mから50cmに近づくと照度は単純計算では4倍になりますから、4本のローソクで得られる被写体照度は10〜11ルクス※となり、計算に違わずIXY−DVのローライトモードでの撮影には問題ありませんでした。1/60秒でも撮れていたと思います。※ザラツキなどのゲインアップノイズはあります。
※(2x4/3)x(1/0.5)^2≒10.7(ルクス)
IXY−DV(2)の最低撮影照度は15ルクスだと思われますので、他機種をお持ちの方にも今回の測定値は参考になると思われます。以上、御報告まで。
※学術的な測定ではありませんので、照度測定のできる方で追試していただけると測定誤差の参考になります(^^;
書込番号:1016466
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2004/07/07 23:02:24 | |
| 5 | 2003/05/05 1:53:32 | |
| 3 | 2003/04/28 21:06:24 | |
| 2 | 2003/04/28 0:04:49 | |
| 7 | 2003/04/28 20:56:12 | |
| 3 | 2003/04/23 22:52:43 | |
| 2 | 2003/04/16 17:32:00 | |
| 8 | 2003/04/18 1:30:04 | |
| 5 | 2003/04/07 21:59:25 | |
| 1 | 2003/03/26 0:04:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



