『XV3!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1120g 撮像素子:3CCD 1/4型 XV2 +(AK-620)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月25日

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

『XV3!』 のクチコミ掲示板

RSS


「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

XV3!

2004/01/27 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 20倍最高さん

XV3はまだ出ないのですか?
今までの集大成を出してほしいです。

書込番号:2394012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/27 20:02(1年以上前)

エッ!来月注文に踏み切ろうと思ってましたが、そのような情報あるのですか。?

書込番号:2395220

ナイスクチコミ!0


スレ主 20倍最高さん

2004/01/27 21:53(1年以上前)

そういう情報を、誰か知らないかと思って質問したのですが・・・
SONYもパナもバージョンアップされたので、キャノンもそろそろかと・・・CCDを1/3にしてくれるだけでいいんですけど。

書込番号:2395717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/27 22:23(1年以上前)

「だけ」って。サラッとすごいこと書いてるな。
マンションリフォームで「各階の天井を10センチ高くするだけでいいんですよ」って言ってるみたい。

書込番号:2395874

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/28 00:29(1年以上前)

CCDを1/3にして光学20倍というスペックを実現させるには
かなり無理があると思います
第一光学ブロックが巨大化してしまい、ただでさえ大きいのに
さらにデカくなってしまいます。VX2000が光学20倍積めなかったのも
こういう理由があります。

書込番号:2396692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/28 00:43(1年以上前)

対角線で1.3倍以上の差があります。
・1/4型:約4.5mm
・1・3型:約6mm

寸法の3乗に体積や重さが比例するなら、約2.4倍になります。
少なくとも光学系は倍ぐらい重くなると思います。
(DVメカユニットは変わらない?)

それ以前にフィルター径が58mmから77mmになるとビックリかも(^^;

書込番号:2396751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/28 00:56(1年以上前)

江戸間の家を京間にリフォームするような・・・(まだ考えていた)

書込番号:2396814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/28 01:08(1年以上前)

「団地間」の一種が余りに狭くて驚きました(^^;
6畳(帖?)でも実家の四畳半ぐらいしかなくて、
タンスを置いたら布団がフルに敷けませんでした。

・・・2倍の大きさ重さになったら、肩載せ式にしないとダメですね。
XL1Sよりも重くなりますから(^^;

書込番号:2396870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/01/28 01:36(1年以上前)

田舎にある家はたいてい
畳がでかい+床の間が付いているので
都会のマンションの「○畳」のマジで2倍ぐらいあったりしますね。

書込番号:2396945

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/28 06:27(1年以上前)

もう懲りました

書込番号:2397365

ナイスクチコミ!0


スレ主 20倍最高さん

2004/01/28 10:07(1年以上前)

そうなのですか。
無知とはいえ、すごく恥ずかしいことを書いてしまったのですね。
XV2を持っているのですが、不満な部分もあり、
SONYかパナをもう一台ほしいなとか思ったのですが、
SONYが12倍で、パナが10倍、
20倍で撮り慣れるとこれらの倍率は物足りないのです。
それで20倍を維持したまま高画質をと思って、
CCD1/3なんて書いてしまいました。
じゃあXV3が出るとしても細かい改良だけになるんでしょうね。

書込番号:2397639

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/28 13:07(1年以上前)

XL1sにも20倍のレンズが無いと思いますので 頑張って
(業務用1/2だったら20倍もありますので) 業務用機材店へ

書込番号:2398081

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/28 14:50(1年以上前)

業務用レンズのEXT内臓なら
例えば40倍×2で光学80倍に・・・
若干暗くなりますが、凄いですよね。

書込番号:2398305

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/28 16:55(1年以上前)

40X2なんて 車は買えますね
使っているのですか!
ここのは 16X2です。HC-390についてきました

書込番号:2398607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2004/01/28 20:00(1年以上前)

なるほど判りました。
でも昨年末買ったニコンのデジカメ5700の後継機が今日正式発表になり
先は判りませんね。20倍ズームが魅力で購入直前でございます。

書込番号:2399168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/28 23:08(1年以上前)

20倍最高さん、安い機種で18倍とか22倍の機種があるので、そのようなことも書き込みの背景になったと思います。

安い機種との決定的な違いは、レンズの光学性能そのものにあります。
レンズの光学性能を軽視するならば、1/3型CCD用の20倍のレンズも意外と容易なものとなると思います。
しかし、高級機に安物のレンズを付けると、高級機の存在価値そのものを低下させてしまいます(一眼レフ用の蛍石レンズはXV2を買える価格だと思います(^^;)。
XV1とXV2の20倍ズームに高価な蛍石レンズを【使わなければならなかった】理由はそこにあります。

ただし、家庭用の高級機のレンズであっても、W_Melon_Jさんやデルタ2004さんが書かれているようなレンズとは、性能も重さも大きさも別格、特に価格は桁違いなのですけど(^^;

書込番号:2400010

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/29 01:05(1年以上前)

>>メロンさん

使ったことなんてないですよ。大体、NHKとかの自然番組とかでしか
見かけないですよね。それにハイビジョン対応になると400万円以上
するみたいですね。さらにスタジオ用ならもっと高いですが。

個人で業務用買うとしてもYJ-19ぐらいが精一杯ですよ。
本当はワイド重視な人間なんでJ-11aなんか魅力的ですけどね。
こうやってごちゃごちゃ書いてますけど、いまだに業務機は
持ってないです。 DSR-390買うにしてもバッテリーやら
三脚やらですぐ150ぐらいかかってしまいますからね。
導入は当分先です。 なんか起こらない限り・・・

書込番号:2400591

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/29 01:27(1年以上前)

>>メロン さんへ

ところでスレ違い気味ですが
ホワイトバランスの調整の近くにブラックの調整があったのですが
これは頻繁に行うものなんでしょうか?
黒い写してとるんですかね?

書込番号:2400677

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/29 05:55(1年以上前)

レンズの倍率ですが安いモデルのレンズは望遠側に
すると解像感が下がりますがXV2のは下がりません
その原因が蛍石レンズの使用であるなら倍率を
下げて 安い通常のレンズを使って1/3インチCCD
を使って ・・・・・
そういう事を考えるとCANONではないのかも
しれません 

デルタさん
BBはレンズの絞りをクローズにしませんか?
やってもやらなくてもほとんど変わりませんけど

書込番号:2400979

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/29 12:01(1年以上前)

5700の後継機はダイナミックレンジ小の予感
D70の方がずーうっと 良さそう

書込番号:2401535

ナイスクチコミ!0


デルタ2004さん

2004/01/29 12:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

5700の後継ですが,SONYのF828よりは良いかもしれないですね。
ただいまだにワイド側が弱いですね。
私はD100の後継機待ちです。
マグネシウム合金で600万画素あれば十分です。
あとはJpegの画質を改善してくれれば
ついでにIso25〜3200ぐらいまで設定できると良いですね、
それとCCDにゴミが付いたら自動で振るい落としてくれる機能
(オリンパスが開発したみたなの)を搭載してほしいです。

書込番号:2401620

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/29 22:00(1年以上前)

一眼デジカメは暗いのでよくかりません

15

書込番号:2403422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/29 22:34(1年以上前)

(ネタです(^^;)

こっちが↓徹底テスト
http://www.dpreview.com/reviews/sonydscf828/page16.asp
これは↓パロ?
http://members.goo.ne.jp/home/pergola

書込番号:2403601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/01/29 23:26(1年以上前)

>>反対ですがさん

上のURLの方見ました。 凄い滲んでますねえ
下のはいったい??? HONGDAと同じですね)笑

ところでキヤノンがまた凄いデジ一眼だしましたね。
今頃ニコン技術者大騒ぎかも、 D2H Vs Mark2

書込番号:2403920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/30 00:31(1年以上前)

>下のはいったい???

よくわかりません(^^; あれが本当だったら、かなり驚きます(^^;
F8にして撮影するように、とか書いているので、回折限界をちょっと超えたかどうかで出る現象かもしれません。
http://www.t3.rim.or.jp/~futo/cgi-bin/ansq/ansq.cgi

ここで見つけました(^^;


・デジタル一眼レフ(4/3≒1.33型以上)と、コンパクトデジカメ(2/3≒0.67型以下)

現状において、デジタル一眼レフ(4/3≒1.33型以上)は銀塩35mm判と同じように幾何光学の範囲で殆ど納まっているみたいですが、コンパクトデジカメ(2/3≒0.67型以下)は、主に画素ピッチの超狭小化によって、波動光学の域まで考慮しないと、想像を絶する「なんじゃこりゃ!?」が出るのかもしれませんね(^^;

>凄いデジ一眼
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2004-01/pr_1dmk2.html

これですね?
私の場合、画素数よりも撮像面積を先んじて広げて欲しいです、広角撮影のために(^^; それ以前に、金額的に無いモノと同じなのですけど(TT)

むしろ、
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040126fsluj.cfm

こちらの光学系が気になっています(^^;
特許庁の「IPDL」で検索したら、公開番号:特開2000-221404 が該当するような気がしますが、某HPでは特開2003-084200とか。

※非業務利用の方へ:IPDLは平日の9〜20時の間は使わないで下さい。有料DBを主に使っていますが、たまに使うと混んでいて困ります(^^;

書込番号:2404318

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/30 04:26(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん紹介のオリンパスのレンズ
ですが こんなものあるんですね へぇー
これを外から見るとレンズにはみえませんので趣味の世界
では嫌われるかもしれませんが 意味があれば大歓迎です。
このレンズなら小さく出来そうですから 家庭用でも1/2
インチ型CCDと一緒に使ってなんて思いましたがズームは
出来るのでしょうか

D70ほすい

書込番号:2404798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2004/01/30 23:03(1年以上前)

ところで カメラのきむらの 大感謝祭って
次回はいつでしたっけ? なんか招待状いるんですか?

>>Mrメロン氏 へ

書込番号:2407449

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4:3画像を? 9 2007/02/26 7:46:45
AGCリミットの設定 0 2006/09/17 9:28:40
終わりのようです。 3 2006/07/27 1:23:09
HP用の動画の画面を明るくするには? 14 2006/02/25 10:53:30
1と2のちがい 4 2006/02/13 22:29:44
XV2モデルチェンジ情報だれか教えて下さい。 4 2006/01/05 1:35:46
どちらを買おうか・・・ 0 2005/12/09 0:42:31
教えてくださいお願いします。 0 2005/08/29 17:38:42
不安 4 2005/08/30 0:01:53
ようやく買いました。 0 2005/06/23 19:31:31

「CANON > XV2 +(AK-620)」のクチコミを見る(全 903件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

XV2 +(AK-620)
CANON

XV2 +(AK-620)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月25日

XV2 +(AK-620)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング