『発売されましたね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1120g 撮像素子:3CCD 1/4型 XV2 +(AK-620)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

XV2 +(AK-620)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月25日

  • XV2 +(AK-620)の価格比較
  • XV2 +(AK-620)のスペック・仕様
  • XV2 +(AK-620)のレビュー
  • XV2 +(AK-620)のクチコミ
  • XV2 +(AK-620)の画像・動画
  • XV2 +(AK-620)のピックアップリスト
  • XV2 +(AK-620)のオークション

『発売されましたね』 のクチコミ掲示板

RSS


「XV2 +(AK-620)」のクチコミ掲示板に
XV2 +(AK-620)を新規書き込みXV2 +(AK-620)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売されましたね

2002/07/15 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)

スレ主 innocent lieさん

デジカメPowershot G2のボディ亀裂修復のため銀座のサービスセンターに行ったらXV2があったので触ってきました。心配していた大きさ、重さは何とか許容範囲で、TRV950と比べてレンズが長い、マイクがでかい割には軽い、ただしプラスティッキーな感じでした。実際はTRV950より200g重く価格も2万円ほど高いですが、十分すぎるほど元は取れると感じました。NDフィルタがボタン一つで有効になるのと、ズームスピードが設定で変更できるのもTRV950と比べるとかなりのアドバンテージ。一番決定的なのは広角側の性能差で、やはりTRV950は視界から消えていきました。1年前程のビデオサロン誌で、「XV1のレンズがそれにふさわしいCCDを得たとき、VX2000に対抗し得る機種として大いに期待したい。」と書かれていましたが、とうとうその時が来たのでしょうか?購入した皆さんのレビューや20日発売の各種AV誌を観て致命的なものが無ければ買おうと思います。前述したG2のように初期不良がこわい気もしますが・・。因みにカタログはないかとサービスセンターの人に訊いたら「まだできていない」との回答でしたが、夕方修理済みのG2を取りに行ったら置いてありました。有楽町ビックカメラで278,000(10%ポイント)で店頭にも置いてありましたが、もう少し安く売ってる店はありますかね?

書込番号:833945

ナイスクチコミ!0


返信する
フォレストパークさん

2002/07/16 08:54(1年以上前)

innocent lieさん  初めまして

ここの常連の方々のXV2に対するご意見をお聞きしたいのですが、
いざ発売開始されたら新しい書き込みがなくなってしまって拍子
抜けというのが正直なところです。(苦笑)

さて、下記なども参考になると思います。

http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=6&pc=2340000001941&FSC=AA6201050852

書込番号:834508

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/16 23:11(1年以上前)

フォレストパークさん、こんにちは(^^)

せっかく書き込みしていただいたのに残念ですね。私も肩透かしみたいに感じました(^^;
私の場合、実機を見てからと思いつつ、しばらくの間は見に行けそうにありませんので、皆さんの書き込みを待っていたりします。ビデオ雑誌のインプレも気になりますが、最近発売された2機種の3CCD機のメーカーとの「しがらみ」と如何に折り合いを付けて書くのか?とか、果たして公平な評価は得られるのだろうか?とか憶測してしまいます(「踏絵」になりますね(^^;)。

特に「最低撮影照度」を、どのように評価するのか(^^; 15ルクスの機種での夜景を「目で見た明るさに近い」という驚くべき記載が複数あり、サンプル画像を見た感じも含め、専門誌改め洗脳誌?とまで思ったり・・・(^^;
(一般向けでもっとも公平に近い記事を書いてくれそうな雑誌は、次号が秋ごろになりそうでヤキモキ・・・)

では、今後の書き込み、(勝手ですみませんが)期待していますので、宜しく御願いいたしますm(__)m

(私は少なくとも1年以上は購入不可能だったりします(^^;)

書込番号:835884

ナイスクチコミ!0


スレ主 innocent lieさん

2002/07/17 01:01(1年以上前)

フォレストパークさんへ

有益な情報ありがとうございます。早速カメラのキタムラの会員登録をしてあとボタン1つで購入というところまでいきましたが、しばし思う悩んでやはり実機のレポートを待とうと・・

ビデオ○ロン誌で、DCR-TRV50とNV-MX5000の比較評価記事が載っていましたが、「3CCDの圧倒的なポテンシャルは如何ともしがたい。・・私ならどの機種を選ぶか、というとそれはTRV50だ。・・ここでは紹介できなかった周辺アクセサリの充実からいって、ソニーが優位と判断した。」とありました。さんざん画質テストでは3CCDの優位性を認めていながら、最後は評価項目にすらあげなかった周辺機器と個人的な好みを理由にソニーを選んでいるのを見て、ソニーに浮気の現場の証拠でも押さえられているのかと思いました。(笑)でも「如何ともしがたい」という箇所にレポーターとしての良心がかいま見えたりします。つまり、特定のメーカーよりの記事でも行間を読めば事実は「如何ともしがたい」訳で、参考にはなるかな、と思ったりします。

以前キャノンの御手洗社長の講演会に行ったことがありまして、「自社製品が他社より圧倒的に優れていると判断できるまでは発売には踏み切らない。」と言っていました。
銀塩ではミノルタ・CONTAX派なので、CANONびいきではありませんが、トップ製品(VX2000)の牙城を崩そうとする時のCANONの底力にはとても期待してしまいます。

こんなことうだうだ言っててもしょうがないですね。はやく使用レポート載らないかな。

書込番号:836238

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/07/17 08:40(1年以上前)

こちらでフォレストパークさんが頑張っておられますが、個人的に
XV1を2台所有していたり松下のAG-DVX100の発売の方を期待している
ので様子を見てという事になると思います。特段CANONが好きとか
嫌いという事はなくて そのモデルが客観的な性能として良いか悪いか
です。XV1の時は実際に触れるまで その特性の良さは判りませんでした
し、まして雑誌はほとんど当てになりませんので 触ってからという
事になるでしょうし、まして最初のロットは何があっても購入したく
ありませんので やはり半年−1年はご遠慮です。ただAG-DVX100は
待てるかどうかわかりませんけど。

今までワイコンを常用していたのですが、やはり装着する事による
デメリットはかなりあり、光芒等で悩まされ続けているのでAG-DVX100
の画角60度が標準で得られるという事がまじかに感じられるとCANON
の絵づくりの魅力半減です。XV2もタイミングの悪い発売だと思います。
それからXV2はXV1よのCCD画素の面積が減少しているわけでただでさえ
VX2000よりダイナミックレンジが狭いのでその辺りはどうか とても
気になります。2台並べて比較して下さる人はいないものかと思って
います。もし悪くなっていたら購入しないかもしれません。
感度は良くなっていて夜間の撮影が楽でしょうけど、ダイナミックレンジ
の減少は昼間の条件の良い撮影でも影響しますので。

書込番号:836602

ナイスクチコミ!0


ウソコ仮面さん

2002/07/17 22:10(1年以上前)

XV2のインプレがこちらに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020717/zooma68.htm
私も店でいじくってみましたが、こりゃあ高画質だなあと思いました。
VX2000を超えたか? となると、比べて見ないと分かりません(笑)

書込番号:837827

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/18 00:16(1年以上前)

↑インプレの紹介、ダブってしまい失礼しました(^^;

ほとんど絶賛状態の記事でしたので、アンチC社ユーザー?の反動が気になったりします(^^;

ダイナミックレンジですが、「ビデオα」あたりで実測してくれるとはっきりしますね(^^; 個人的には、高輝度側のダイナミックレンジは「物理的≒画素面積的にも」VX2000が有利なのでしょうか? 暗部の黒つぶれの少なさ≒暗部の階調では「画作り的に」XV2が有利でしょうか?

書込番号:838135

ナイスクチコミ!0


DVはキャノンさん

2002/07/18 02:27(1年以上前)

今日、〇丸本店で店内を試し撮りさせてもらい、家で再生したところ、以前〇ギワ本店で撮影したXV-1に比べて少し青が強く出てました。
〇ギワはオレンジと白の蛍光灯、〇丸は白色蛍光灯で、同一条件で比べてないのでなんとも言えませんが、今回の結果では個人的にはXV-1の色の方が好きでした。

書込番号:838370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4:3画像を? 9 2007/02/26 7:46:45
AGCリミットの設定 0 2006/09/17 9:28:40
終わりのようです。 3 2006/07/27 1:23:09
HP用の動画の画面を明るくするには? 14 2006/02/25 10:53:30
1と2のちがい 4 2006/02/13 22:29:44
XV2モデルチェンジ情報だれか教えて下さい。 4 2006/01/05 1:35:46
どちらを買おうか・・・ 0 2005/12/09 0:42:31
教えてくださいお願いします。 0 2005/08/29 17:38:42
不安 4 2005/08/30 0:01:53
ようやく買いました。 0 2005/06/23 19:31:31

「CANON > XV2 +(AK-620)」のクチコミを見る(全 903件)

この製品の最安価格を見る

XV2 +(AK-620)
CANON

XV2 +(AK-620)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月25日

XV2 +(AK-620)をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング