


ビデオカメラ > CANON > FV M100 KIT


最近の価格では在庫処分価格でしょうが、
M100とDVM2の価格が近くなっています。
どちらかを選ぶとしたらどちらでしょうか?
おそらく静止画はほとんど使わないと思います。
決め手はやや薄暗い場所での撮影。
このスレを見る限りM100の方が適してるのかと思いますが、
それぞれの長所、短所教えてください。
書込番号:3923902
0点



2005/02/13 03:15(1年以上前)
自己レスです。
1月31日に同じような質問をされた方がいました。
チェック不足で失礼しました。
私のほうは、カメラとしての使用はほとんど考えておりません。
DVM2は暗い場所での撮影が苦手ということのようですが、
その他の条件では画素数を見ると格上ということになるのでしょうか?
同じ値段と考えたらどちらを選びますか?
書込番号:3924078
0点

僕も過去にymizさんのような疑問を持ったので、いろいろ実験しました。
http://www2d.biglobe.ne.jp/~yonemura/DV.html
特に、ファイル18やファイル19が参考になると思います。
僕の考えでは、1CCDのモデルの場合は動画有効画素69万あれば良いと思います。
(35万では不足、3CCDモデルの場合は各35万で良い)
それより動画の場合、CCDサイズを大きくして1画素あたりの受光面積が広い方が何かと高性能です。
プロ用はほとんど3CCDで、CCDサイズが2/3インチとか1/3インチと大きくなっています。
※一部、携帯性を重視して1/4インチモデルもあります。
※画素数が多くなるほど、1画素あたりの受光面積が狭くなります。
現在、家庭用で画素数が多い機種が多いのは、
1.静止画の解像度を上げるため
2.デジカメの流れで、画素数の多いほうが高性能と勘違いしている人が多く、売りやすいため
3.CCDの画素欠けが発生しても、多画素ならごまかしが効くので歩留まりが良くなる
4.将来のハイビジョン化に備え、画素数の多いCCDの造り込みが必要
の4点が考えられます。
弊害として、
1.感度が悪くなり、室内撮影が厳しくなる
2.ダイナミックレンジ(階調性)が悪くなり、白とび・黒つぶれが多くなる
3.スミア(照明などが入ると、上下に出るスジ)が多くなりやすい
などがあります。
ついでに、どんなに画素数が多くてもテープに記録されるのは、720×480の34.56万ピクセルです。
1CCDの場合、1画素では明るさと赤・緑・青の単色しか判別できないので、合成してやる必要があり、34.56万画素では不足します。
また、緑の画素が2倍使われており、配分は50万画素の場合、赤12.5万、緑25万、青12.5万です。
※人間の目は緑に関して感度が高いので、人の目と同じように映すためです。
書込番号:3925281
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > FV M100 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2017/08/07 15:19:39 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/30 8:14:54 |
![]() ![]() |
14 | 2010/06/05 0:44:28 |
![]() ![]() |
4 | 2006/09/06 0:15:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/04 21:59:12 |
![]() ![]() |
9 | 2006/06/05 9:24:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/10/16 12:31:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/16 9:55:12 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/06 1:08:52 |
![]() ![]() |
22 | 2007/11/04 23:01:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



