『静止画の切り出しの違いについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:440g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HV10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※バーニッシュシルバーは2006年9月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

iVIS HV10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • iVIS HV10の価格比較
  • iVIS HV10のスペック・仕様
  • iVIS HV10のレビュー
  • iVIS HV10のクチコミ
  • iVIS HV10の画像・動画
  • iVIS HV10のピックアップリスト
  • iVIS HV10のオークション

『静止画の切り出しの違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HV10」のクチコミ掲示板に
iVIS HV10を新規書き込みiVIS HV10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静止画の切り出しの違いについて

2006/09/12 01:47(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HV10

スレ主 A.I.2さん
クチコミ投稿数:8件

これまで10年近く使ってきたDVカメラ(ソニー製)が壊れたので、新規購入を検討中です。
 ソニーのHC3とキャノンHV10で迷っています。ソニーは豊富な周辺機器と価格が魅力です。キャノンはデジカメとしての性能が魅力ですが、現時点では約2万円の価格差は難点です。

 一点よくわからない点があるので、ご存知の方は教えて下さい。
 どちらのカメラも一度テープに記録した映像を、後からキャプチャする機能があるようですが、ソニーは120万画素、キャノンは200万画素です。
 元になるHDVは1,440×1,080画素で同じなので、キャプチャ画質には大きな差は無いと考えて良いのでしょうか。違いがわかるページなどありましたら教えて下さい。(一応 小寺信良の週間「Electric Zooma!」は見ました。)
 また、ソニーでもキャノンでもパソコンでキャプチャーすれば、同じ画質が得られるのでしょうか?

書込番号:5431317

ナイスクチコミ!0


返信する
水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/09/12 10:39(1年以上前)

Electric Zooma!を見たのであれば、それこそHC3の記事と比較して見れば
自ずと答えはでるのでは?どっちもレビューされてますし。

画質の評価は人それぞれなのですが、カメラが違いますので画の傾向が違い
ます。決して【同じ】には成りません。どっちが好みかはご自身で判断。
画素数だけで言うならカメラ屋のキヤノン機の方がちょっぴり拘っている
ようです。水増しするけど。

ビデオカメラの付加機能なのでおまけの領域での戦いでしょうけど、後から
出した分、キヤノン機の方がちょっと上をいく感じはありますが…。

あと購入検討中なら情報が欲しいわけですよね?なら過去ログは情報の
宝庫ですよ。遡って読みましょう(笑)。

書込番号:5431920

ナイスクチコミ!0


For USさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/12 19:23(1年以上前)

中途半端な知識の者の、カタログだけでの机上の推測ということを前提にお聞き下さい。
ご質問の件はわかりませんが、「HC3とHV10で違いがでるかも」と考えていることが2つあります。
1つは当然手ぶれ補正です。今1つはNDフィルターです。
1.手ぶれ補正
  電子式手ぶれ補正は、複数のフィールド間に発生するズレの補正です。
  静止画で有効なのは、1枚のフィールドを撮る間(1/60秒間等)のふれの補正です。
  HC3には前者はありますが、後者の機能は無いわけです。
2.NDフィルター
  デジカメは、明所では、シャッター速度を速くすることで、小絞りボケを回避(最もレンズ性能の良い絞りの選択)できます。
  しかし、動画はシャッター速度を速くし過ぎると、見苦しくなりますので、シャッター速度だけでは小絞りボケを回避できません。そのため、キャノンはNDフィルターで露光量を調節する機能を設けました。ボケの影響は静止画に、よりシビアと思いますので、動画以上の画質の差がでるかもしれないと推測しています。実写で、おまけとして、許容できる範囲内かどうかは、私にはわかりません。

書込番号:5433165

ナイスクチコミ!0


1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

2006/09/12 22:44(1年以上前)

A.I.2さん、こんにちは。この2機種は迷いますよね。(両方使っています)

撮影後テープからの切り出しですが、

・ノンリニアソフトで静止画を作ると、1440X1080(アスペクト比を直して出すと1920X1080 横に補間が入ります。他のサイズも可能です)

・HC3の機能を使うと1440X810(縦が縮小されてしまう)

・HV10の機能(あとからフォト)だと1920X1080(一度HDVとして1440にリサイズされているので、横に補間が入ります)

PCで出すのと、HV10で出すのではサイズは同じですが、カメラでは非圧縮な形式で出せないので(もちろん元の動画は圧縮されています)一番柔軟なのはPCでしょうね。

書込番号:5433967

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.I.2さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/13 00:00(1年以上前)

みなさんいろいろ情報ありがとうございました。

画質だけで考えればHV10に軍配があがりそうですが、価格の問題とスポーツパック(水中でも撮影可能)を考えるとHC3かなと思っています。

どちらも使っている1080tvさんが羨ましい限りです。

書込番号:5434379

ナイスクチコミ!0


1080tvさん
クチコミ投稿数:78件

2006/09/13 01:31(1年以上前)

スポーツパック、なかなかいいですよ。どちらかで迷ったら、場所を選ばないHC3にするのも良い選択かもしれませんね。HC3は容量の大きな電池で比べると、HV10よりもずっと長持ちするので、水辺等で撮影する時も出し入れをあまりせずに使えて便利です。

書込番号:5434698

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.I.2さん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/14 01:15(1年以上前)

自己レスです。

ソニーのハイビジョン映像切り出しのページを見つけました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060306/115707/index3.shtml

この記事(上記の前のページ)によれば、ソニーは光量が低いシーンでの撮影に強そうですね。

自分なりのまとめ。

HC3の強み
・スポーツパックに代表される豊富な周辺機器
・暗所に強い
・3秒の高速度撮影
・価格の値ごろ感
HC3の弱点
・デジカメの性能、やや平板的な画像

HV10の強み
・ボケ味、色、解像感などデジカメ的な画像のビデオ
・デジカメの性能が高い
・デジカメモードでの手ぶれ防止機能
・HDV切り出し画像が良い
HV10の弱点
・外付けマイクがない
・水辺・水中撮影はアクアパックしか利用できない。
 (ビニール袋に入るので、音声録音ほぼ不可)
・HC3に比べ現時点では割高感がある。
















書込番号:5437692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HV10
CANON

iVIS HV10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

iVIS HV10をお気に入り製品に追加する <387

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング