


3/27横浜市内のコジマ電気で価格表示が120000円ポイント1%ところ
ばんぐるばんぐるさんの買われた価格をそんまま伝えたところ同額で購入できました。ばんぐるばんぐるさん大変ありがとうございました。
価格 107300円
ポイント 25%
おまけ 三脚、バック
5年の保険付
さて質問なんですが、今回GS-100Kからの買い替えで松下製VWL-LW4307M 43mmワイコンを所有しています。早速HV20につけてカメラの液晶画面でケラレが確認させませんでした。我が家は4:3アナログテレビしかなく大きなモニターでケラレが確認できません。どなたか松下のワイコン(43mm)使っている人がいましたらケラレに関する情報をお待ちしています。
松下のワイコン(43mm)にケラレ発生の場合は純正ワイコンを買うつもりです。
書込番号:6171894
0点

「あとからフォト」機能を使ってみればどうでしょうか?
ワイコンを付けて広角端と望遠端で撮影し、上記の機能でminiSDカードに記録し、それをPC画面上で確認してみてください(^^;
書込番号:6172683
0点

1秒でも2秒でも自分でPCにキャプチャしてみりゃ済むのにな。
できないんならその事情ぐらい書かないとこれじゃ単なる
横着モノの書き込みに見えます。
書込番号:6172963
1点

暗弱狭小画素化反対ですがさん、はなまがりさん的確なアドバイスありがとうございました。正直パソコンの画面にてケラレを確認することは念頭にありませんでした。今度の休みに「あとからフォト」の静止画にてケラレを確認するつもりです。ただパソコンについてはスーパービギナーのため、現段階では動画のキャプチャー方法がわかりません。今後の課題にさせていただきます。
書込番号:6175933
0点

サトモン様
私はPANAのそのワイコンを所有してまして、現在HV20の購入を検討しているのですが、そのワイコンがHV20で問題なく使えるか教えていただけると凄く嬉しいです。
サトモン様はそれを完全に検証できる環境でいらっしゃると思いますので。。。
書込番号:6177595
0点

>松下製VWL-LW4307M
>そのワイコンがHV20で問題なく使えるか
よく知りませんが、これはハイビジョン解像対応のレンズなので
しょうか?
ハイビジョンビデオカメラでは、GS-100Kなど標準画質ビデオカメラ
よりハイレベルの外付けレンズ性能が要求されます。
>我が家は4:3アナログテレビしかなく
いちど、家電ハイビジョンテレビでそのワイコンの画質・解像感を
確認したほうがいいかも?
(普通のPC液晶モニタでは、見慣れていないと画質評価が難しいです)
(カメラ本体の液晶モニタの画素数は、もちろんハイビジョンでは
ありません)
書込番号:6177651
0点

>これはハイビジョン解像対応のレンズなのでしょうか?
対応機種は全てSD機のようです。
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?category=13
↑商品説明がお粗末。
(取付ネジ径のみ)
書込番号:6177671
0点

>対応機種は全てSD機
やはりそうでしたか。
しかし、パナのオプションビデオレンズにはHDに耐えられる
ようなクオリティの高いものが混ざっていることもあると、
何かで読んだような記憶も???
記憶違いだったらすみません。
書込番号:6177717
0点

ああでもSD1のフィルタ経は43mmだから、もしこれがHD対応なら
そのままオプション扱いになっているはずですね。
失礼しました。
書込番号:6177732
0点

山ねずみRCさん
確かにもしハイビジョン機で十分使えるのであれば、同じPANAのSD1のオプションの一つになりますよね。
やはり難しいという事でしょうか。
書込番号:6178925
0点

せっかく高画質のHV20なので、HD対応の純正品が無難だと思いますよ。
かなり重いみたいですけどね。
書込番号:6179528
0点

サトモンです。
「あとからフォト」機能を使って松下製VWL-LW4307M 43mmワイコンの静止画のケラレを確認しましたが、ありませんでした。暗弱狭小画素化反対ですがさんに改めて御礼申しあげます。
ケラレについてはこれでクリアーしませたが、解像度に関してはよくわかりませんでした。視覚的にはワイコンと付けない静止画とワイコンと付けた静止画を比較しましたが、ワイコンと付けた方が劣るように思われました。特に望遠側がその傾向があるようで、少なくても静止画には使えないように感じました。
VWL-LW4307M 43mmワイコンはSD機用で山ねずみRCさんご指摘の様に解像度は期待できないと思います。ただビデオサロンで松下のSD-1にVWL-LW4307M を装着を試みた記事が掲載されていて、大きな問題はなかったとのことです。(詳細は載っていませんでした。)
私としてはVWL-LW4307M を普段を付けずにおくいきが取れないような場所に遭遇した際に緊急避難的に使用する予定です。
書込番号:6186331
0点

>「あとからフォト」機能を使って松下製VWL-LW4307M 43mmワイコンの静止画のケラレを確認しましたが、ありませんでした。
ご丁寧にありがとうございます。
ケラレが無くてよかったですね(^^)
>静止画を比較しましたが、ワイコンと付けた方が劣るように思われました。特に望遠側がその傾向があるようで、少なくても静止画には使えないように感じました。
一般論(あるいは有りがちな傾向)としては解像度そのものの低下よりも、コントラストの低下に伴う「メリハリが低下したような感じ」のほうが見に付きやすいかもしれません。
>ただビデオサロンで松下のSD-1にVWL-LW4307M を装着を試みた記事が掲載されていて、大きな問題はなかったとのことです。(詳細は載っていませんでした。)
これはHV20とSD1の差異によるところかと思います。
「解像力そのもの」はHV20のほうが高い上に、「メリハリ」はHV20のほうがハッキリしています(過剰な誇張という意味ではありません)。
逆にSD1のほうは、「HV20のようなメリハリ」ではありませんから、「HV20の場合ほど目立たない」というところかと思います。
※広告収入が命綱である商業出版社としては、SD1とVWL-LW4307Mのどちらを「気遣うか?」といえば、当然SD1となりますし、ハイビジョン対応で無い VWL-LW4307Mを気遣う必然性はありません。
その上で「職業として評論する立場にある」にも関わらず、「大きな問題はなかったとのこと」は、「元」と比べての差異が「【一般】が見るならば明確ではないだろう」と判断したものと憶測します。
なお、昔からの「評論の読み方」としては、「長所は針小棒大に、短所は(評判を過剰に落とすと広告収入が落ちるので)控えめに表現する」ということが基本かと思います(^^;
※自分で比較しないで他者に依存するということは、白紙委任状のようなもの。
(逆に言えば)そこまで重要と思っていないから自分で確認しないのであって、「評論」の深意まで問おうとするわけがない。
そんな読み手は文字数が多いと読まない(※住宅売買など重要であっても「契約書」とかマトモに読まないケースが大多数であって、詐欺師が世に寄生する温床になっています(^^;)
だからこそ、「書いていないことを読み手にイメージさせる」と手法がとられていますので、ストレートに読むと(間に受けると)ダメです。
※イメージさせる:「人は自分に都合が良いように理解しようし、その意に添わない客観的な判断はマイナス思考というレッテルを貼ろうとする」→事実としての実態は、人の如何なる想いによっても何も変わらない
(変えられる人がいたら超能力者です(^^; 変えたと思うのはイメージだけであって、事実としての実態は何ら変えようがありません(^^;)
さて、先述の表現を少し変えると「例えば」下記のようになり、同一表現の場合は(医療過誤の公表などの重大時も含めて)意外と広い範囲で「適合」するように思います。
「大きな問題はなかった」
→「大きくはないだろうが、小さいともいえない問題はあった」
書込番号:6187434
0点

暗弱狭小画素化反対ですがさん参考になる貴重な情報を提供していただき感謝しております。
松下へ電話でなぜSD-1にVWL-LW4307M を推奨しないのか確認したところ解像度、色収差、四隅が暗くなる場合があることをあげていました。やはりハイビジョン画像には不向きであることを実感しました。
通常ビデオ購入時に予備バッテリー、ワイコンを同時購入するのですが、純正ワイコンが重くてためらいあり、所有しているVWL-LW4307M を使用できないかと思いました。しかしハイビジョン画像に適応するためにはある程度の重さはしかたがないのかな思いはじめて、早い時期に純正ワイコンかそれに順ずるワイコン買うことにしました。
暗弱狭小画素化反対ですがさんいろいろとお世話になりありがとうございました。
書込番号:6190852
0点

サトモンさん、ご丁寧にありがとうございます(^^)
基本的に高性能なレンズは大きく、重く、そして高額になりますから、「何が許容できる」かを自分自身で判断する必要がありますね。
なお、ワイコンの画質は「低倍率になるほど悪くなる」ため、どこも0.7倍程度に抑える場合が多いように思います。
個人的には【広い画角と最低限の画質を確保】するために、【0.6倍】あたりのワイコンが欲しいのですが、今のところ適当な商品がありません(^^;
書込番号:6191083
0点

松下のワイコンも持っているのですが、このカメラ用に純正品を購入しました。皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:6324355
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/04 9:40:54 |
![]() ![]() |
12 | 2023/04/18 6:31:58 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/12 18:20:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/26 23:49:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/02 22:14:30 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/30 16:11:53 |
![]() ![]() |
5 | 2012/03/31 18:22:00 |
![]() ![]() |
32 | 2012/04/06 2:53:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/18 9:11:50 |
![]() ![]() |
21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
