『x.v.Colorの効果』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

『x.v.Colorの効果』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

x.v.Colorの効果

2007/08/19 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:2件

ソニーのHDR-SR8にするか、HG10にするかで迷っています(用途は、
子供の撮影です)。

カメラとしての素性は、HG10の方がよさそうな気がしますが、
x.v.Colorに対応していないのが、少し気がかりです。

ソニーのHPでの比較を見る限りは、x.v.Colorの効果は非常に高いようです。
今のところは、x.v.Color対応のTVをもっていないので、すぐにx.v.Colorを
体感することは出来ませんが。

画質と色は別の要素になるのかもしれませんが、x.v.Colorの必要性について、
皆さんはどう思われますか?

書込番号:6656429

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/19 13:57(1年以上前)

私は色も画質を構成する重要な要素と考えますが、
x.v.Color対応のTVを買う予定がないので、
あまりメリットを感じられず、
逆にx.v.Color機能はOFFにして撮影するかもしれません。
x.v.Color対応のTVを買う予定があれば、
考慮に入れた方がいいでしょうね。

書込番号:6656549

ナイスクチコミ!2


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/19 14:59(1年以上前)

xvYCCはHDMIVer1.3aからサポートされた規格ですが、正直これらの規格に対応したTVは現在の所、ハイエンドのTVに限られますし、まだ搭載機種も少ないですから、必須とするほどの物でもない気がしますね。

もし欲しければそのときにまた買い換えをすれば良いのではないしょうか

書込番号:6656690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 08:38(1年以上前)

グライテルさん、is430さん、コメントありがとうございます。

新しい機能が付いていると、ついついそちらに目がいってしまいますが、x.v.Color対応のTVを買う予定がないなら、ご指摘のとおり、気にしなくてもいいような気がしてきました。

書込番号:6677100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/08/28 22:55(1年以上前)

GO!GO!LAUNDRYさん

私も生まれてくる子供の撮影用にと、SR8とHG10で最後まで悩んで、結果的にSR8にしました(実際にはパナのSD5も候補でしたが、これは画質が受け入れられなかったので、候補からはずれました)
もし、可能であるならば、ソニーとキャノンのショールームに行って実際に自分で録画した映像を確認することをおすすめします。
私は購入前に銀座のソニービルと銀座のキャノンショールームに行って、実際に自分の目で確認してきました。どちらも大変丁寧に対応してくれ、37〜42インチクラスのハイビジョンテレビで映像を確認させてもらうことができました。特にキャノンのショールームは非常に空いていることもあり(笑)、おねえさんが3人くらいついて、いろいろ説明やら何やらしてくれました。
その結果、画質に関しては両者大きな差は感じられず、第一印象で両方とも大変綺麗に撮れるという印象を持ちました。
最終的には、操作性が好印象だったソニーを選択しました。

画質や操作性に対する印象は個人ごとに大変異なると思いますので、口コミやカタログスペックだけでなく、自分の目で納得してから決めるのが間違いないと思います。

書込番号:6690494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/29 00:42(1年以上前)

>操作性が好印象だったソニーを選択しました。

操作性やデザインの満足感は重要ですね。

画質やAFはキャノンの勝ちだと思いますが、操作性ではソニーが数段上。
SR7/8では、気軽にカメラ本体でクリップ分割&削除できるのも大変便利。
総合的にソニーSR7/8が現行カムコーダーのベストバイだと私は思います。

CX7もいいけれど、カード記録なのに起動時間がHDDモデルとほぼ同じで、パナSD1/3/5/7の
2倍近くでは、ちょっとね・・・

書込番号:6691072

ナイスクチコミ!0


六徳さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/03 11:31(1年以上前)

>操作性やデザインの満足感は重要ですね。

画質で選ぶと私の感覚ではキヤノンが綺麗に思えるのですが、HG10を店頭でいじくり回してみて改めて
酷すぎます。あの安っぽすぎるクルクルスイッチには愕然としてしまいました。せっかくズーム操作が
シーソー式になったのに全く意味がない段付きズームにも…。

私も長時間記録ならソニー機を推します(SR7・8)。個人的にはクリアビットCMOSを使用した世代の
ソニー機は買う気がありませんが、以前に比べるとだいぶ色の偏りもマシになった気がします。解像感は
あまり向上してないようですけど…。CX7に関してはスタイル、小ささ、質感などは本当にキヤノン機
ユーザーから見ればうらやましいです。カシオの動向を見ると次(世代)のソニー製カメラがとても
楽しみですけど。超高速CMOS搭載なるか!?

そしてそもそも、「ivis」なんてブランド立ち上げた割にはHV10以降、キヤノンは全然力が入ってないと
思います。

書込番号:6710910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/09/03 12:13(1年以上前)

>HV10以降、キヤノンは全然力が入ってないと思います。

同感です。
HG10のクルクルスイッチやシーソー式ズームを触ったとき、こりゃダメだやる気無いなと
感じました。画質面でのアドバンテージは今だ揺るぎないものですが。

最近の日経ビジネスによると、キヤノンは今年になってすごい勢いでデジカメのシェアを
落としているとのこと。
SED事業での経営者のプライドによる自慰行為的な暴走など、最近この会社大丈夫だろうか?

新カメラブロックの広角カードムービーで一発逆転に期待。
本来AV機器メーカーでないのだから、次は三洋のXactiライブラリみたいに再生
ソリューションも本気でやらないと。

書込番号:6711018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/09/12 00:03(1年以上前)

私は迷わずHG10を購入しました。
カメラ文化で培った映像クオリティーの高さは
他社の追従を許しません。
これまでキヤノン製品のビデオカメラにはデザイン性に疑問を感じ
購入を控えていましたが、HG10の角張ったフォルムや
斜めに配置されたシーソーズームによる操作性の向上など、
キヤノンのデザイン性の革新を感じ、大変気に入っています。
これから生まれてくる子供を最高の映像で残したいと思いました。
今後発売される製品にも期待したいと思います。

書込番号:6744566

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング