


テープ式のビデオカメラからの買い替えで、時代がすすんでいてわからないので教えて下さい。
今実家にきていて、型番がわからないのですが、DVDは、今年購入したパナソニック、テレビは、液晶のソニー、パソコンは、去年の秋冬モデルの東芝。(わかり次第再投稿します)
お店のかたが、ハイビジョン撮影のDVDをやくためには、専用のレコーダーが必要だと言われていたのですが、口コミを見ていたらそうでもなさそうな?感じですがどうなんでしょう?主人(素人)は、ハイビジョン撮影しても普通に撮影しても同じだ、専用のレコーダーなどいらない、むしろビデオカメラ自体ハイビジョン対応などいらないというのですが、どうでしょう?パソコンで、普通の画像でしか録画できないならハイビジョンはいらないのですか?
初歩的質問で申し訳ありません。明日から実家近くの家電屋で特売?!が始まるので教えて下さい。
尚、特に急いで購入する必要性はないのですが、どの時期から型落ちで安くなってくるのでしょうか?
五年保証ありで、三脚キット付きで、店頭交渉となっているのですが、いくらぐらいなら買いでしょうか?当方、東京住まいですが、今は広島に帰省中です。主人は、東京にいるので、秋葉原で購入するのがいいのかな?とも思いますが、田舎のほうが、案外安かったりするときもありますよね。よろしくお願いします
書込番号:7558009
0点

通常のDVDレコーダーでは「ハイビジョン画質」でディスクを作成することはできません。
また、「通常のDVD規格(DVD-VIDEO規格)」とは、その仕様にハイビジョンを含みません。
以上については、必ず念頭においてください。
その他については、何方かからレスがつくと思います(^^;
書込番号:7558027
0点

> ハイビジョン撮影のDVDをやくためには、専用のレコーダー
…でも焼けますが、パソコンでも焼けますよ。
(大したスペックは要りません。目安として「買った時からWindows XPが入っていたパソコン」
かつ「DVD-R等に焼けるドライブがついたパソコン」なら大体OKです。)
ただし、焼いたディスクの再生にはそれなりの機器が要ります。
“AVCHDに対応した映像機器”例えば最近のブルーレイレコーダ、一部のDVDレコーダ、
そして(なぜか)ゲーム機プレイステーション3などです(注:プレステ2は不可)。
あるいは、「かなりのハイスペックパソコン」であれば再生できる可能性もあります。
というかスペックが低いパソコンでも再生できない事はないんですが、動きがカクカクしたり、
頻繁に止まったりして満足な観賞には程遠い状態になるのです。
(ハイスペックなパソコンでも常時カンペキに再生させるのは結構難しかったりするみたいです(^^;)
> むしろビデオカメラ自体ハイビジョン対応などいらないというのですが、どうでしょう?
これは、知りません(^^;;;
書込番号:7558422
0点

>お店のかたが、ハイビジョン撮影のDVDをやくためには、専・・・
以前はハイビジョンカメラの映像の保存はパソコンにというのが一般的だったと
思いますが、最近はパソコン、専用DVDライター、ハイビジョン対応レコーダーなどに
保存の選択肢が増えて便利になって来ました。
>むしろビデオカメラ自体ハイビジョン対応などいらないというのですが、
カメラも銀鉛カメラで良いじゃないか、自動車も電車で良いじゃないか、・・・・
コンシューマ用のデジタル機器は殆ど「要らない」といえば「要らない」でしょうね。
私は便利で、綺麗で、快適大好き人間ですので、ビデオカメラもハイビジョンカメラを
買い増ししました。とっても綺麗ですよ。(*^_^*)
>田舎のほうが、案外安かったりするときもありますよね。よろしくお願いします
全国のヤマダ電機で119800円のポイント35%、と言うのがここの書き込みでも
話題になっていましたが、このやけくそ価格で手に入れられたら、まあまあでは
ないでしょうか。私は思ったときが買い時で買ったりしていますが・・・・(^_^;)
書込番号:7558488
0点

皆様お返事ありがとうございました。なかなか時代の進歩についていけないです(>_<)ゲーム機で再生できるとは、驚きです。検索していたら、DVDの再生にPS3を購入する人もいるとか。とりあえず、価格の確認に行ってきます。またご報告します
書込番号:7558558
0点

>むしろビデオカメラ自体ハイビジョン対応などいらないというのですが、
単純に考えると、お家でお使いのTVがハイビジョンタイプのTVなら横長(16:9)になっていると思うのですが、その場合はハイビジョンのビデオカメラの方が良いのではないでしょうか。普通に画面いっぱいに表示されるかと思います。
スタンダードの場合は4:3の比率になりますので、ワイドTVで表示すると両端が切れることになりますよね。地デジで放送されているもので言うとCMなどはほとんどがまだ4:3の為、画面の両端に黒が入っていますね。あんな感じかと思います。
HD、SDの画質の違いだけでなく、画面比率も考えると後々HDの方が良いように思います。
書込番号:7559219
0点

本日ヤマダ電気とデオデオにいってきました。
デオデオは、108000円で五年保証。ヤマダは、119800円の23%の1、5倍で購入しようとしましたが、新たな問題が!
どうやら私の12、3万で購入したパソコンでは、編集できないらしいのです。(編集といってもいらない部分を切り取りたいだけです)
ビデオデッキもハイビジョンは、見れないとのこと。そこで、日立のブルーレイ?!機能つきのを勧められましたが、口コみをみると散々でした(>_<)
ハイビジョンを当然ながら購入しようとしていましたが、ノーマルのビクターとかにしたほうがよさそうで泣きそうですーノーマルでもソニーとかがいいでしょうか?新しく投稿したほうがよさげですよね。
書込番号:7560960
0点

「日立のブルーレイ機をやたらと勧める店員の言うことは、一切信じてはいけない」
…というのが最近のここの不文律になっているよーな気もしますが、横に置いといて(^^;
スレ主さんのご自宅に今ある機材の詳細情報が分らないことには何とも言えない面も多いのですが、
とりあえず推測で色々書いてみます。
・DVDは、今年購入したパナソニック
→これ、かなりの型落ち(去年の春モデルとか)でしょうか?
もし今年出たばかりのモデルだったり、去年でも秋以降に出たモデルであれば、
SDメモリカード型のハイビジョンビデオカメラに対応している可能性があります。
型番で言うとDMR-XW100, XW200V, XW300, XP12です。それ以外だとアウト。
もしDVDレコーダでなく、DVD“プレーヤ”だったら言うまでも無くアウトです。
(保存機器としては一切使えませんので。)
・テレビは、液晶のソニー
→これはハイビジョンテレビですよね。それでしたら、ビデオカメラもハイビジョンタイプを
お勧めしたいです。ていうかスタンダード型なら今お使いのテープ機で充分かもと。
・パソコンは、去年の秋冬モデルの東芝
→ここが一番のポイントですね。ビデオの編集と言ってもピンキリな話で、文字を合成したり
エフェクトを掛けたりという本格的な編集は確かにそんじょそこらのパソコンではムリですが、
スレ主さんが仰るような「いらないシーンを削る」程度の事であれば、比較的低スペックのパソコンでも
こなせる可能性があります。少なくとも去年の秋冬…ということならそれなりのスペックはあるでしょうし。
ただしこの件は、「どのソフトを使うか」によっても異なります。基本的にはビデオカメラに
同梱されているCD-ROMの「付属ソフト」を使う事になると思うので、メーカーの選択によって
その辺りの事情は変わってきます。
また、このレベルの簡易編集であれば、PCを使わずビデオカメラ本体だけで出来る機種もあります。
#残念ながらキヤノンはそこは弱いようで…。ワンシーンまるまる消すのは造作もないはずですが、
#1シーンを途中で分割して一部だけ消す…みたいなことは出来ないみたいですね。
##あくまで私見ですが、カメラ内での編集を重視するならソニー、一歩引いてパナソニック、
##PC付属ソフトでの簡易編集を重視するならパナソニック、一歩引いてソニーかな、と思います。
まぁ、まだ何とも言えない面もありますが、
「PCで保存できるようなら、PCで保存して、再生はビデオカメラに書き戻して行う」(追加出費ゼロコース)
「同じくPCで保存して、再生はプレステ3で行う」(追加出費約4万コース)
「PCは一切使わず、純正DVDライターで保存と再生を行う(注:ソニー不可!)」(追加出費3万コース)
…このどれかが予想される落とし所かなと思います。
#年度末キャンペーンで還元ポイントがたくさん付くなら、ビデオカメラのポイントを使って
#DVDライターやPS3を買う足しにする、というのも有効技です。特にPS3は現金で買ってもポイントが
#殆ど付かないのが通例ですから、ポイントを引き換えるにはうってつけの対象です。ご参考まで♪
書込番号:7561103
0点

>DVDは、今年購入したパナソニック、テレビは、液晶のソニー、パソコンは、去年の秋冬>モデルの東芝。(わかり次第再投稿します)
この環境は、此処の書き込みに相談される中でも充実している方ではないですか?
DVDはアナログ、テレビはブラウン管、パソコンはMeなんてのも結構多いですからね。(*^_^*)
>日立のブルーレイ?!機能つきのを勧められましたが・・・
日立のはデッカイどぅ!重たいどぅ!高くつくどぅ! じゃないでしょうか?
ノーマル(スタンダード)画質ものならLUCARIOさんのアドバイス通り現有のテープ機で
良いのではないでしょうか?(壊れ掛かっているというのでなければ・・・・)
ハイビジョン良いですよ!!(なんちゃって・・・本音です)(*^_^*)
書込番号:7561293
0点

皆様お返事ありがとうございます!かなり初心者でわからないことばかりで心強いです!店員さんは頼りになりません。自分で調べてソニーのライターは、再生できないと言っているのに、そんなこと聞いたことないとか言われるし(>_<)
さて、パソコンですが、知らなかったのですが、ヤマダオリジナルだそうで、安かったのでラッキーと思っていましたが、落とし穴だったみたい。型番は、PAAX52DYとなっていて、パソコンで検索できないみたいです。レコーダーは、シャープでした(>_<)
型番は、DVーAC72でした。
困りました。
テープ式は、突然テープがからまり壊れてしまい修理は一万二万円と言われています(*_*)一歳の娘の成長をとりためておきたかったのですが。ヨチヨチ歩きを撮れなかったので、もういっかと半ばあきらめです。PS3も持っていませんし・・・旦那様に内緒で、ブルーレイ(ヤマダのチラシで八万ぐらいでみたような?!)&ソニーでしょうか?パソコンをけちったのが今ごろ痛いです
書込番号:7563331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



