『初心者ですがこの環境で購入して大丈夫ですか?』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『初心者ですがこの環境で購入して大丈夫ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

HF10の購入を考えています。主な用途は小学生の息子の撮影と、ごくたまにですが仕事上会議の撮影やイベントや幼稚園や小学校の授業風景をとる事もありえます。この機種の撮影能力には全く不安がないのですが、問題は保存の事です。
@キタムラではHIVISION RECORDERを持っているのならDVD WRITERの購入は必要ないと言われたのですが、私の所有しているのはTOSHIBAのRD-XD71という機種です。過去ログを読んだ結果この機種でも保存してDVDにはできると判断したのですが、ハイビジョン画質での保存と、人に渡すようのSD画質でのDVDの作成はこれで可能なのでしょうか?特にハイビジョンで保存できなければライターを購入しようと思います。TVはブラウン管でもうすぐ買い替える予定です。
APCはTOSHIBAのGRT55E/B(Celeron2.2 メモリー512M)とレッツノートW5(メモリー1.5G)で編集は無理かと思います。PCの買い替えも考えていますがそれまでは外付けHDに保存すしようと思います。PCを経ないで保存する事は可能ですか?また簡単にできますか?
B量販店2店でAVCHDだけよりはMPEGと両方で録画できるビクターが将来を考えるとよいと強く勧められましたが、AVCHDで保存しておいて将来見られなくなるという事はないでしょうか?
 デジイチも小型デジカメもキャノンでこの機種に魅力を感じているので第1志望なのですが、以上の事を御指南頂ければ幸いです。

書込番号:8291716

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2008/09/02 21:56(1年以上前)

>TOSHIBAのRD-XD71という機種です。
>ハイビジョン画質での保存と、人に渡すようのSD画質でのDVDの作成はこれで可能なのでしょうか?

ハイビジョンは無理だと思ってください。
苦労して保存した所で、取り出せなくなりますから・・・
DVDビデオの状態なら容易に可能です。


>AVCHDで保存しておいて将来見られなくなるという事はないでしょうか?

将来ってのが50年後くらいならあるかもしれないけど、現時点でもパソコンで見られる状態の物なら、
万一規格戦争で負けても、将来再生できなくなるって事は皆無です、って言うか有り得ませんwww


>量販店2店でAVCHDだけよりはMPEGと両方で録画できるビクターが将来を考えるとよいと強く勧められましたが

両方?
撮影時にはどっちかしか選べないはずですよ。
どっちかを選んだ時点で、どっちかのビデオカメラとして撮影された物しか出来上がりません。
もしかして、どっちもいけるデュアルディスクが一枚で出来ると思ってたりして?
まぁまさかそんな誤解する人いないでしょうけど・・・

ビクターを勧める人って、自分の将来しか考えてないんじゃないかっていつも思うよ。
どうしてもビクターでなきゃダメって人以外は、出来るだけ避けた方がいいと思う。
悪いカメラって訳じゃないと思うけどさ。

書込番号:8291875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/02 22:08(1年以上前)

@お持ちのレコーダはAVCHDに対応していません。ハイビジョンで撮影したカメラとレコーダを付属の赤白黄ケーブルで接続すれば、スタンダード画質でのダビングは可能ですが・・・

PCでハイビジョンディスク作成ができたとしても、再生機がないですね。PS3が有れば可能なんですが・・・。SD画質のDVDも配布用に必要という事であれば、ライター買うよりもレコーダを同時購入した方が便利ですよ。ブルーレイだと値段が張りますが「DVDライターを購入した」と思って「DIGA XP12」にすれば5万以下で購入できます。
PCでもやれなくはないかもしれませんが、特にHD→SDへの変換時間は比較になりません。

A外付HDDへの保存は可能だと思います

B現時点でAVCHD対応レコは パナ・ソニー・三菱・日立 が販売しています。AVCHDカメラは パナ・ソニー・キヤノン・ビクター。20年後の主流がAVCHDとも思わないですが、再生は可能でしょうし 最悪 AVCHD→その時の主流フォーマット への変換でしょうね。それ位は保障してくれるでしょう・・・きっと。

ビクターにしてもAVCHDとMPEGを同時記録できる訳じゃないですし 今AVCHDで録画してしまえば同じ事ですよ。逆にMPEGをレコーダにデータ移す事考えると1つのモードしか対応できないんじゃないでしたっけ?1440CBRだったかな?


・・・と。大・大さんとカブッてしまいましたが(^^; すいませんこのまま送信します

書込番号:8291977

ナイスクチコミ!0


スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/03 22:07(1年以上前)

大・大さん 
カタコリ夫さん
 
早速のお返事ありがとうございます。ビクターにする必要はないという事はよくわかりました。
なる程DIGAのレコーダーを購入するという手もあるんですね。つまり下記のように理解しました。もし万一違っていればご教授下さい。
  @HF10とレコーダー結びDVDにデータをハイビジョン画質とSD画質で焼き付けら   れる。
  AHF10で撮った画像の再生も可能である。
 それと外付けハードディスクへの保存という事ですが、これはカメラ本体と外付けハードディスクを何らかの線で直接接続し保存するという事で理解してよろしいでしょうか?
                 camel61
       
                                                    



書込番号:8296539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2008/09/03 22:35(1年以上前)

レコーダをDIGA XP12(一番安いDVDモデルですブルーレイは扱えない)で運用する場合

1.HF10にカード(SDHC)を入れて 内蔵メモリ→SDHCにダビング
2.SDHCをDIGAのカードスロットに入れてDIGAのHDDに保存(ハイビジョンのまま)
3.ハイビジョンDVDを作成したければ DIGA内で HDD→DVDにダビング
  SD画質DVDを作成したければ DIGA内で HDD→DVDに変換ダビング

となります。XP12にはUSBはついてないので カード経由でDIGAにもっていく事になります。
1のダビングが面倒であれば 撮影時に直接カードに記録でもOKですが、内蔵メモリの方が安心だとは思います。また HF10にはカードは付属してませんので 別途購入する必要がありますね。

ちなみに最新のDIGAはカードスロットに加えて USB接続も可能になったそうです。これならHF10内のダビング作業は必要なくなるでしょうね。ただ・・・予算があれば・・・ですが。

>外付けハードディスクへの保存という事ですが、これはカメラ本体と外付けハードディスクを何らかの線で・・・

HF10にUSBケーブルが付属してると思います。それでHF10とPCを繋いで PCと外付HDDもUSBで繋ぐ(これもHDDに付いてくるでしょう)・・・になりますね。
カメラと外付HDDを直接繋いで保存できるAVCHD機は 今のところビクターだけです。

書込番号:8296732

ナイスクチコミ!1


スレ主 camel61さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/05 00:31(1年以上前)

カタコリ夫さん
  再度のご返信ありがとうございました。手順がよくわかりました。よく考えて検討してみます。
                          camel61

書込番号:8301850

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング