


SDカード内にFXPモードで撮影した動画を、パナのDVDレコーダーのXW100のHDDにダビングしようとしたところ、普段ならSDカードを挿入した時点でテレビの画面に「ハイビジョンムービー(AVCHD)を取込」がメニューとして表示されて来て、そこから先に進めば良いのですが、今回はそれがありません。SDカードをビデオカメラに戻してみたところ「シーンがありません」との表示で折角撮影した映像を認識していない様子です。
もちろん撮影は正常に出来ている事は、撮影直後には確認しています。ところが、帰宅後にダビングしようとすると上記のような状態です。
また撮影モードにして、SDカードの撮影可能時間を見てみると、動画は消えていますが、撮った分はしっかりメモリを食っているようになっています。
大事なものが入っているので、なんとか復元したいのですが、可能でしょうか?
どなたかご教授お願いします。
書込番号:8778061
0点

管理ファイルが壊れている状態ですね。
PCを使わないと難しいです。
とりあえず撮影データを確保するため、
PCを使ってSDカード内の映像ファイルを救出しておきましょう。
PC上に適当なフォルダを作成して、
SDカード内\PRIVATE\AVCHD\BDMV\STREAM内の.MTSファイルを、
上記作成フォルダ内にエクスプローラでコピーして下さい。
付属ソフトIM3が動作するなら、その作成フォルダ内から読み込んで、
もう一度SDカードin HF10に書き戻すことができます。
その際、
そのままディーガに取り込むとシーンごとにバラバラになるので、
余力があれば書き戻す前にIM3にて結合したり、
ディーガではタイトル変更ができないのでパッチ処理をあてたり、
といった注意点もありますが、それは次のステップですね。
なお、再発防止の観点で、
赤ランプ点滅が終了してから次の作業を行なうようにしていますか?
コピー終了確認のOKボタンを押さずに電源を落として、
管理ファイルが壊れたことがあります。
また、SDカードは何を使っていますか?
私はSDカードだけでは心配なので内蔵メモリに撮影して、
SDカードにコピーしてからPCに取り込み、としています。
書込番号:8778272
1点

HF10最新のファームウエアアップデート(Version 1.0.2.0)の適用で、
DIGAでのタイトルに関する問題は解決されてませんでしたっけ?
書込番号:8778557
2点

>DIGAでのタイトルに関する問題は解決されてませんでしたっけ?
IM3にてSDカードin HF10に書き戻した場合は解決していないと思います。
書込番号:8778902
0点

なるほど。
付属ソフトは使用してないので知りませんでした。
書込番号:8778943
0点

グライテルさん、HD素材さん、ありがとうございます。
残念ながら、当家のPCにはSDカードのドライブもありませんし、低スペックな為、付属ソフトも動きませんが、その辺はなんとかしようと思います。
いずれにしても、完全に消失してしまった訳でなく、修復可能という事で大変安心しました。
本当にありがとうございました。
赤ランプ点滅が終了してから次の作業を行なうようすると言う点にも今後気を付けます。
なお、使用しているSDカードはバッファロー製です。
書込番号:8781249
0点

希望はつながりますがまだ安心するには早いので、救出可能を確認したいところです。
完全に消失してしまった訳ではありませんが、
少なくとも一部は救出可能でしょうし、
救出したファイルはリンクシアターやPS3等のメディアプレーヤで再生できます。
付属ソフトが動作するスペックのPCに買い換えるなり、
所持する知人に依頼する等してもいいですが、
上記メディアプレーヤを購入する、という選択肢もありますね。
保存後の事故によるデータ消失のリスクを下げるため、
二箇所以上への分散保存をお奨めしますが、
AVCREC DVD2枚、XW100 HDD&AVCREC DVDよりは、
・XW100関連で1つ(HDD or AVCREC DVD)
・メディアプレーヤ関連で1つ(外付HDD & リンクシアター or PS3)
(ファイル単体からの再生も可能)
といった運用の方が好ましいと思いますが。
特に後者の外付HDDへの保存を、
AVCHDフォルダごとのエクスプローラコピーでやっておくと、
低スペックPCでも作業可能ですし、
後日SDカードにAVCHDフォルダごと書き戻して、
本体で再生したりXW100等に取り込ませることもできます。
バッファロー製だとそれなりに信頼性はありそうですが、
class6等なるべく書き込み速度が速いものをお奨めします。
赤ランプ点滅が終わるのも短時間ですみます。
書込番号:8781427
0点

グライテルさん。ありがとうございます。
希望はあっても完全に安心してしまうには早いんですね。
本当に救出可能を確認したいところですが、なかなか環境が整っていなくて。
知人等でお願いに出来る人を探してみようと思います。
あと、つまらない質問になって申し訳ないのですが、PCとSDカードを繋ぐのは、
PCのSDカード用スロットに挿入するって事ですよね?
iVISとPCをUSBで繋ぐって方法では無理なんですよね?
愚問ですみません。
書込番号:8782168
0点

脅かす訳ではなく、多分大丈夫だとは思うのですが、
大事な映像なら可能な限り確認しておいた方がいいと思いますので。
>PCとSDカードを繋ぐのは、PCのSDカード用スロットに挿入する
スロットがSDHCに対応していればそれで良いのですが、
対応していない場合はSDHC対応のUSBカードリーダーを別途用意下さい。
(安いし、スロット経由より取り込みが速い場合があります)
>iVISとPCをUSBで繋ぐって方法
いや、それが付属ソフトを使う場合の標準的な接続方法で、
HF10のAC電源を繋いだ上で、PCとHF10をUSBケーブルにて接続、
液晶モニタで「パソコンなど」を選択すれば、
エクスプローラ上で内蔵メモリとSDカードを認識すると思います。
が、
HF10内部の問題か、HF10を介すると取り込み速度が遅いので、
SDカードからカードリーダー等経由で取り込んだ方が速いと思います。
書込番号:8782303
0点

グライテルさん
丁寧な説明をありがとうございます。
早く環境を整えて挑戦してみたいと思います。
書込番号:8787596
0点

無事、救出できました。
残念ながら一番見たいシーンがなくなっていたのですが、
知人の最初から撮れていなかったのではないかとの指摘に
そうかもしれないと納得しているところです。
グライテルさんのアドバイスがないと諦めていたかもしれません。
このたびはお世話になりありがとうございました。
書込番号:8797667
0点

>無事、救出
>残念ながら一番見たいシーンがなくなっていた
>知人の最初から撮れていなかったのではないかとの指摘
一番見たいシーンはデータの形跡すらなかった、
ということでしょうか?
少し残念ですが、
協力してくれる知人さんがいてよかったですね。
今回は管理ファイルの破損で済みましたが、
基本的にはデジタルデータは壊れたら終わり(復旧ソフト等の手段はありますが)、
の認識で、
壊れないように撮影、
壊れても全滅しないように分散保存、
を心掛けて下さい。
書込番号:8804336
0点

一番見たいシーンは最初の10秒程で終わってしまうのです。本当は10分くらい撮り続けたはずなのですが・・・。撮り始めて10秒でわざわざストップするはずもなく、なんともおかしいのですが、データのサイズを見てもそれ以上のモノはありそうもないので、納得させて諦めた次第です。
書込番号:8808092
0点

今までSDHC何枚もにため込んでいたんですが、
6月にBDレコーダーAT900を購入して、これに移行しました。
が、16GBのカードで「シーンがありません」表示。
先日購入したPCでは見ることが出来ました。
グライテルさんの返信にある「書き戻し」の方法を教えてください。
IM3にはそんな項目がありませんが・・・
PCで見れるんですが、TVで見たいので
また、PCに取り込んだのはMTSファイルだけですが、
これでいいんでしょうか?
16GBカードを初期化していいものか迷ってます。
書込番号:13452490
0点

USBカードリーダをお持ちなら、撮影したSDカードを挿して
AT900のUSB端子につないでみて下さい。
カメラやレコーダはMTSファイル単体では認識できず、
最低でもAVCHDフォルダ以下が全て揃っている必要があります。
書込番号:13452552
0点

うめづさん、早速のお返事ありがとうございます。
PC上にはMTSファイルを保存して、HF10で全初期化した異なるSDHCカードの
streamフォルダにコピーしましたが、
HF10では「シーンがありません」
AT900では「ダビングできるものがありません」
に、なります。
なお、PCのカードスロットでやってます。
書込番号:13452721
1点

>PC上にはMTSファイルを保存して、HF10で全初期化した異なるSDHCカードの
>streamフォルダにコピーしましたが、
要するに、こういう作業を一切やってはいけないということです。
カメラで撮影したままのSDカードをUSBカードリーダを使って
AT900に取り込みます。PCは使いません。
書込番号:13452731
0点

8GBのカードはUSBカードリーダでAT900に取り込めたんですが、
16GBのカードでは「ダビングできるタイトルがありません」と表示されました。
おそらく管理ファイルが壊れてるのだと思います。
エクスプローラでPCに取り込みましたが、
エクスプローラを使わなかったら、エラー画面が出て修復が必要と表示されました。
書込番号:13452796
0点

全くPCでファイルに触っていないのでしたらその可能性もありますね。
IM3のランチャーから「ブラウジング&オーサリング」でMTS/m2tsを
取り込んで書き出しみたいな感じだったかと思います。
自分ならmultiAVCHDを使いますけど、使い方はビデオカメラ板を
検索すると手順が細かく書かれた回答がいくつか見つかります。
どちらか試してみると良いですね。
書込番号:13452818
0点

今、そのカードin HF10とPCを接続して保存中です。長そう。
PCに保存する場合は、PCのカードスロットを使う場合とHF10を接続する場合で何か違うのでしょうか?
(圧倒的にカードスロットのほうが短時間だけど)
書き戻しはHF10を接続しないと出来ないみたいです。
書込番号:13452932
0点

>PCに保存する場合は、PCのカードスロットを使う場合と
>HF10を接続する場合で何か違うのでしょうか?
どちらも付属ソフトで取り込んでいてそんなに圧倒的に差があるなら
USB2.0でつながっていないとかですかね。
やっていることは同じですけど、エクスプローラでコピーよりは
付属ソフトで取り込む方が時間がかかります。
>書き戻しはHF10を接続しないと出来ないみたいです。
IM3でSDカードにカードリーダ経由で書き出せないのかどうかは
よく調べてから結論を出した方が良いと思います。
できないなら先程書いた方法もあります。
書込番号:13452957
0点

うめづさん、フォローありがとうございます。
HF10ユーザー、更にはIM3ユーザーは少ないでしょうが、
うめづさんの方法が安心かつ手堅いのですがね。
さて、
私のPCにも今はIM3が入っていないので、過去の記録を参照してみると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7592575/
>PCのカードスロットを使う場合とHF10を接続する場合
実験順序を考慮すると、
取り込み速度はあまり変わらないと思いますが、
カードスロットを使った方が、
HF10本体のAC電源接続等が不要な分、楽でしょうね。
>書き戻しはHF10を接続しないと出来ないみたい
私も、HF10の内蔵メモリかSDカード in HF10しか選択できなかったように思います。
あとはAVCHD DVDにするか、ですが、
上記スレの[7599447]にて報告しているように、あまりお薦めできません。
書込番号:13453249
0点

やはりIM3での取り込みはダメでした(涙)
保存中の棒グラフ?が途中で止まってしまうし。
PCにプリインストールされているCorel Digital Sutudioでも
「サポートされているファイルが見つかりません」と表示されます。
ちなみにトランセンドの16GBクラス6です。
8GBは問題無しです。
IM3も「応答無し」とか出るし非常に使いずらいです。
バージョンアップしても変化無し(涙)
皆さんはどんなソフトお使いですか?
書込番号:13453330
0点

管理ファイルだけではなく、
映像ファイルの一部も壊れているのかも知れませんね。
うめづ先生のやり方が最も確実だと思いますが、
問題の16GBのカードについて、
HF10では認識するのでしょうか?
書込番号:13453413
0点

グライテルさん、返事が遅れてソーリーです。
HF10では「シーンがありません」ですね(涙)
静止画は出てきます。
エクスプローラで保存できたのは、不幸中の幸いだと思うしかないですかね。
書込番号:13456501
0点

追加です。
IM3の「ブラウジング&オーサリング」では映像は全て出てきます。
これでPCに取り込めるから良しとせねば。
IM3ではDVDにしかダビング出来ないようですね。
書込番号:13456604
0点

どうやら管理ファイルが壊れているだけの可能性が高いですね。
(取り込めた全てシーンの再生に問題がないのであれば)
IM3から書き出す手段としては、
HF10内蔵メモリやSD in HF10、
AVCHD DVD(シーン間一瞬停止ver.と停止レスVer)
等がありますが、
うめづさん御紹介の
multiAVCHDにてMTSファイルから管理ファイルを作成する、
が無難だと思いますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
書込番号:13456973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
