





DVDカムは,大きいという欠点はありますが,操作性などとても優れていると思っています。購入を考えているのですが,次の点が心配です。
現在のモデルは,発売されてしばらくたっていますので,フルモデルチェンジが近いのではないか。
日立とパナソニックからしかでていないので,主流にならずそのうちに消えてしまうのではないか。
情報をお持ちの方教えてください。
書込番号:154853
0点


2001/04/30 20:54(1年以上前)
えーっと、まずは過去ログの参照はされましたでしょうか?
“DVD”で検索を掛ければ相当な量が引っかかってきます。
繰り返しを避けるため、それを前提にご質問の内容を更に私なりにまとめますと、「PCでの編集はしない。撮ってすぐ見る。」「とにかく操作が簡単なものがよい」という人に限ってお勧めできると言えます。
PCでの編集を考えているなら過去ログ参照して下さい。
また、例えPCで編集をしなくても、将来メディアコンバートをする場合でも、デジタルストリーム出力端子(IEEEなど)を持たないことが大きな欠点です。
テープだけでなく、このDVD-CAMもいずれメディアチェンジの必要は出て来ます。
なぜなら、DVDディスクと言っても、異なる規格のどれが主流になるか解らない上に、ディスクの記録密度(容量)もまだどんどん上がって行く方向にあるからです。
つまり、『現状の製品はこれ一台である程度完結出来る長所を持っている』が、逆に『その閉じた中でしか使えない』という欠点もあるのです。手軽さを選ぶにせよ、その点は承知しておくことです。
“フル”モデルチェンジですが、まだ立ち上がり段階ですから、大きな変化はないと思って良いでしょう。モデルチェンジで一番怖いのは、メディアが変わって互換性が無くなることです。この機種の場合は記録密度が上がったディスクが出ることですが、少なくとも、こういうチェンジは遠からずとはいえ、まだ先でしょう。
>> 日立とパナソニックからしかでていないので,主流にならずそのうちに消えてしま
>>うのではないか。
厳密に言えばパナソニックはOEMですから、日立一社ですね。
ビデオの世界ではSONYの影響力は大きく、事実上の規格決定メーカーとなる可能性が高いですが、SONYはDVD+RW陣営なので将来DVDカメラを出すにせよ、DVD-CAM互換製品ではないでしょう。
日立の取るべき戦法としては、まだ競合相手がいない間にどんどん売って、デファクトスタンダードの地位を築くことです。それが叶わなければ傷口を広げる前にさっと撤退する。という線で、後者の場合は消えてしまうことになります。
どうも今回、日立はスタートダッシュを焦りすぎて、詰めが甘いまま出した気がしますね。PC上の書き出しドライバーが未完成なことや、デジタル出力端子を付けなかったり…。
DVDには確かに今後のメディアであり、先進性があります。しかし、それは現状での優位性や機能性とイコールではありません。カタログやホームページのうたい文句を眺めるだけではその辺が解らず、過大な夢を見ることになります。店頭で、「PCとの連携に優れている、パソコンで編集するならこれですよ!」などと言われますが、その辺の事情は店員さんもよく知らないのではないでしょうか。
正確に読み解くにはある程度の専門的知識というバックボーンが必要になってしまいます。
書込番号:155290
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/27 13:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/05 20:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 23:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/23 3:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 1:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/30 22:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/04 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/26 5:57:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 21:10:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/18 23:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
