





えっと、かなり変わった質問かもしれませんが、液晶の中で表示されるメニューってもちろん日本語のはずですが、英語に変更することは可能ですか?あと、ボタンとかは日本語、英語のどちらが書かれていますか?「再生、録画」とか「PLAY、REC」とか。
実は私はアメリカに住んでいるのですが、こっちだと高すぎて買えません。いまだに最安値で18万円以上します。ま、定価が30万円なんでしょうがないでしょうけど。そこで日本から買ってこようかと思ったのですが、ここでの問題が再販する場合のことなんです。もし仮に今後、買い替えを考えるとき人に譲ろうと考えますが、マニュアルくらいまでならなくても大丈夫ですが、液晶表示が日本語だともうどうにもなりません。ボタンくらいなら大丈夫かもしれませんが。
実際、以前に問題になってたのはデジカメなんです。オリンパスのを1年前に日本で買って最近になってアメリカで売却しようと思ったら言語選択がついていませんでした。結局、次に日本に帰ったと時に売るしかなくなってしまいました。キャノンは言語選択ができるんですけどね。
書込番号:370330
0点


2001/12/13 17:01(1年以上前)
言語選択はマニュアルを見た限りありません。ボタン、スイッチ類も日本人に使いやすく、殆ど全て日本語の表記です。
先日秋葉原の免税店で海外版のDVDCAMが置いてありまして海外版のカタログをもらってみましたが、アメリカで売っているのはDZ−MV100A(NTSC方式)という機種だと思います。ボタン類、液晶のメニュー類も当然英語化されてますね。他にDZ−MV100E(PAL方式)という機種があるようです。ちなみに、日本のテレビ方式はNTSCなので、アメリカと一緒なのですが。
日本では一部の激安店で現在7万円台で買えるので、日本で買ってアメリカへ送っては如何でしょう?この値段差なら日本で買う意味もありそうです。但し、日本モデルについては日本以外でのサポートは無いでしょうから故障したときには自己責任ということになりますが。
書込番号:421860
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/27 13:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/05 20:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 23:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/23 3:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 1:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/30 22:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/04 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/26 5:57:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 21:10:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/18 23:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
