





350には入出力端子がついていると書いてあります。
VHSや8mmから入力で画像を取り込むことはできるのでしょうか。
持っているかた、教えてください。
書込番号:1442314
0点


2003/03/30 20:29(1年以上前)
今、これを使ってほぼ毎日HI8をDVDにしています(笑)
元々今回のDVDカムの購入は、HI8(SONY TR-3)が故障(録画、録音はできるが、再生時に音声がでない)したための買い替えですが、このままではHI8に撮ってある動画(子供の成長記録がメイン)の再生に支障をきたすため、偶然職場の後輩がまったく同じTR-3を持っていたため、現在彼に借りて17本のHI8をDVD化しています(まだ半分ぐらい残っています)。
RAMを2枚用意して録画できたものからパナのマルチドライブを使ってPCに吸い出します。
その作業の間にもう一枚のRAMで続きを録画します。
これを交互に繰り返して、最後に付属ソフトで1枚の12cmDVD(4.7G)に入るように結合、削除等の編集を行います(FINEでダビングしたもので1枚1時間20分前後しか入らないので、テープ2本でディスク3枚になります)。
でもすごく時間がかかります。
2時間のHI8をDVDカムにダビングするのに単純に2時間。
4.7GのDVD-RAMにするのに読み取り、書き込みを合わせて8回かかるので、8.5分×8回で68分。
さらに1時間20分程度に編集したRAMのデータを付属ソフトでDVD-Video用に切り出すのが30分。
最後に1時間20分のデータを2倍速のDVD-Rで焼くのにリードイン、リードアウトを含めて2時間ぐらい。
マルチドライブがDVD-R専用機のように4倍速で書き込めたらもう少し楽になるのでしょう。
画質は、屋外で撮影されたものであればほぼ満足ですが、室内で撮影された場合等の暗い画像については、VHSの3倍より少しよい程度だと思います。
書込番号:1443476
0点



2003/03/30 22:51(1年以上前)
柴っちさん。ご丁寧な回答ありがとうございました。
私の気持ちは大きく、買いに傾きました。
書込番号:1444022
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/29 18:33:09 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/18 1:39:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/12 22:29:37 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/25 20:51:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/16 9:47:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/07 21:07:30 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/22 11:48:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/08 21:21:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/17 9:56:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/04 0:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
