来月出産予定で、これを機にビデオカメラの購入を考えています。
全くの素人で何がいいのかよくわからないので何度か電気屋さんに行って話しを聞いたりしましたが、店によってオススメが違うので迷っています。
主には赤ちゃんを撮っていく予定で、できれば操作が簡単なもの。
一応パソコンは使うのですが、全然使いこなせてないので編集とかはパソコンではしない予定です。画質はフルハイビジョンで・・・
いろいろ悩んだ末、一応絞ってみたのがEverioのGZ-HD3かHITACHIのDZ-BD7Hです。
Victorのなら一緒にDVDライター(CU-VD40)も買う予定です。
他に何かオススメがあれば教えてください。
書込番号:6986596
0点
赤ちゃんをとるなら室内での使用が主ですね。
1)まったくビデオカメラがわからない人でパソコンにもうとい場合はテープ式になりそうですね。
キャノンテープ式ハイビジョンカメラ
HV10/20あたりオススメ
再生方法はカメラにテープ入れてハイビジョン画質再生
2)パソコンを少し使えるなら(パソコンの性能による)
ハードディスクかメモリー式ハイビジョンカメラ
*メモリー式なら
在庫があればパナソニックSD1/3かソニーCX7あたり
*ハードディスク式ならキャノンHG10かソニーSR7/8あたり
ハイビジョンDVD作成はともにパソコンで付属ソフトにて作成です。むずかしくないですよ。
再生はソニーゲーム機プレイステーション3で再生できます。
パソコンを使いたくない場合は7万位予算があればXW100という新型DIGAでパナソニックのSD1/3なら簡単にハイビジョンDVD作成と再生ができます。
ソニーCX7/SR7/8ならBDZ-X90/L70というブルーレイレコーダーでブルーレイディスク作成再生ができます
このブルーレイデッキは高いのでハイビジョンDVD作成を安くあげる方法がSONYにありますDVDレコーダー(VRD-MC5)
ただしメモリー式の場合は長時間撮影にはメモリーカードが複数必要になります
しかしコンパクトでメカレスで故障しにくいといわれてます
自分にあったものを選択するといいですね
書込番号:6986747
0点
追記
VRD-MC5で作成したハイビジョンDVDはこの機械では再生できませんので別途再生機が必要です。
読んでてチンプンカンプンならテープ式がいいですね
書込番号:6986778
0点
>できれば操作が簡単なもの。
HDV方式がいいでしょうね。
保存方法とか、再生互換とか、相性とか、対応非対応とかであれこれ悩まなくて済みます。
間違ってもBDカメラなんか買っちゃダメですよwww運用でも画質でも、後悔して行き詰る事請け合いですw
で、よそん家で見たいときはHDVのカメラごと持っていくか、DVDレコーダーでダビングしたDVDビデオを持って行く。
カメラのテープはハイビジョンのままで保存しておきましょう。
どうしてもハイビジョンのDVDを作りたい時は、次に買うDVDレコーダーをHDV入力対応のものにすればOK。
今ならSONYのブルレイデッキがいいんだろうね。もうちょっと待てばもっと安くなるだろうけどw
「今更テープ?」なんて言う世間知らずで新しモン好きのアホは只の無知ですから気にしないでいいです。
安易な流行に流されず、自分に合ったアイテムを背伸びしないで選ぶ事が、長持ちさせるコツですw
今までビデオカメラの運用は、撮ったカメラで再生してました。
どうしてもDVDにしたい場合は、DVDレコーダーでダビングしてました。
それで十分だと思いませんか?
それで十分だと俺は思う。
HDVカメラの代表は、以下の2機種ですw
CANON iVIS HV20
http://kakaku.com/item/20200510310/
SONY HDR-HC7
http://kakaku.com/item/20203010301/
書込番号:6987567
0点
>できれば操作が簡単なもの。
>画質はフルハイビジョンで・・・
上記の条件を、カメラ一台で適えるなら、HITACHIのDZ-BD7Hが良いと思います。
この掲示板では、色々と言われておりますが、使い方が簡単なのなら、おススメです。
もし、画質が最優先で、パソコンもAV機器の知識もあるなら、CanonのHV20がおススメです。
ブルーレイのディスクが、まだ高いのでコスト的に高いように感じる事もあるとは思いますが、
今ならカメラを購入すると標準で1枚のBD-RE(書換えタイプ)が付属しています。
一枚で1時間のフル・ハイビジョンが撮れるので、暫くは追加投資は必要が無いと思います。
ディスク一枚は安くはありませんが、DVDライターの価格にしたら、10枚以上買えるので、
ガンガン録画する人でなければ、BDでも10年間使う計算でも、十分にコストパフォーマンスは
良く使えると思います。
私も、このカメラを使っていますが、今のところ不満はありません。選んで良かったと思います。
ただ、沢山録画する方で、一ヶ月に1時間以上使う方は、HV20とかの方が良いかもしれません。
また、子供をとる時には、撮りっぱなしにはせず、一回の撮影を5分程度で一週間に一度位で
子供を撮影しておくと、成長がわかって、とても楽しいです。
(長く撮ると見るときに飽きるので、子供の撮影は、一回5分ぐらいが目安だと思います。
最初は可愛くて、長く撮ってしましますがね... 後で見ると、寝ているだけで、結構つまらなかったりします。)
あと、このカメラなら、カメラ本体だけで、分割や編集、不要部分の削除、BDへのバックアップができて、
パソコンやレコーダーやDVDライターが無くても、本体だけで出来るので簡単です。
DVDへのSD画質への変換ダビングも出来まので、誰かにDVDであげたい時にも重宝します。
BDディスクにしておけば、将来にBDレコーダーを購入したときには、ディスクそのまま再生できます。
また、カメラ本体があれば、BDディスクの再生が出来るので、D端子やHDMI端子があるTVと繋げれば、
どこでもハイビジョンの映像を見せてあげることが出来ます。
このカメラ良い所は、カメラ本体だけで、録画・編集・ダビング・再生の全てが出来るところです。
玄人な方からすると、「ダビングは他の周辺機器でやれば良い」と言われますが、一般的な
高性能パソコンやBDレコーダーを持っていない方や、あまり知識がない方が、それを行うには
それなりのハードルがると思います。
少し長くなってしまいましたが、
ハイビジョン録画で、簡単に使えて、簡単に見れる(再生)のは、このBD7Hが使いやすいと思いますよ。
(ただ、ハイビジョン・カメラは、一般的に暗い所は「得意でない」ので、お子様を撮影する時には、
その点だけご注意ください。出来るだけ「明るい」所で撮ると、カワイく撮れますよ。)
とりあえず、言える事は、「画質優先」か「簡単さが優先」かを、よく考えるのが良いと思います。
もし、そこで「簡単さが優先」なら、このカメラがおススメです。
書込番号:6988963
0点
8cmというしょぼくれたブルレイにダビングできる、ということが唯一のウリの日立のマシーンはやめた方がいいでしょう。
なんたって 「 割 高 」 です。
オマケに画質はハイビジョン機の中ではダントツ最下位といっても過言ではないし・・・。
HV20は画質の評価は高いけど、操作感に文句を言っている人が(この掲示板では)多いです。
ソニーはとにかく無難ですね。
いずれにせよ「全くの素人」とか自分で言うひとにはHDVがオススメです。
これは間違いない。
※マニアの甘言に騙されないように。鵜呑みにすると「全くの素人」は苦労しますよ。
書込番号:6989153
2点
テープ式のキャノンHV10/20やSONY HC7でも比較的簡単にディスク化ができるようになりましたよ。
(i-Link)
ちなみに室内撮りは上記SONY機よりキャノン機のが向いているようです。
もしテープ式を選択されたら今はテープで保存しといて余裕のできた頃にSONYかパナソニックあたりの新型ブルーレイレコーダーを購入してブルーレイディスク化するのもいいとおもいます。(等倍ダビングですので.すごいたくさんあるとちょっと大変ですが)
家電なのでパソコンよりかは簡単だと思います。
書込番号:6989609
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-BD7H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/10/19 2:10:15 | |
| 2 | 2009/05/04 10:18:28 | |
| 0 | 2009/04/19 21:07:05 | |
| 3 | 2009/04/19 21:42:17 | |
| 3 | 2009/04/08 16:53:47 | |
| 4 | 2009/03/31 15:29:35 | |
| 2 | 2009/03/23 20:26:51 | |
| 2 | 2009/02/24 18:32:16 | |
| 16 | 2009/01/05 0:20:46 | |
| 5 | 2009/07/26 23:28:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




