




今回Hi8からデジタルビデオに変えようと思っています。
子供の成長記録がメインで、候補は200Kか120Kです。
ここの掲示板を見て勉強させてもらっているのですが
この2機種のように同じレンズの面積なら画素数の多い200Kの方が暗く写っちゃうって事なんですよね?
(間違って解釈してたら誰かご指摘下さい)
静止画はほとんど撮らないので動画重視で考えた場合、どちらがいいと思われますか?
書込番号:2553150
0点


2004/03/06 20:54(1年以上前)
GS200Kを購入していろいろと取説を見て勉強中ですが、200Kも120Kもさほど変わらないと思います。
強いてあげれば、MPEG4動画撮影するのであれば、200Kでよいと思います。
まだ、本日到着したばかりでまだまだ使い方がわかっていない素人です。
書込番号:2553312
0点


2004/03/07 10:38(1年以上前)
私も最近勉強中の身なので間違ってたらごめんなさい。
画素のサイズが小さい方がダイナミックレンジが狭くなるそうです。
ダイナミックレンジが狭いとコントラストのある画像でハイライトの部分や影の部分が潰れてしまうそうです。
つまり、CCDのサイズが同じなら総画素数(有効画素数ではなく)が少ない方が画素のサイズが大きいと思われる為、120Kの方がダイナミックレンジが広いと思われます。
が、しかし、ダイナミックレンジ範囲内であれば当然画素数が多いほうが解像度が高く綺麗な映像という事になります。
つまり、解像度は200Kの方が良いので、200Kのダイナミックレンジ内の撮影なら確実に200Kの方が綺麗に撮れる!
・・・って事だと思ってるんですけど^_^;
話は変わりますけど、昨日電気屋行って200K見てきました。
液晶モニターの映像なんで正確かどうかは分かりませんが、100Kよりもずっと発色が良かったです。
120Kは置いてなかったので見てませんが、やっぱ200Kかなーって思っちゃいました(^^♪
書込番号:2555456
0点



2004/03/08 20:21(1年以上前)
僕も200Kかな〜なんて思ってます。
原理的には のぽぽんZさん のおっしゃる様にダイナミックレンジの範囲内であれば200Kの方がいいに決まってますもんね。
まぁ肝心の範囲内ってのがどの程度かは今後の使用された方の意見待ちでしょうかね。
書込番号:2561627
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS200K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/02/04 14:14:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/20 0:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 11:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/02 0:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 1:06:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 1:18:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/18 8:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:48:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/19 20:16:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



