『ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:1050g 撮像素子:3CCD 1/4型 AG-DVC30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

AG-DVC30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月24日

  • AG-DVC30の価格比較
  • AG-DVC30のスペック・仕様
  • AG-DVC30のレビュー
  • AG-DVC30のクチコミ
  • AG-DVC30の画像・動画
  • AG-DVC30のピックアップリスト
  • AG-DVC30のオークション

『ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します』 のクチコミ掲示板

RSS


「AG-DVC30」のクチコミ掲示板に
AG-DVC30を新規書き込みAG-DVC30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します

2006/09/04 15:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-DVC30

スレ主 pcs yさん
クチコミ投稿数:2件 AG-DVC30のオーナーAG-DVC30の満足度4

念願のカメラを購入し、撮影しました。
ところが、再生時の音声(現場音)が低レベルで殆ど聞き取れませんでした。

マニュアルでレベル調整をしても少し聞こえる程度で、本質的に音量はアップしません。初期不良でしょうか?

外部マイクを着ければ解決すると思いますが、内蔵マイクで現場音を記録したいのです。

dvc30オーナーの方はチャンと現場音が記録されているのでしょうか? お知らせ願えればありがたいです。



書込番号:5406716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/04 23:29(1年以上前)

過去ログにもありますが、
デジタル録音に関して、レベルオーバー=完全な音割れは、補正のしようが無いので、業務機の場合は例えば-15dBほど録音レベル落としているようです。
※もし-15dBであればかなり小さくなってしまいます。

ただし、同じく業務機のPD150やPD170などは、DVC30ほど音が小さいとの話題の記憶がないので、DVC30は特に音が小さく録音されてしまうような仕様かもしれません。

上記のように書きましたら、明らかな間違いがあればどなたかが訂正してくれると思いますので、数日待ってみてはいかがでしょうか?
いずれにしても対策を含めて過去ログの確認をお勧めします。


ところで、下記URLに「在庫限定品」とありました。
TRV900の実質上の後継のような機種なのですが、もう生産終了・・・?
http://panasonic.biz/sav/camera/index.html

書込番号:5407990

ナイスクチコミ!0


スレ主 pcs yさん
クチコミ投稿数:2件 AG-DVC30のオーナーAG-DVC30の満足度4

2006/09/05 04:54(1年以上前)

暗弱強小画素化反対さん 早速ご返事有難うございます。
−15dbに初期設定されているんですか。

これでは聞こえませんよね。何か対策はないでしょうか?
業務用のカメラは始めて使用するので四苦八苦している者でよろし

くお願いします。このカメラは、ビデオ画像については鮮やか、ク
ッキリで満足していますが、音声のほうがイマイチのように感じま

す。内蔵マイクは、申し訳程度に設計されていると考えてよろしいでしょうかね?



書込番号:5408548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 08:18(1年以上前)

-15dBは「例えば」の値ですが、なんとなくその数字の記憶があります。
とにかく過去ログを読んでください。

業務機は家庭用の延長線上の高額な高級機ではありませんから、その点は注意してください。
音が割れると業務用途では致命的であるから、録音レベルを下げる(音量の上限を制限する)方向が業務機では「正しい」とされ、後の編集時に音量レベルを上げるようにするようですが、一般個人の用途では、平均録音レベルのほうに気がいってしまいますので、この感覚の差を解消できないのであれば、苦痛かと思います。


なお、例えば+15dB相当以上に再生時の音量を上げても尚音量が得られないのであれば、マイク回路の断線などが考えられますので、その点は十分に確認してください。
(この機種の場合は判りませんが、録音機器でマイクの2本の導線のうち1本の線が断線していても、音量を極端に上げればおぼろげに聞こえるようなこともあります。もちろん正常ではありません)
・・・ところで、アッテネータの有無は知りませんが、その点は問題ないですか?

書込番号:5408683

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
この価格は買いですか? 2 2006/09/09 0:01:56
ag-dvc30の内蔵マイクについて質問します 3 2006/09/05 8:18:14
DVC30の修理代 2 2006/10/25 1:02:33
音がわれる・・・・・ 5 2006/04/29 16:05:42
画像編集について 2 2006/04/23 5:23:56
液晶パネル 2 2006/04/27 12:24:19
結婚披露宴でDVC-30を2台をビデオミキサーで、、 2 2007/01/06 21:22:26
暗い所でピントが甘くありませんか 5 2005/11/30 1:32:59
カラカラと。。。 5 2005/11/20 22:04:00
DVC30のライバル 0 2005/11/18 10:52:38

「パナソニック > AG-DVC30」のクチコミを見る(全 546件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AG-DVC30
パナソニック

AG-DVC30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月24日

AG-DVC30をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング