


HDC-SD1で撮影した映像をDVDレコーダのDMR-BW200のSDポートに差し込んで再生しようとしたところ、SDメモリは機器で認識するのですが、再生されず、仕方なくPanasonicのカスタマーサービスに電話して問い合わしたところ、「BD-REのブルーレイ生ディスクを挿入して、ディスクにコピーした後でないと再生できない。」と電話口で言われてしまいました。直接SDメモリーカードから映像データを読み込んで再生する物と自然に思い込んでいたので、大変ショックを受けております。ちなみに内臓のハードディスクにも取り込みことができないので、必ずブルーレイディスクが必要なのもいまだに納得できていないでいます。これからHDC-SD1とパナソニックのDVDレコーダをセットで購入を検討される方、ご注意ください。またパナソニックさんには、将来のファームウェアの更新などで、少なくともハードディスクに書き込んでから再生できるように、できればSDメディアから直接、映像の再生が出来るようにしていただきたく思います。
書込番号:6106854
1点

>「BD-REのブルーレイ生ディスクを挿入して、ディスクにコピーした後でないと再生できない。」
電話するまでもなく、カタログにも載っているくらいメジャーな仕様です。
パナのサイトにもちゃんと書いてありますので、調べようと思えばいくらでも情報があったんですけど・・・
どこも読まなかったんですか?残念でしたね。
次からは買う前に読みましょうwww
さらに取扱説明書にも書いてあります。
読んだことあります?
せっかくあなたの為に書いてくれた人がいるんですから、読んであげましょうよwww
>できればSDメディアから直接、映像の再生が出来るようにしていただきたく思います。
難しいなぁ〜www
ま出来ない事ないけど、モノによってバラつきがあったりしても文句言いません?
直接再生って、あなたがカタログや説明書読むより難しいことですよ?www
あなたはそれが出来ないのに、それ以上のクオリティを相手には要求するんですか?
デジモノって、制約を設けるからこそ使える機能ってのもあるんです。
腹いっぱい食べてやせられる食物が無いのと同じ様にね。
書込番号:6106950
4点

返信ありがとうございます。そういう仕様であるというのは、仕方が無いことですね。自業自得なのかも知れませんが、ハードディスクにコピーすることも許容しないのは納得できない感じがあります。仕方が無いのかもしれませんが。あとマニュアルを読めば分かるのかもしれませんが、BD-REのディスクを挿入しなければならない旨のエラーメッセージなどが操作中に現れる訳でもなく、キッチリ、マニュアルを読まないと、その操作が誤っているのが分からない仕様にも不親切さを感じます。まぁカタログにも「そういう仕様」ということで書かれているのであれば、何を言っても仕方が無いのかもしれませんが、違法コピーをする訳でもなく、ただ便利に家電製品として不便なく使いたいと思う気持ちの鼻を折らる様な感じになったので、投稿させていただきました。
書込番号:6107210
0点

>違法コピーをする訳でもなく、ただ便利に家電製品として不便なく使いたいと思う気持ちの鼻を折らる様な感じになったので、投稿させていただきました。
普通の消費者として当然の気持ちだと思います。
普通に使う上で明らかに差し障りがあるのですから、黙っていないで公にして、もちろんメーカーにも直接言っておく必要があります。
悪例が先行商品になると、後も悪例に準じた商品が続いてしまいますので、先行商品にとっては申し訳ないことですが、消費者からの風あたりの強さを今後の商品に上手く活用して欲しいと思います。
SD1の後、いずれ解像力もHC7を越えてHV10などに匹敵する製品も出るでしょうから(ずっと出なかったら大変(^^;)、そうなればAVCHDを購入する客層も増えてきて、今の「活用環境」であれば大変かと思います(^^;
書込番号:6107852
1点

> 直接SDメモリーカードから映像データを読み込んで再生する物と自然に思い込んでいたので、大変ショックを受けております。
SD1購入を検討している者ですが、私も自然にそう思い込んでいました。
Digaは所持していないのですがそのうち購入することを見越しています。
まだSD1の仕様をカタログ等で調べている段階なんですがSDカードから直接再生できないことは読み取れませんでした。
大・大さん、これってSD1のカタログに記述されているんですか?それとも、Digaのカタログですか?>自分で調べろって感じですかね。
Digaカタログにしか記述されていなのでしたらSD1カタログにも記述してもらわないとわからないのですが…
書込番号:6116020
0点

http://panasonic.jp/dvc/popup_detail/sd1_02.html
↑に、
>ブルーレイ ディーガで再生
>BD-REディスクにダビング後、再生
と載っているので、直接再生不可という事は推測できます。
※上記サイトへは、↓からリンクしています。
http://panasonic.jp/dvc/sd1/useful.html
書込番号:6116242
1点

http://panasonic.jp/blu-ray/products/bw200_br100/network/
ディーガのサイトに詳しく載ってます。
>SDカードハイビジョンムービーで撮影した後は、
>SDカードをブルーレイディーガにスロットイン!
>かんたんにBD-REにダビングが可能です。
>※5 AVCHD規格のSDHC/SDメモリーカードからのダビングに対応。
>SDHC/SDメモリーカードからハードディスク/BD-R/DVDへのダビングはできません。
>SDHC/SDメモリーカードから直接再生することはできません。
>BD-REへのダビング後、再生が可能です。
>ダビング中は録画や再生はできません。
>BD-REからハードディスク/SDHC/SDメモリーカードへはダビングできません。
“ディーガ”で出来ないのだから、ディーガのサイトに「出来ない」旨の案内がある、という事ですね。
書込番号:6116267
0点

>ハヤシもあるでヨ!さん
返信ありがとうございました!!
確かに紹介いただいたSD1の「ホームページ」を見るとディーガの再生方法が2通りしかないことが推測できますね。
ビエラにもDIGAにもSDカードスロットがあり、パンフレットにはビエラでは再生できない旨の記述が「SD1のパンフレットに」記述があったので、逆にDIGAでは再生できると思い込んでいたのかもしれません。
「DIGAでSDカードから再生できないのではないか」とは全く想像していなかったので危ないところでした。
しかし、Panasonicの販売の方法は多くの消費者に対して誤解を招いている箇所が多いと思います。
使用するシーンを全て洗い出してそれができることの記述を見つけ出すか問い合わせないと買えない一品ですね。
汎用性が在るSDカードを使用しているだけに、シーンを全て洗い出すことのほうが難しいのですが…
ちなみに、SDカードに取りためた内容はPCに退避して、再生するときはSDカードに戻してSD1から再生しようと思ってましたが、それも思いこみですので、できない気がしてきました。
書込番号:6119485
0点

>Panasonicの販売の方法は多くの消費者に対して誤解を招いている
まさにその通り!
だけどパナだけじゃないぜw
自社に都合の悪い所はできるだけ隠して、
あわよくば誤解でもなんでもして買ってくれればラッキー!的な商売はどこにでもある。
だからこそ「大人の買い物」が出来るかどうか・・・コレが重要になってくるんですよw
>SDカードに取りためた内容はPCに退避して、再生するときはSDカードに戻してSD1から再生しようと思ってましたが、
>それも思いこみですので、できない気がしてきました。
疑心暗鬼になるのもわかるけど、さすがにそれは大丈夫ですよ。
但し「SDカードの中にあった状態のままコピー」することが大事ですけどね。
階層がトンでもない事になってるって話も聞きますから・・・www
とにかくパンフやらネットやらで情報を集めて、
一通り目を通せば大人なんだから大体わかるでしょ?
でもオレが残念なのは、パナはそうゆう商売はしない会社だと思ってたって所。
「素人が想像してた通りの事ができる製品を送り出し続ける」
それが最高の宣伝方法のはずなんだけどなぁ。
「信頼が途切れた途端、一斉にみんな警戒し始める」
・・・最初からわかってなきゃいけない事だぜ。
だからこそ、声を大にして言うワケよ。
【SD1は買ってはいけません】ってねwww
書込番号:6121478
2点

> 大・大さん
返信ありがとうございます。
今月購入を予定しており昨年末からこの機種とSonyのHDR-SR1で迷っています。
わかりにくい広告に惑わされつつも、うちの環境で再生するためのメリット・デメリットを考えているのですが、SD1については店舗や店員によっても帰ってくる返答が違うことがよくあり整理しきれていません。
私的にはそれでも小さいSD1を購入したいのですが踏み切れずにいまだ迷っております。
機種としてはよいのかもしれませんが、Panasonicの販売方法に?と思わされることが多々あり、行き着く先は大・大さんの
> 【SD1は買ってはいけません】
のような気がしてきました。
書込番号:6123904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/14 19:35:37 |
![]() ![]() |
5 | 2021/09/25 20:13:03 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/20 0:00:24 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/03 19:14:40 |
![]() ![]() |
8 | 2009/12/11 23:48:03 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/21 0:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/28 21:22:28 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/16 12:58:47 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/11 21:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/22 13:06:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
