『NEROか?EDIUSか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『NEROか?EDIUSか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

NEROか?EDIUSか?

2007/06/26 23:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

今度、PCを買い替えたので、PCでの編集を考えているものですが、編集ソフトについて教えてください。(ちなみに、いままでは古いDIGAにケーブルを使っていました。)

現在、題名の通り、二つのソフトで揺れています。

今までの書き込みをみると、EDIUSで変換後に編集をした方が楽に編集できそうなのですが、購入したPCにNEROのOEM版(OEMなので、SHOWTIMEやNERO VISIONなどは入っていません)が付属しているので、NERO7が安く買えるという利点があり、どちらにするか悩んでいます。

ただ、現在はブルーレイDIGAやPS3などのAVCHDを再生できる環境がまだ整っていないのと(今年結婚したばかりで、金が・・・)、来月に親戚の結婚式で撮影予定なので、当分SD画質に落してDVDを作成することになりそうです。

なお、現在の環境は、マシンがO'ZZIO MXのMXV4332SDGPRでCPUはCore2Duo E4300 メモリは2GBに増設していて、最初からGeForce8500GTがセットされているモデルです。

書込番号:6476485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/27 01:03(1年以上前)

値段しか見てないようにみうけられるんだけど。
切り貼りだけでいいんならそのうちペガシスがなんか出してくるんじゃないの?

書込番号:6476794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/27 12:34(1年以上前)

Nero7について、
OEM版からのアップグレード購入と、
お試し版からのシリアル番号購入は、
価格は大して変わりませんので、
一度お試し版を試されてはいかがでしょう?
なお、SR8[6455069] 動画編集について
が参考になると思います。

私は編集はEDIUS3 for HDVでやっています。
Nero7は私のPCではまともに動かないし、
動いたとしても大した編集機能がないので。
AVCHD出力可能なのは魅力なので、
ディスク作製等の際は活用しています。

書込番号:6477749

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2007/06/27 22:30(1年以上前)

はなまがりさん,グライテルさん回答ありがとうございます。

>はなまがりさん
うーん、来月の結婚式に使いたいので、対応を待っていられませんね。
それより、HPのほうを今後の勉強に参考にさせていただきます。
動画デジカメのザクティC5からのステップアップで、いきなりSD1を購入したので、ビデオカメラについてはわからないことばかりです。

>グライテルさん
とりあえず、トライアル版をインストールしてみましたが、NEROを初めて扱うせいか、よくわからないことばかりです。
起動させてみたのですが、OEM版と同じく、ShowTimeやVisionがメニュー(?)の中に出てきません。
ダウンロードの「含まれるアプリケーション一覧」には入っているのですが・・・
何か、操作方法に間違いがあるのかな?
現在、編集できない状態のまま中断中です。

書込番号:6479200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/27 22:59(1年以上前)

トライアル版でも全機能が使えます。

このソフト、かなり直感的に操作できると思うのですが。。。

NeroStartSmartを起動すれば、
画面左側にアプリケーション群が出ると思いますので、
そこから直接起動することができます。

編集の流れとしては、
NeroStartSmart画面上のタスクアイコン「写真とビデオ」から、
「オリジナルのDVDビデオを作成」を選択(VISION起動)、
あるいは上記左側からVISIONを直接起動し、
「ビデオをキャプチャ」するか「インポート」し、
選択したビデオファイルに対して「ムービーの編集」を選択。
メッセージを入れたり、いろいろ編集・加工できますが、
明暗や色の調整などはできないようです。

ユーザーガイド/ヘルプをダウンロードして、
一度目を通されてはいかがでしょう?

書込番号:6479346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/06/28 01:25(1年以上前)

なるほど
そういうことならEDIUSネオよりもEDIUS Jのほうがいいかもしれませんね。
機能は劣りますが、インターフェースはパッと使えそうなので。

書込番号:6479959

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2007/06/28 23:35(1年以上前)

>グライテルさん
nero7の全機能が使えるのですか?おかしいなあ。
NeroStartSmartやスタートメニューの中にもVisionやShowTimeが入っていないんです。

念のため、最寄りのコジマで配布していた「nero7 PREMIUM Plus」の15日間体験版のCD-ROMをもらってきて、インストールしてみましたが、結果は同じでした。

気になるのは、インストール時にPremiumではなくEssentialと表示されるのですが、皆さんの体験版でも同じですか?

書込番号:6482571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/29 01:18(1年以上前)

おかしいですね。
先にOEM版をアンインストールしてますか?
OEM版(Essential)が立ち上がっているようです。

トライアル版でもVisionやShowTimeは入ってます。
(含まれるアプリケーション一覧参照)
http://www.nero.com/nero7/jpn/nero7-demo.php

書込番号:6482936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/29 07:38(1年以上前)

なお、
OEM版はアンインストールする前に
アプリケーションの保存などのリカバリディスクを
作成しておかないと、
Nero7の購入をやめてEssentialを再インストールしたい場合、
システムごと入れなおさないと再インストールできない
ようですので御注意を。
(私は購入前提で試したので上記対策は実施しませんでした)

書込番号:6483281

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2007/06/30 10:05(1年以上前)

グライテルさん、レスありがとうございます。

あれからいろいろ試してみました。
その結果、ただ単にOEM版をアンインストールするだけでは駄目で、Programsフォルダ内のneroフォルダを中身ごと削除して初めてインストールできました。

現在、体験版をいじっていますが、今度はDVDの書き込みでNeroVisionが固まっています。
いったい、どうしたんだろう?
一難去って、また一難です。

書込番号:6486603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/30 11:22(1年以上前)

気になる点をいくつか。
・「プログラムの削除」だけではフォルダが残ったわけですね。
 ちゃんとアンインストール/インストールが実行されたのでしょうか?

・インストールはダウンロード版で実施しましたか?
 CD-ROMからだったら、更新してみても症状は改善しませんか?
  (Startsmart画面右下ProductSetUPから更新画面にいけます)

・Visionで書き込み中に固まった、とはビデオDVD作成中ですかね。
 そもそもの編集機能や動作は御希望にかないましたか?
 以前はビデオDVDは焼けましたか?
 中断してメディアを交換してもダメですか?
 編集後、HDDに書き出した後、メディアに書き込むこともできます。
  HDDに書出しはできますか?
 データDVDは焼けますか?以前は焼けましたか?

・Startsmart/拡張/システム情報を取得で、
 PC環境の情報が得られます。
 ドライブにメディアがない場合はskipして下さい。
 ドライブの書き込み対応で、
 お使いのメディアにチェックが入っているか確認して下さい。
 なお、HD対応確認で
 アップグレード推奨/必要などの判定もしてくれますので参考までに。

上記を試してもダメならメーカーに問い合わせてみて下さい。 
 

書込番号:6486782

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2007/06/30 21:29(1年以上前)

またまた、グライテルさん、本当にレスありがとうございます。
ご指摘いただいた点ですが、

まず一つ目、コントロールパネルからアンインストールしていま
すが、neroフォルダは残ってしまっていました。
フォルダの中に拡張子がexeのファイルが無かったので、アンイン
ストールのときには拡張子がexeのものだけを消去して、他の物を
残しているのかな?

次はインストールですが、店頭にあった体験版のCD-ROMからイン
ストールして、さらにProductSetUPからアップデートをかけてい
ます。

さらに、Visionについて指摘をいただいたことを調べているのです
が、問題はDVDへの書き込みの前にありそうです。
指摘いただいたように、HDDへの書き出しを現在試しているのです
が、残り40分くらいで動きが止まってしまっています。
何がいけないんだろう?

それと、今日は休みだったのでEdius Jの体験版をインストール
してみました。
こちらは、使い方がよくわからないながらもDVDに焼くことができ
ました。

ただ、Ediusは最初にエンコードしなくてはならないのが、思って
いたより面倒ですね。
操作方法は、Ediusよりneroの方が私にはわかりやすかったです。
でも、固まってしまっているので・・・
うーん、メーカーに問い合わせてみた方がよいのでしょうか?

書込番号:6488247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/06/30 22:53(1年以上前)

書き出しが途中で止まるとのこと、
・ファイルサイズが4GBを越えたりしていませんか?
 その場合、書き出すHDDのファイルシステムはNTFSですか?
 FAT32だと4GBの制限があります。
・あるいはそのファイルが壊れていたりしませんか?
 他のファイルで試してみてもダメですか?

EdiusだとDVDに焼けた、とのこと、
 やはりVisionでの出力時に問題があるようですね。
 今後オーサリングソフトとして、Nero7を使うつもりなら、
 メーカーに問い合わせて解決しておいた方がいいですね。
 OEM版のままだといろいろプラグインを追加購入しないと、
 望みのビデオディスクが作れなかったりします。
 http://www.nero.com/jpn/Nero_Onlineshop.html

EdiusJではDVDビデオ作成まで一通りできるようですので、
マスターすればこれだけでほぼ思い通りのことができます。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ediusj/ediusj_f.htm

ビデオ編集に関しては、Neroでできることはかなり限定されます。
(切り貼り、トランジション挿入程度、静止画切出は低解像度)
また、お使いのPCでは動作が重いはずです。
ディスク作成に関してはNero7の自由度は高いと思いますが。

同じ労力を注ぐなら、今後のことも考慮してEdiusJをお奨めします。
乗り換え版で買えると思いますが、
メーカーに確認してみて下さい。
 

書込番号:6488606

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2007/07/02 00:15(1年以上前)

またまたまたのレス、ありがとうございます。

オーサリング自体は、付属のソフトを使えばよいと思うので
Edius Jで行きたいと思います。

それから,neroが固まった件ですが、個々のファイルは4GBを超えて
いませんが、書き込み時のデータの総量は4GBを超えていたと思い
ます。
問題はそこなのかな?
時間があれば、メーカーに問い合わせてみたいと思います。

で、本日は東京に行く機会があったので、秋葉原のヨドバシで
Edius Jの乗換版を買ってきました。
時間が無かったので、インストールは明日になってしまいますが、
親戚の結婚式までにいろいろいじって、使い方を覚えたいです。

ありがとうございました。

書込番号:6492416

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング