


当機種の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、他の機種と比べてデメリットをあげると
したら何がありますか?自分で考えるとしたらこれくらいしか
思い浮かばないのですが他にあったら教えてください。
・SDカードが8M以上対応してない?
(今後大容量なものが出てきても使えない)
・最長連続90分しか録画できない
書込番号:6469112
0点

HDVは、60分テープに標準モードで最長60分しか録画できない
ので似たようなもの?
2枚目のカードを使えばいいだけでは。
あ、もしかしてソニーのHDDタイプの宣伝でしょうか。
書込番号:6469145
0点

・SDカードが8M以上対応してない?
8MでHD画質だと数秒で終了?
8GBの間違いですね
SDHCはFAT32を採用してますから、SDHC規格に対応していれば今後大容量の物が現れればつかえると思います。
(ファームアップ等が必要になる可能性はありますが)
現時点では16GBまで出てます
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0508/links.htm
ただ、43万という価格なので普通のユーザーに届く範囲は実質的に8GBまでということになりますけどね・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#microSDHC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89
規格上32GBまではいけるようですね。
今後容量が増えて値段もこなれていけばテープ感覚でつかえて便利だと思います(軽量化にも寄与しますしね)
そういえばソニーも同じようなMS対応のHDVカメラを出しましたね・・・
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0529/
メモリ別売りが痛いなぁ・・・
書込番号:6469345
0点

デメリットというか、
SD1/3の過去ログにざっと目を通して不満点を調査されては?
私はSD1ユーザーですが、主な不満点は以下の通り。
(私は他社編集ソフト等を使って解決していますが)
1.付属ソフト(ver1.5)
・静止画切り出しくらいは対応すべき
・MPEG2変換の画質はイマイチ
・一瞬停止はそろそろ解決してほしい
2.S端子出力できない(クレードル等で対応希望)
これができればDVDレコーダで、そこそこの画質で、
手軽に通常DVDができ、ニーズも多いと思う。
以下、不満点を踏まえた勝手な要望。
三脚固定の長時間撮影がメインの方には向かないでしょうね。
ただ、今後、
大型バッテリーを搭載できるようにし(一応対応はしているが)、
16GB等(正式対応は当分先として、使える可能性はあると思う)
あるいは複数枚差しに対応すれば問題はないと思います。
(誰か16GBでテストしてくれないかなぁ?)
ファイル分割してもいいから連続撮影には対応してほしいですね。
(正式対応していない以上、強くは言えませんが)
解像感に関してもいろいろ言われているので、
静止画切り出しと合わせて対応してほしいですね。
CX7はかなり完成度が高い印象を受けており、
上記にどう対応し、特にCX7に対してどう差別化してくるのか、
後継機(SD5/7?)にはかなり関心を持っています。
そして願わくば、
バージョンアップでSD1/3ユーザーを救ってほしいものです。
書込番号:6469485
0点

極小容量のバッテリーしか本体に載せられない点は大きなデメリットです。
実際の使用ではかなり不安になってしまいます。
非常に持ちづらいデザインも困ったものです。
鏡筒の下にセンサがあるため、左手を鏡筒の下に添えて安定させることもできません。やわな液晶部を持つのも不安です。(が液晶部をがっちり持つ以外に安定させる方法はありません)
手のひらが当たる部分に沢山の傷を入れ滑らないようにし、カメラ上部にはマジックテープのオスを貼り付けホールド感を高めましたが、見た目の悪いものになってしまいました。
8Gのカードを入れても「連続」では撮影できません。4G、50分ほどで録画が終了します。
コンサートで舞台上から指揮者、観客方向を無人、固定で録っていたのですが、残念ながら、盛り上がる4楽章途中で終わっていました。電源、カード容量に余裕を残しながらです。(電源は本体でなく、外付けです。本体のバッテリーは容量が小さすぎるので)
画質は(私の手持ちの機種内での比較では)HDVやVictorのmepg2に比べかなり落ちますが、あの小さなSDカードに記録できるメリットを考えると、許せるのではないかと思います。ハイビジョンでないカメラからの乗り換えの場合、高画質さに感動できるはずです。
SDカードはこのカメラだけでなく、各社のデジカメや録音機他色々使われ、事実上メモリカードの勝者ですので、価格面でも有利ですし、使いまわしもできます。PCの対応もいいですしね。PS3すら対応してます。
SONYも負けを認めてSDカードのカメラを出してくれるといいんですけどねえ。
書込番号:6470112
0点

>SONYも負けを認めてSDカードのカメラを出してくれるといいんですけどねえ。
■汎用メディアを使った松下製品
・SDカード対応ビデオカメラ
・DVテープ対応ビデオカメラ
・DVDカム(MPEG2/AVCHD)
・SDカード対応レッツノート
■汎用メディアを使ったソニー製品
・SDカード対応PS3
・DVテープ対応ビデオカメラ(HDV含む)
・DVDカム(MPEG2/AVCHD)
・ブルーレイ、SDカード対応VAIO
・DVDマルチドライブ搭載VAIO
■独自メディアの縛りがあるソニー製品
・メモリースティックデジカメ
・メモリースティック携帯
・メモリースティックビデオカメラ
・DVD-RAMにだけ対応しないVAIO
■独自メディアの縛りがある東芝製品
・HDDVDレコーダー
■独自メディアの縛りがある松下製品
・本当はHDD、DVD±R/RW、BD-Rに付けてもいい機能を
DVD-RAMやBD-REにだけ有利な機能をつけたレコーダー
注)独自メディアであってもシェアトップなどで普及が進めば
汎用メディアと言えるがそうでない場合は縛りとみなす。
書込番号:6480048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
