


運動会用にSD5を検討中で、近くのヤマダ電機に見に行ったのですが
このモデル、モニター画面が少し暗く黄色ぽっく感じました。他社製品
(ソニー、キャノン、日立)は明るく自然な色に感じました。
液晶の画面調整をしてもあまり改善されません。
実は現在持っているのもP社製で、以前からモニター画面の画質には
不満でした。
運動会等は撮影時に横を見ると、色々な機種のモニター画面を比較できます。
それで、P社はこのような性質なのか、それとも私のが古い(8年前)から
なのかと思っていました。
新型を購入するにあたり、このモニター画面の発色が改善されると思っていた
ので、がっかりしました。
モニター画面上での発色のみで、記録画面では関係ないのかもしれませんが、
上記のように運動会等、ついつい他人のモニター画面の発色と比べてしまい
ます。
今回はP社製は止めて、ソニー等にしたほうがいいのでしょうか?
現在、お持ちの方のご意見、または同じような感想をもたれた方はいないで
しょうか。
お願いいたします。
書込番号:6815361
0点

色合い調整なら、
液晶(明るさや色の濃さだけのはず)ではなく、
ホワイトバランスでは?
なお、Panaは黄色というか、
暖色系の色合いが強めだとは思いますし、
他社機の店頭におけるオート設定の液晶画面は、
逆に青く感じることがあります。
実際の撮影サンプルを見ると、
それほど気になりませんが。
書込番号:6815423
0点

グライテルさん
早速の返信ありがとうございます。
>液晶(明るさや色の濃さだけのはず)ではなく、
>ホワイトバランスでは?
ご指摘のようにホワイトバランスがずれているような感じの黄色ぽっさです。
(店頭では色の濃さを調整したのですが、あまり変わらずでした。)
その時のホワイトバランスが自動だったか手動だったかは、不明ですが
私の手持ちのものと同じような傾向なのでオートだったのでは、
ないかと思います。
>なお、Panaは黄色というか、
>暖色系の色合いが強めだとは思いますし、
パナのオートホワイトバランスは暖色系の色合いなのですか。
確かに他社の物は少し青っぽく感じるのは確かです。
個人的には他社のオートの色合いが好みなので、パナのAWBの
設定がもう少し黄色ぽさがなくなるといいのですが、これはメー
カーの考え方と好みの問題ですね。
私の手持ちのパナのビデオの画質(発色)が、今一なのは、
古いのでCCDの発色が劣化しているのでしょう。
TVで見る時に関係ないようであれば、もう一度、購入候補に
加えて検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6815705
0点

私のクチコミは内容が無く、時として
長々しているので今回は出来るだけ
簡潔に書きます。
SD5のユーザーです。
夕飯までに小1時間、時間があったので
近くの量販店に行って来ました。
これからの感想は、あくまでも量販店内での
蛍光灯の照明下で、そこに置いてある誰でも
触れるデモ機をチェックしたものですので、環境や
個体差があると思いますので、ご了承ください。
較べてみたのは下記の機種です。
パナ:SD5、SX5
ソニー:UX7、SR7、CX7
日立:BD7H
キヤノン:HR10
ビクター:HD7
の各液晶モニターです。
私も、あまり気が付きませんでしたが、同じ
メーカーでも見え方が違いますね。多分全てオート
モードだと思いますが。(触られているかも知れませんが)
「濃い」「薄い」だけで言わせて頂きます。
薄い組:HR10、BD7H、UX7、CX7,SX5
濃い組:SR7、SD5
その他:HR10(一番きれいかったように思います)
勿論、薄い、濃いと言っても、撮影するのに支障が
あるという訳ではなく単なる比較論ですので、私は
あんまり気にされる必要は無いと思いますが。
それより、気になるのは、「少し暗く黄色っぽく
感じた」ということと、「以前のP社(パナですか?)
でも不満だった」、「液晶の画面調整をしてもあまり
改善されなかった」ということです。
まず、SD5の画面調整はマニュアルモードで簡単に出来ます。
また、調整で明るさは大きく変わります。詳しくは
店員さんにお聞き下さい。
次に、少し黄色っぽいとのことですが、実は私の
所有するもう1台のパナNV-GS200K(3年半前に購入)の
液晶モニターが突然、黄疸のように黄色になり、直ぐに
元に戻るのですが、それをテレビで再生すると同じ黄色の
画面になります。
そのジョーシンの5年保証で買ったカメラの修理が今日出来て、
貰って来たところです。修理内容には、プリズムユニット交換
と書いてありました。(ジーシンですから勿論無料です)
また、別の用紙に、お客様各位として「弊社製デジタルビデオカメラ
において、製品に搭載されているCCDの一部に不具合があり、
撮影画面が乱れる、映らない等の現象が発生する場合があり
(以下省略)、ともありました。
それと、先ほど量販店に行ってチェックしたときに、一番目に
付きやすいところがパナのブースだったので、最初にSD5を見た
のですが、最初に見たときと、他の機種を見終わって、もう一度
SD5を見たときに、画面の色が違っていました。
最初は少し濃いめだったのに、最後に見た時は普通でした。
スミマセン。簡潔に書くと言ったのに長々となりましたが、
私なりのアドバイスとして、少しでも検討している機種に
不安や不満を感じておられるなら、違う機種にされた方が
あとあと良いのではないかと思います。
どちらかというと、何れもメーカー品のフルハイビジョンですから
ハズレはないですし、あとは編集や保存や、配りなどのこと
の要素が大きいと思いますので。(老婆心ながら)
追伸 結局5社のビデオカメラを触ってみて感じたことですが、
SD5が、如何に軽くて、コンパクトで、スイッチも少なく、取説も
無しに、楽に撮れるカメラだとつくづく再認識しました。
他のカメラは、やたらスイッチが多くて、大きくて、何処をどう
やったら良いのか、まるでデジ一とコンデジの違いのようです。
書込番号:6817424
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
