『データ保存のお奨め方法について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『データ保存のお奨め方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

データ保存のお奨め方法について

2007/10/02 07:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を検討中です。
HCSDカードに入ったハイビジョンデータをデジタルのまま他の媒体に保存する方法についての質問です。

今のところコストを考慮すると、パソコンへ保存するのが一番お奨めでしょうか?
同じく松下のDVDレコーダー DIGA DMR-XW31 を同時購入してSDスロットから直接HDDへ保存できるのかな?と思ったらこれが出来ないんですね。

既に所有されている方はどんな方法をとられているか、教えて頂きたいです。
どなたか、宜しくお願いします。

書込番号:6822230

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/02 08:00(1年以上前)

既にパソコンをお持ちであれば、パソコンに接続された記録装置(ハードディスクやDVD-R等)
に保存するのが一番安上がりですね。
パソコンに既にSDHC対応のカードスロットがついていれば、追加投資はゼロで済みます。
せいぜいDVD-R等に保存する時のメディア代程度ですね。1枚あたり100円程度でしょうか。

SDHC対応でない場合は、別途カードリーダを買う必要があります。
安いものなら1000円ぐらいからあります。
(ご参考→ http://kakaku.com/sku/pricemenu/cardreader.htm

カードからハードディスクへの取り込み、ハードディスクからカードやDVD-R等やへの書き出し、
そしてメディア間のコピーと言った作業は、ビデオカメラに付属されるソフトで出来ます。
それほど難しくはないと思います。

ただ、この方法でちょっと厄介なのは、ハードディスクやDVD-Rに撮りためた映像を見る時に
一度SDカード(SDHCカード)にコピーしてやらないといけない事ですね。
そしてそれをビデオカメラに挿しこんで、付属のD端子ケーブルもしくはHDMI(別売)で
テレビに繋いでやる必要があります。

コピーに手間は掛かりませんが、それなりに時間がかかります。
ざっくりとした概算ですが、1時間の映像で10〜15分ぐらいでしょうか。それが待てるかどうかです。

#待てない場合は別売りDVDマルチドライブ(LF-968C)、PlayStation3、そしてblu-ray DIGAと、
#松竹梅取り揃えて様々な代替方法があります。

書込番号:6822301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/02 09:48(1年以上前)

私はSD1使ってますが多分同じならカメラ本体からUSB接続でPCと繋げてデータ転送できるはずですよ。
SD5もAC電源いれなきゃいけないのかはわかりません

書込番号:6822467

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/02 09:58(1年以上前)

> USB接続でPCと繋げてデータ転送できるはずですよ。

あ…、その方法がありましたね(^^;;;
チャピレさん、ありがとうございます。

#念のためSD5の取説で確認しましたが問題ないようです。
#我々のSD1と違ってSD5はモードダイヤルに「PC」がないのでどうするんだろう?
#と思ったら、どうやらどのモードでも付属のUSBケーブルを突っ込めば自動で
#PC接続モードに切り替わるみたいですね。
#ちなみにPC接続時にACアダプタを使う必要があるのは、SD1もSD5も同じみたいです。

書込番号:6822484

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/02 18:46(1年以上前)

今日(かな?)、新DIGAの発表があったようです。
DVDでもハイビジョン記録できるみたいで、
ビデオカメラのAVCHDだけでなく、なんとデジタル放送録画まで
ハイビジョンのままDVDに焼いて落とせるんだとか?

ブルーレイの立場はどこへ〜〜〜?(笑)

#まぁ、画質や記録可能時間で差が出るんでしょうけどね。

書込番号:6823791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/10/02 23:47(1年以上前)

本日、New DigaのBWが3モデル、XWも3モデル
発表されましたね。発売は11月1日とか。

ヨドバシに早速値段が出ていますね。
だいたい予想通りですね。

私はSD5のデータ保存用にと思っていますが、予想
通り今回は全機種AVCHD対応になっていますね。

パナのHPもリニューアルされ保存について詳しく載っていました。

私は買う予定なので、取り敢えずパナセンス新商品
モニター販売に入札しました。(DMR-BW800-K)

書込番号:6825250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 12:54(1年以上前)

NEW DIGA の仕様確認しました。
SD5のデータがHCSDカードから直接保存できますね。

NEW DIGA を購入することに決めました。
皆さん情報ありがとうございました。

書込番号:6826650

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング