私は機械音痴の40歳の主婦です。先日、娘の新体操の撮影をしましたところ・・笑顔で演技が出来たとコーチに褒められたにもかかわらず・・・顔の表情がビリビリで(泣)新しいビデオカメラを買う決心をしました。 ハイビジョンがいいに決まってると意気込んで電機屋さんへ行きましたが 説明の意味がわからず・・・。何となくハイビジョンは無理ですね!と言われた気がしました。(汗)どなたか私にぴったりのビデオカメラを選んで下さいませんか?
@室内の撮影で かなりのズームでも綺麗に撮影できる。
AHDD内蔵
B保存は、レコーダーに赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存(加工は出来ません)
C操作が簡単
以上が私の希望です。予算は10万円までなら、がんばります。
本来はパソコンを使って加工するんですね・・・
多分、私には出来ないと思います(泣)
どなたか、私が使えそうなビデオカメラ教えて下さい
よろしくお願いします。
書込番号:6855683
0点
>2.HDD内蔵
ここはSDカード記録のSD5のスレッドですよぉ^^
>予算は10万円まで
PCでHDDカメラのデータをこまめにバックアップ出来るのなら、ソニーSR7をお勧めします。
HDDクラッシュのリスクはありますが、大容量HDDカムはとても便利で実用的です。
書込番号:6855720
1点
ハードディスク搭載ハイビジョンならキャノンHG10やソニーSR7などがいいとおもいますよ。価格も同じくらいだし。
ソニーは方が使い勝手がいいみたいです。
ハイビジョン機でもキャノンは画質がとても綺麗という評価をうけてます。
あとビクターもありますがあまり人気はないみたいですね。
それらの機種のレビューをみると参考になるんじゃないでしょうか
書込番号:6855803
1点
家電量販店に行って、冷蔵庫を買うのに
洗濯機売り場に来ているようなもんですね(笑)
店員さんに聞かれた時に、保存はどうするのですか?
どこに出来るのですか?などと、聞かれたと思いますが、
そこからAVCHDでどうのこうの・・・・・の説明になり、
パニクられたのではないかと思います。
山ねずみRCさん、チャピレさんのアドバイス通り、ここの
パナソニックのSD5というのはHDDが内蔵していないので
ご希望に添いません。
私もソニーのSR7が良いのではないかと思います。
それから、ハイビジョンカメラは、仰る通り赤白黄色で
DVDレコーダーに保存出来ますし、どんなテレビでも見れます。
私はハイビジョンのビデオカメラと、そうでないビデオカメラを
持っていますが、使い方は今のハイビジョンカメラの方が
簡単なぐらいです。特に、SD5は超簡単ですが、スレ主さんの
用途ではSR7になってしまうのでしょうね、残念ですが。(笑)
書込番号:6855877
1点
そもそも赤黄白の線がハイビジョンに対応してないんですよ。
ハイビジョンで見るからには、カメラだけじゃなくて、
レコーダもケーブルもテレビもみんなハイビジョン対応じゃないとダメです。
ということを店員も言っていたのではないでしょうか。
顔の表情まで映すことが狙いなら、3脚使ってズームすればいいのでは。
書込番号:6856185
1点
そうですね。ちょっと言葉足らずでしたね。
SOCHNさんの云う通りで、全てでハイビジョンノの
画質を求めるなら、カメラからテレビまでになります。
娘さんの顔がビリビリというのが、どういう原因
なのか、どの程度なのかよく分かりませんが、
体育館等で観覧席から表情までアップで撮るなら3脚は
必要になって来るでしょうね。
予算が10万円までとのことでしたので、カメラはSR7
ハイビジョンビデオカメラ(一番奇麗に撮れるモードで約8時間)
にしておいて、余裕が出来たらDVDライターなどが
比較的安く保存できる機械になります。
保存については時間の余裕があれば、もう暫くすると
いろいろな選択肢(これを書くとややこしくなるので
省略します)が出て来ますので、待たれるという方法
がお奨めです。
現在お持ちのテレビが(フル)ハイビジョンの薄型テレビであれば、
カメラに付属のD端子ケーブルを繋げば、見る分には非常に
綺麗な画面で見れます。
赤白黄色のケーブルというのはAVケーブルというアナログケーブル
で、どんなテレビにでも接続出来、画質も結構綺麗です。
SD画質(スタンダード)でも、カメラがハイビジョンであれば、十分
きれいにお持ちのDVDレコーダーに保存が可能です。
書込番号:6856382
1点
山ねずみRCさん、チャビレさん、じゅんデザインさん、SOCHNさん、適切なアドバイスありがとうございました。 そして申し訳ありませんでした(汗)色んなメーカーのクチコミを見てて 助けていただこうと思ったのが SD5のクチコミでした。ごめんなさ〜い。
でも、親切に対応していただき電機屋さんより、よくわかりました。ありがとうございます。
もう一回だけ教えて下さい。HDD内蔵タイプよりSDカードのパナソニックSD5の方がお勧めでしょうか?私のように何も揃ってない物にも使い勝手はよろしいでしょうか?
とんでもない質問してるかもわかりませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6857778
0点
>私のように何も揃ってない物にも使い勝手はよろしいでしょうか?
「保存」で非常に困ると思います。
あとは
>私は機械音痴の40歳の主婦です。
という自己申告を十分に了解された方からの適切なレスが付くと思います。
書込番号:6857967
1点
私はSD5のユーザーですが、他のメーカーのクチコミにも
見に行ってますが、ここのクチコミが一番アットホーム
で好きです。
未だ、お悩みのようですので、私見ですが
簡潔にお答えします。
@室内の撮影で・・・ →ソニーSR7
AHDD内蔵・・・ →ソニーSR7
B保存は、レコーダーに赤黄白の線で・・・ →ソニーSR7、パナソニックSD5
C操作が簡単・・・ →パナソニックSD5の方が優位
結論として、ソニーのSR7をお奨めします。
と、このレスを書いていたら、テレビのワールドビジネスサテライトという
番組で、正にその特集をやっていました。アナウンサーも再生、保存で
分からない・・・・と言っていました。
同番組で、フルハイビジョンビデオカメラがハイビジョンを逆転したとの
報道をしていました。
SR7はメーカーがフルハイビジョンと説明していますので、安心して
購入されたら良いと思います。(5年保証も保険の意味で)
書込番号:6857992
1点
スレ主さんへ
横からお邪魔します、
今までのやり取りを眺めますと、ご希望の機種でないのを
お勧めしたくなりました。
カメラの記録媒体が、HDDやSDカードでない、
DVテープのハイビジョンカメラ、ソニーのHC3、HC7
>@室内の撮影で かなりのズームでも綺麗に撮影できる。
この点はHDD内臓以上といえるかも
>AHDD内蔵
ご希望に添えませんが、保存の問題は断然テープが安全です
>B保存は、レコーダーに赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存(加工は出来ません)
この項目はDVDの作成はテープが有利です
>C操作が簡単
トータルの手間ははるかに有利
書込番号:6858130
1点
>顔の表情がビリビリで
私には意味が分かりません。新しいビデオカメラを買えば解決する問題なのでしょうか?
>ハイビジョンは無理ですね
良心的な店員さんですね。
書込番号:6858198
1点
ぷうどるさん、こんばんは。
SR7が一番みなさんのお勧めということになりそうですが、屋内の撮影は、SR7はそれほど得意ではないですよ。暗いところは、どちらかというと苦手ですので、その点だけご注意下さい。それがダメな場合、HDD機は、ソニー以外に、キャノン、ビクターが出してますので、そちらも検討してもいいかもしれません。ただ、ある程度妥協されるおつもりなら、SR7も良い製品ですので、悪くない選択肢だとは思います。
じゅんデザインさん
詳しい話は省きますが、結論から言うとSR7は「フルハイビジョン」じゃないです。1440×1080です。とはいえハイビジョンであるかどうかならともかく、「フルハイビジョン」かどうかは、現時点の製品で言えば、はっきり言って画質にはたいした影響がありませんのでどうでもいいことなのですが・・。
とりあえず、長所、欠点を判って使われる方以外には、カードメディアは後々ややこしいので、HDD(ハードディスク、たくさん撮れる)機、あるいはHDV(テープのハイビジョン、カセットテープと感覚が同じなのでわかりやすい)機をお勧めしておきます。HDV機の場合、うっかりと重ね撮りだけはしないように注意してくださいね。
書込番号:6858243
1点
HDDがいっぱいになってしまって、どうしたらよいのか途方に暮れるようであれば、テープでもカードでも「メディアの脱着可能な機種」が不可欠ということになります。
書込番号:6858283
1点
>機械音痴
HDD機やカード機は避けた方が無難では。
>良心的な店員さんですね。
そうは思いませんが。。。
>ソニーのHC3、HC7
私もHC7に一票。(操作感が気にならなければ、HV20)
保存と操作は簡単。
ブルレイレコーダが安くなったら、
テープからダビングすればいいと思いますし。
書込番号:6858289
1点
とおるさんさんへ
ご指摘の件は私も理解できるのですが、ソニーのハンディカム総合カタログに
FullHDの表記をしていますし、実際上の画質の差が余りない状況なので
説明するときには、混乱しないようにそうお伝えしています。
書込番号:6858345
1点
「1920*1080」と「1440*1080」のどちらもが、走査線1080を満たしているので「フルハイビジョン」であるとすれば、
「非フルハイビジョンのハイビジョン(ややこしや・・・)」とは、HDV以前に登場した「1280*720」のHD1だけ(動画デジカメを除く)ということになります。
もう「1280*720」のHD1は生産停止ですし、よっぽど在庫管理が下手な店以外は新品が店頭にありませんから、1280*720は無視してよいかと思います。
結論としては、「ハイビジョンの機種」ということでよいのでは?
そうでないと、「1440*1080」に対する「1920*1080」をフルハイビジョンとして扱ってしまいます。
※事実、パナ・ビクター・日立のビデオカメラがそのような扱いをしておりますから。
書込番号:6858420
1点
HC7が一番、無難な選択ですね。使えば判るはずです。
書込番号:6858506
1点
ぷうどるさん
機械音痴とのことですが、パソコン(PC)はよく使われてますでしょうか?
HDD内蔵タイプやSDカードタイプのハイビジョンビデオカメラは、通常PCを使ってHDDやDVDに動画を保存します。ハイビジョン画質で。
赤黄白のケーブル接続で、DVDレコーダ経由でDVDに保存すると、折角のハイビジョン画質が通常画質になり、ハイビジョンの精細さが失われてしまいます。
よって、DVテープを使ったハイビジョンビデオカメラである、ソニーのHC7やキャノンのHV20あたりが無難ではないでしょうか。グライテルさんが書かれているように、Blu-ray レコーダが安くなったら、i.LINK (HDV)端子経由で Blu-ray Disc に保存することもできます。
なお、SD5なら来月パナから発売されるDVDレコーダ(XW300/100)と組み合わせれば、PCなしで、SDHCカードからDVDにハイビジョン画質で保存&再生できます。
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/fullhd/index.html#01
書込番号:6858539
1点
>そろそろHDさん[6858198]
>>顔の表情がビリビリで
>私には意味が分かりません。
激しく同意。
>(いろんな人)
>HC7
激しく同意。
書込番号:6858583
1点
やっと仕事から解放されました・・・ふぅ〜
皆さん、大前提の確認をお忘れでは。
まず、ぷうどるさんのお使いのテレビはハイビジョンテレビですか?
思い込みやカン違いもありますから、型番をお教えください。
もしハイビジョンテレビでなかったら、皆さんのアドバイスが全て無意味になります。
ぷうどるさんのお使いのレコーダーはハイビジョン対応ですか?
思い込みやカン違いもありますから、型番をお教えください。
パソコンは使えない、予算は総額10万円以内、ですね。
テレビがハイビジョンだという前提で話しますと、上記条件から、結論的には
ソニーのHDVテープ機プラスソニーのリモコン三脚がベストだと思います。
予算と技量があれば、別の選択肢になるんですけどね。
>@室内の撮影で かなりのズームでも綺麗に撮影できる。
これはカメラの性能以前に、使いやすい三脚が一番の対策になります。手元でズームが
出来るリモコン三脚が使える一般用ビデオカメラはソニー製品になります。
顔の表情がビリビリというのも、手ブレ、またはチャチな三脚の使用が大きな原因とも
思われます。(見てみないと断定はできませんが)
ハイビジョンで撮っても、手ブレしていては、見られたものではありません。
>AHDD内蔵
>B保存は、レコーダーに赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存(加工は出来ません)
HDD内蔵ビデオカメラは、現段階では保存にパソコンを必要とします。パソコンは
扱えないんですよね。
赤黄白の線でHDDに入れてからDVDに保存しても、ハイビジョンにはなりません。
よって、期待する「表情が鮮明に」なることはありません。
保存できるレコーダーを買う予算はありませんよね。
>C操作が簡単
HDD内蔵ビデオカメラは、撮影時にはメディア(カード、テープ、ディスク等) の
入れ替えに気を遣うことが少ないので、操作も簡単そうですが、撮った後の保存が、
パソコンを扱えない人には大変です。
一般的なビデオカメラとしての操作性は、多少の違いはあっても、最近のどのビデオ
カメラでも、大差は無いのでは?
凝った映像を撮ろうとすると、大きな違いになってくるのですが。
というわけで、現状では、ソニーのHC7がお薦めかな。
テープを古臭いと言う方もいますが、テープが一番安くて保存の面倒がないんです。
ただし、テープは安いものですから、使い回しはしないこと。撮ったテープは
必ず録画防止の爪を押しておくこと。人と同じ空間(居間の棚等)で保存する。
ビクターのテープは遣わないこと(画面が止まることがあります)。
等に気をつければ、無精者にも手軽で安全な保存が可能な扱いやすいメディアです。
後、10万をちょっと越えていいなら、SD5プラス専用DVDレコーダー、HD1000プラス
汎用外付けハードディスク、Hd3プラス専用DVDレコーダー、といった選択肢も
あります。
でもやはり私としては、新体操の撮影なら、リモコン付き三脚のあるソニーの
HDVビデオカメラが、総合的にいいのではないかと思います。
※三脚は870という型番以上のものでないと、スムーズではありません。
書込番号:6858623
1点
余談ですが、半角カナは携帯を考慮していることもあって、無問題の模様です。
私のような旧人類にとっては嬉しくないですが。
書込番号:6858990
0点
皆様、ありがとうございます(涙)沢山の方が、お助けいただき本当に感謝です。
顔がビリビリについては、輪郭や眉、目といった表情がわからない感じです。
今回は練習用の体育館だったので案外、近い距離で三脚を使って撮影しました。
今まで、全く気にも止めてなく撮影していたのですが(時々)娘からの指摘で気づいた次第で電機屋さんにカメラ、接続パーツを持って行き、画像も見ていただき(かなり、ひどいですね〜と言われました)・・・修理に出せばなおりますか? 電気屋さんは、修理に出しても・・・カメラを時々しか使わない、カメラの寿命は5年と おっしゃいました。確かに4年前のシャープ(何故この機種を買ったかは忘れました。)
え〜〜〜そうなの???って感じで、購入しようかな・・電機屋さんが色々説明して下さいました。
皆さんが、ご指摘のように、TVもレコーダーもハイビジョン、AVCHD規格ではありません(泣)TVもCTYを利用しているので地デジ対応TV??で大丈夫!と思っていたのですが・・
ビデオカメラの機種は、皆さんが、お勧めして下さったSR7に決めます。
TV、レコーダー、PCは、貯金と相談しながら揃えるようにします。
どうしても買えないのが腕なんですが(汗)こちらも、がんばります。
沢山の方に、お助けいただき、本当に感謝しております。
SD5の質問でも無いのに 親切にしていただき ありがとうございました。
書込番号:6859152
0点
のちにDVDレコーダー購入なら来月発売のソニーのブルーレイレコーダBDZ-L70というのがあるんですがこれならSR7からUSB接続でL70にボタン一押しでハードディスク保存できすぐ鑑賞できまたディスク化が簡単にできますよ。パソコンと違い家電ならではの手軽さなので予算があれば購入検討されてはいかがでしょうか。
(DVDレコーダのソニーBDZ-L70で書き込み参考しては?15万位だったかな)
映像の美しいブルーレイビデオを見れますし地デジなどハイビジョン(ハイビジョンテレビがあればハイビジョンでみれる)で録画できるのでカメラ用途以外でも活躍しますから家族にも喜ばれる?。
ちなみにハイビジョンテレビはプラズマテレビがおすすめです。液晶にくらべ映像の奥行き感がまるで違うので室外(観光地での広大な景色は特に)でのビデオ映像みたとき遠近感がかなりちがいますよ。液晶は平たく映りますので。
書込番号:6859393
1点
ぶうどるさんへ
「ビデオカメラの機種は、皆さんが、お勧めして下さったSR7に決めます。」
→決まって良かったですね。
「TV、レコーダー、PCは、貯金と相談しながら揃えるようにします。」
→拙宅では7年前に買った14インチのソニーのブラウン管テレビデオでSD(スタンダード)
画質にしたものを赤白黄色で直接カメラとケーブルを繋いで見ていますが、
十分に綺麗ですよ。(HD画質で見る場合はパナの20インチ液晶TVで見てます)
「どうしても買えないのが腕なんですが(汗)こちらも、がんばります。」
→腕も買えますよ! 小まめに使って、失敗を繰り返して(?)
やっていれば、最近のビデオカメラは十分に使いこなせますよ!
そういう私も、先日、地面を撮ってしまいましたが(笑)
「沢山の方に、お助けいただき、本当に感謝しております。
SD5の質問でも無いのに 親切にしていただき ありがとうございました。」
→そこがここの良いところなんです。皆さん、フェミニストでとにかく
親切なんです。
SR7を買われて解らないことが出来たら、また、ここに来て
ください。また、ああでもない、こうでもない(笑)と言って
もらえると思いますよ。
追伸、どこのメーカーでも一緒ですが、所詮、機械モノですから故障は
避けられません(経年劣化も含めて)。従って、メーカーの1年保証では
足りませんので、電気店でやっている保証(5年など)に入られる
ことをお奨めします。
因みに、拙宅の3〜4年前に買った2台のパナのテープ式ビデオカメラは、
交互に入退院を繰り返してします。現在も1台入院中です。(5年
保証期間中ですから無料です)
カメラ以外は、ぼちぼちで良いと思います。特に来月から来年に掛けては
環境が大きく変わりますので。
保存で取り敢えずということであれば、DVDライターがお安いです、と昨日
テレビでも言っていました。
書込番号:6859621
1点
(くっ・・・乗り遅れたなwww)
>顔がビリビリについては、輪郭や眉、目といった表情がわからない感じです。
ちょwwwそれデジタルズームwww
素人ってさ、デジタルズーム好きだよねw
なんでだろねwww
>皆さんが、お勧めして下さったSR7に決めます。
>TV、レコーダー、PCは、貯金と相談しながら揃えるようにします。
ぅおーい!不正解ですよー!
SR7買うんなら、記録の保管場所を確保してからだってばさ!
いったいぜんたい、撮ったもんはどうするおつもりですか?
SONYがいいんなら、HDR-HC7を買うのがいいと俺は思う。
どうしても絶対にSR7でないとダメなら、まずデータを移せるパソコンを所有してるか、
またはビデオカメラ専用のDVDライターを買うとかしないと、後で困りますよ。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200705/07-0529C/
書込番号:6860512
1点
>ちょwwwそれデジタルズームwww
素人ってさ、デジタルズーム好きだよねw
なんでだろねwww
激しく同意します。三脚立てて撮ってたんなら、それしか考えられません。
HC−7もいいのですが、暗さに強いHV20なんかも。保管先が決まってたらいいんですけど。
テープ式が無難なように思えてなりません。
もう見てないのかな?!
>新体操
お顔ももちろんですが、キレイなフォームや演技の流れ、競技全般も撮ってあげて下さいね。
頑張って!!
書込番号:6860604
1点
本当に皆さん、ありがとうございました。今も皆さんのアドバイスを始めから、ず〜〜っと読んでおりました。皆さんの知識は電機屋さん以上ですね〜。本当に助かり参考になりました。
友達も私レベルで、今頃、こちらを必死に読んでいることでしょう。
とりあえずライターはカメラと一緒に購入予定です。
最後に SD5のクチコミで相談させていただき、アドバイスを頂き本当によかったです。
親切、丁寧な方ばかりで(泣)
いつもの買い物なら 電機屋さんで「○○が欲しいんですが、どれがいいですか?」じゃーそれにします。って買い方だったんですが、今回こちらで、お世話になったお陰で皆さんの、お勧めしていただく機種を調べたりしながら 決断して買い物が出来そうです。
カメラ買った後にも すいませ〜ん ぷうどるですが・・・と現れたら ごめんなさい!
顔のアイコンを 哀れ泣きから 嬉し泣きに変えますね。
昨日、今日と本当にありがとうございました。
書込番号:6861115
0点
バックアップが出来るのなら、SR7/8って初心者の方にもいいカメラですよ^^
後で色々面倒なメモリーカード記録のAVCHDカムより良いと思う。
カメラ本体での不要部の分割カットは最高。
たくさんの思い出が凝縮できて、それをどこでも再生したりDVDレコへSD画質でダビング
できる。プレイリストも作れる。
書込番号:6861364
1点
SR7 + DVDライタの購入を決断されたようで、おめでとうございます。
1.
TVがハイビジョンでなくても、ハイビジョンの SR7 なら、今までのビデオカメラより、それなりに見栄えは綺麗に見えると思います。ソースが良くなっているのですから。
2.
DVDレコーダまたはDVDライタに赤黄白のケーブル接続で、SD画質(従来画質)のDVDは作れますが、将来再生環境が整ってきた時のために、DVDライタにUSB接続で、HD画質(ハイビジョン)のDVD(AVCHD)も作成されることをお勧めします。
3.
ズームのやり過ぎで、デジタルズームにより、「顔の表情がビリビリ」になっているようでしたら、設定によりデジタルズームを切り、光学ズームだけ使うことも出来るはずです。光学ズームだけなら、極端な画質劣化はありませんので。
書込番号:6862061
1点
ぷうどるさんへ
羅城門の鬼さんの下記のレスですが、大変良い
アドバイスだと思いますので、参考にされたらと思います。
2.
DVDレコーダまたはDVDライタに赤黄白のケーブル接続で、SD画質(従来画質)のDVDは作れますが、将来再生環境が整ってきた時のために、DVDライタにUSB接続で、HD画質(ハイビジョン)のDVD(AVCHD)も作成されることをお勧めします。
3.
ズームのやり過ぎで、デジタルズームにより、「顔の表情がビリビリ」になっているようでしたら、設定によりデジタルズームを切り、光学ズームだけ使うことも出来るはずです。光学ズームだけなら、極端な画質劣化はありませんので。
この中で、2番のDVDライターでHD画質のDVD-Rでの保存。これは
結構大事です。テープ式と違って重ね撮りの心配はないですが、
カメラ本体の操作で誤って消去するかも知れませんし、HDDが絶対に
故障しないとは限りません。
DVD-Rはケース付でも1枚100円もしませんので負担にならないと
思います。
3番のアドバイスも、余りズームの多用は避け、する場合も3脚や1脚や
手摺りなど固定できるものを使ってブレないようにすると良いと思います。
パンニングは出来るだけゆっくりとすると見やすくなります。
NHKのニュースの番組で、視聴者のビデオ映像を紹介しているのを見られた
ことがあるかと思いますが、あれは3脚を多用して、構成も考えて
やられているので、参考にされたら良いのではないかと思います。
書込番号:6863237
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/05/13 1:51:45 | |
| 1 | 2012/12/07 11:42:50 | |
| 3 | 2011/06/22 0:33:28 | |
| 2 | 2011/03/03 18:30:02 | |
| 5 | 2010/11/25 22:45:14 | |
| 5 | 2010/05/13 0:53:03 | |
| 15 | 2010/05/31 22:04:19 | |
| 2 | 2009/12/13 6:55:25 | |
| 6 | 2009/11/23 14:08:52 | |
| 10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




