


来月発売予定の新型DIGA (BW900/800/700,XW300/100/200V) と SD5/3/1 との連携に関して、何点かメーカに確認しました。
1.
SD5/7で撮影した動画を格納した SD/SDHCカードを、新型DIGAのHDDにダビングし、HDD上で以下の編集が可能。ハイビジョンのまま。この段階(HDD)では、AVCHDでもAVCRECでもないが、どちらかと云うとAVCRECフォーマット。
・分割 / 部分消去
・タイトル(番組名)の編集
・チャプター作成/消去/結合
2.
上記の編集後の動画は、DVD-RAM / DVD-R / DVD-R DL へダビング可能だが、SD/SDHCカードにはダビングできない。DVD へダビングした時のフォーマットはAVCREC。DVD-RW へは、SD画質でのみダビングできる。
3.
上記のようにDVDにダビングした動画(HD画質)は、AVCRECフォーマットであるため、SD5 + LF-P968C では再生できない。
つまりは、新型DIGAで編集すると、AVCHDではなくなるので、SD5/7では再生できず、新型DIGAで再生することになる。
書込番号:6877426
4点

エーブイシーレック(こう読むのかな?)って、実は恐ろしい規格の様な気がするw
恐い恐いwww
もうちょっと様子見だな俺は。
書込番号:6877449
0点

スレ主さんへ
貴重な情報を有難うございます。
>SD5/7で撮影した動画を格納した SD/SDHCカードを、新型DIGAのHDDにダビングし、HDD上で以下の>編集が可能。ハイビジョンのまま。この段階(HDD)では、AVCHDでもAVCRECでもないが、どちらかと>云うとAVCRECフォーマット。
AVCHDを直接編集するのでなくてがっかりしました。
こんな新フォーマットでDVDを作成しても、再生環境が何もありません。
書込番号:6877509
2点

>実は恐ろしい規格の様な気がする
>再生環境が何もありません。
配布には使えませんが、
個人用には本人が新ディーガを持っているので、それでいいのでは。
新ディーガで編集後に配布するならブルレイになるのでしょうが、
AVCRECはもちろん、
ブルレイ、AVCHD、HDVも含め、まだまだ配布用としては、?です。
HD WriterでAVCRECに対応することを期待していたのですが、
少なくとも当面はなさそうです。。。
書込番号:6877584
1点

> DVD-RW へは、SD画質でのみダビングできる。
げ、なんだそりゃぁ(^^;;;
> 恐い恐いwww
同意しとくよ(笑)
書込番号:6878004
1点

私もメーカーに少しだけ電話で聞きました。
BW機は高いので、取り敢えずはXW100を購入する
予定なので、SD5で撮ったAVCHDをBDでもDVDでも
全く同様に保存出来るかを聞きました。
回答は同じだと言う事だったので、取り敢えずお手頃な
XW100で考えています。購入目的のウェイトがSD5の
DVD-Rへの保存というのが大きいので。
BW機は未だピックアップ等の低価格化の恩恵が感じられ
ないので来年以降で考えています。その時は映画
ソフトもBDにしていこうかなと考えています。
ところで、この6機種はコピー10対応はどうなっている
のでしょうね。
書込番号:6878067
1点

ishidan1368さん
>> AVCHDを直接編集するのでなくてがっかりしました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070821/avt012.htm
で、 AVCHD と AVCREC が比較されてます。
AVCHD は DVD-Video に対応し、AVCREC は DVD-VR に対応するようですので、編集機能は AVCREC の方が良いのかも知れません。
>> こんな新フォーマットでDVDを作成しても、再生環境が何もありません。
今は新型DIGAだけかも知れませんが、AVCREC はBDA(Blu-ray Disc Association)で承認されているので、シャープや日立などが対応機(DVDレコーダ)を出してくれないかと期待してます。ソニーは BD 一本のようですが。
グライテルさん
>> HD WriterでAVCRECに対応することを期待していたのですが、
少なくとも当面はなさそうです。。。
期待はしたいですが、どうでしょうかね。DVD-VRの編集ができるDVD-MovieAlbum のように頑張ってもらえるとうれしいのですが。
AVCHD、AVCRECと立て続けに似たような規格が出てきましたが、何故AVCHDが出てきた時にコピープロテクトも考慮して、AVCHD一本で行けるようにならなかったのかと思います。
書込番号:6878492
1点

パナのブルーレイデッキのハードディスクにSDシリーズのビデオカメラのデータをダビングした場合シーンの切り替わりはチャプターつくんでしょうかね?
パナは切り替わりの自動チャプター機能がなかったみたいなのでつかないようなきがして。
ソニーだとおまかせチャプターあるのでシーン切り替わり時に精度高くチャプターを打つみたいなのでできそうですが。
できるとすればシーンを飛ばして好きなシーンをみれるので大変便利なんですが…
BW200の頃はどうだったんでしょうかね?
すいません話しそれちゃって。
書込番号:6879196
0点

現行のBW200からBW900に買い替えを検討しています。
Panasonicのサイトで、SD5の「カンタン再生・保存」のページにLF-P968Cで作成したAVCHDのDVDの再生対応機器がBW200/BW100と記載されています。
HD Writerで作成したAVCHDフォーマットのDVDの再生についても同様の記述があります。
これは、新機種のBW900ではAVCHDフォーマットのDVDの再生が出来ないということでしょうか?
SD5で撮影した動画をBW900のDVDにダビングするとAVCRECフォーマットになりBW200で再生できないのは理解できます。
しかし、すでにLF-P968C(あるいは付属ソフトのHD Writer)で作成したAVCHDフォーマットのDVDがBW900では再生できないとなれば、
買い替えた場合AVCRECフォーマットのDVDを作成しなおす必要があります。
データは残していますから不可能ではありませんが、データを保存しているパソコンのHDDからSDに書き戻してBW900でダビングするのは正直面倒です。
AVCHDフォーマットのDVDは、BW200以外にPS3でも再生可能(PS3を持っていないので確認していませんが)だったのが魅力だったのですが、
BW900で再生不可になったということであれば近い将来の再生環境に不安を感じます。
書込番号:6879334
0点

BW700/800/900でAVCHD再生できますよ。もし新型でできなくなったら購入予定のSDシリーズユーザーから苦情の嵐です。パナのホームページの再生可能なディスクって欄に載っているので確認されてはいかがですか。
書込番号:6879407
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
新機種でもAVCHDフォーマットのDVDの再生が出来るとわかり安心しました。
冷静に考えれば、多くのSD1/SD3/SD5/SD7のユーザーを無視するような新機種を発売するはずないですよね。
十分に調べないでクチコミに頼ってしまいすみませんでした。
これでBW900への買い替えに踏み切れます。
書込番号:6879412
0点

BW900でAVCHDディスクの再生はできるはずですよ。
もしできなかったら、って、、、、、、チャピレさんが既に書かれてますね(^^;
注意すべきは、新DIGAで焼いたDVD(AVCREC)が、当面新DIGAでしか再生できないらしいということです。
#H.264のBDはどうなんだろう?BDの事情はあんまり詳しくないもので、、、。#現状未だ物欲対象に上がっていないためです。10万切ってからですな(^^;
ともかく、現行のPCレス再生環境として同社が出しているBW100/200や、SD5/7とLF-P968Cを組で使っている
ユーザと再生互換性がとれない(ダビングして渡しても先方で再生できない)
というのは納得できないので、
この点の改善は先日パナの客相に電話で強く要望しておきました。
#個人的に最も関心があるのはソニーが、特に「プレステ3がどう出るか?」ですが、、、。
##あるいはDVDのVRからVideoの変換と同じように、AVCRECからAVCHDに変換するPCソフトが普通に出できそうな予感もしますが。
書込番号:6879446
1点

私もAVCRECがPS3で将来再生可能になるのかどうか注目しています。
AVCRECからAVCHDへ変換するPCソフトも期待したいですが、
フォーマットを意識しなくても同じ環境で再生できると良いと思います。
外見がまったく同じDVDに3種類もフォーマット(AVCREC、AVCHD、SD)があると、
意識して使い分けるのは家族には難しいかなあと思います。
書込番号:6879533
0点

自分ちで見るだけなら、とりあえず新DIGAに突っ込めば大抵どれも見られるはずなので問題ないんですけどね。
困るのは人に渡したり人からもらったりするときです。
私も以前、うっかりVRフォーマットで記録したものを人に渡して迷惑をかけたり、
未ファイナライズのVideoモドキを人からもらって見るのに偉い苦労したりと、
いろいろやって来ました(^^;
書込番号:6879564
0点

スレ主さんへ
親切にAVCHDとAVCRECを教えてくださいました、
今までは、このように勝手な規格で、周りをひっぱていったのは
ソニーの役回りだったような気がしますが、今回は役者が交代
したようですね。
また、大・大さんが「恐い恐いwww」といわれた状況が少し
理解出来ました。
この機械はどのフォ-マットも記録しますが、「出力はAVCRECだけ
ですよ」と言ってるようですね、まるでブラックホールです。
「一旦入ったら逃げられない」!
書込番号:6879843
0点

新型DIGAでAVCHD作成できるとばかりおもってましたがやはりAVCRECという規格ですかぁAVCHDだとコピーに問題がでるということなんですね。ということはソニーもAVCHDDVD作成できないってことかな?
同じSDHCカードからAVCRECのDVDとパソコンで作成したAVCHDDVD見比べて画質に差はでないのかなぁ
私はブルーレイディスクにシリーズもんでたくさんビデオデータ入れたいのでDVDハイビジョンでなくてもいいんですが^_^;
書込番号:6879962
0点

[6879196]でもしSONYのブルーレイデッキにパナのSDHCからUSB接続で取り込めたとしたらですがシーンの切り替わりで自動チャプター打ってくれるそうです。X90の板で教えてもらいました。
パナは自動チャプターできないみたいですね。手動打ちだそうです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/12/19381.html
書込番号:6880529
0点

>まるでブラックホールです。
現状ではそうですね。
デパートで商品券買うような感じでしょうか?w
でももし、そのデパートの商品券が全国どこでも使えるようになったら話は別w
従って俺は「様子見」www
書込番号:6880766
0点

Golf好きさん
>> BW900ではAVCHDフォーマットのDVDの再生が出来ないということでしょうか?
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/function/index.html
の「再生可能なディスク」では、AVCHDが明記されており、大丈夫なようですね。
但し、AVCHD の SD/SDHC カードは、注記によると、「HDD/DVD-RAM/DVD-R/DVD-R DLへ (多分AVCRECに) 変換転送後に再生可能」と書かれており、直接再生することはできないようです。
チャピレさん
>> 同じSDHCカードからAVCRECのDVDとパソコンで作成したAVCHD DVD見比べて画質に差はでないのかなぁ
AVCHD と AVCREC は、同じ圧縮方式 (MPEG-4 AVC/H.264) を使っているものの、管理情報等が異なるそうです。多分 SDカードの AVCHD から、AVCRECもどきに変換して HDD / DVD にダビングする時は、再エンコードはされないでしょうから、元が既にエンコード済みの同じ動画ファイルなら、画質に差はないと思います(多分)。
書込番号:6881252
2点

AVCHD vs AVCREC の違いの説明がまたありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html
じゅんデザインさん
>> この6機種はコピー10対応はどうなっているのでしょうね。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200710/02/19523.html
では、対応予定と書かれてますね。
書込番号:6881525
0点

羅城門の鬼さんへ
コピー10(ダビング10)の情報、有り難うございました。
早くカタログを見たいです!
書込番号:6881582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
