


SD5ユーザです。
購入時は予定していなかったのですが、
ビデオ編集ソフトを購入して簡単な編集をしようと思い、
ビデオ編集ソフトの検討をしています。
まず、機能や価格で比較し、絞り込んだ上で、
最終的には評価版で確認をしようと思っています。
最新の、AVCHD対応ソフトを一覧したり比較したりしている情報源などご存知でしたら、教えてください。
または、現在の対応ソフトって、以下くらいしかないですか?
AVCHD入出力対応
・ユーリードVideoStudio11Plus
・Nero8
AVCHD入力対応
・カノープスEdiusシリーズ(Edius Neo)
・サイバーリンクPowerDirector6
書込番号:7004692
0点

そもそも、あとメジャーなビデオ編集ソフトは、上げられているものの他には
AdobeのPremireシリーズぐらいだと思いますが?
VideoStudioシリーズは安定度がここの所、2バージョンぐらい良くないですね。
圧縮時の画質もあまり評判が良くありません。
エディウスJは最低限度の操作感ですが、比較的圧縮後も綺麗ですし、まずは、
エディウスJかNeoあたりを試されては?
AdobeはPremireフルバージョンはとても手が出ませんから、Elementsの体験版
からどうぞ。
書込番号:7004780
0点

AdobeのPremireシリーズって、AVCHDに対応済みでしたっけ?
VAIO限定でプラグインで対応しているくらいだという認識ですが。
書込番号:7008973
0点

おっしゃるとおりPremiereはAVCHDは未対応ですね。夏にバージョンアップしたばかりなので、対応は当分先かと思われます。
MACですがFinal Cut Express 4は対応しているようですね。
http://www.apple.com/jp/finalcutexpress/
書込番号:7009744
0点

私は、元来編集をしない方なんですが、先日雑誌を読んでいて
AVCHD対応の編集ソフトの記事が載っていました。
使いやすそうだったら買おうかなと思ったりもしています。
Pinnacle Studio Ultimate Ver.11
http://www.junglejapan.com/products/av/ps/ps11/
書込番号:7011192
1点

VAIOやMacは除いて、Pinnacle Studioを加えると、
AVCHD対応編集ソフトは、以下のようになります
AVCHD入出力対応
・ユーリードVideoStudio11Plus
・Nero8
・Pinnacle Studio11
AVCHD入力対応
・カノープスEdiusシリーズ(Edius Neo)
・サイバーリンクPowerDirector6
片っ端から試用してみるのではなく、1,2に絞ろうと思っています。
通常、どのような点がポイントになるのでしょう?
同じようなところ、異なるところは、どこら辺なのでしょうか?
ネイティブ編集か、プロキシ編集か、みたいなところですかね。
TAILTAIL3さんの仰るように、ソフトウェア動作の安定性や、ファイル形式変換時の品質劣化の度合いにも、大きな差があるのでしょうか?
比較記事など、あればよいのですが。
書込番号:7017141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
