『動画編集って どううすれば・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『動画編集って どううすれば・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集って どううすれば・・・

2008/08/14 13:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

スレ主 P殿下さん
クチコミ投稿数:5件

現在パナソニックSD5とサンヨーのザクティーCA65を使用しています。
先日行った家族旅行のとき、通常はSD5で撮影し、プール等はCA65で撮影しました。

この2種類の動画ファイルを編集して、1枚のDVDにしたいのですが どうやればよいか分かりません。
ネットで調べたりして 両者のファイル形式を揃えればよいのかと思い、SD5の動画はハイビジョンなので 付属のソフトで一度 MPEG2に変換しました。でもその先どうすれば良いか分かりません。フリーの変換ソフトを用いて、さらにMPEG4へ変換しても画質が落ちたり、音声が消えたりと上手くいきません。
私としてはザクティーCA65の動画はMPEG4(?)のようなので、それに合わせたいのですが。。。

どなたか簡単な方法を教えて頂けませんでしょうか?
(一番知りたいのは、『SD5で撮影した動画とCA65で撮影した動画を簡単に混ぜて編集し1枚のDVDに落とす方法』です。)

宜しくお願いします。


書込番号:8206086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/14 13:40(1年以上前)

P殿下さんこんにちは。

DVDにするなら「DVDオーサリングソフト(またはDVD作成ソフト)」というのが必要です。
もし付属していないのなら、別に購入する必要があります。

なおフリーソフトでの変換では、正しく再生される保証がありません。
いまのDVDオーサリングソフトならたいていの記録形式に対応していますから、撮影した時のデータから作成する事をお勧めします。

ちなみにハイビジョンの動画をDVDにする場合、AVCHDという形式で記録する必要があります。この形式は一般のDVDプレーヤーでは再生できないことがありますのでご注意ください。
もしくはハイビジョンではなくスタンダードに変換して、通常のDVD形式で記録します。この場合にはハイビジョンの高画質は保存されません。

書込番号:8206177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度4

2008/08/14 15:32(1年以上前)

VideoStudio12の体験版を使ってみてください(もうすぐ12Plusが発売されますが)
SD5のAVCHDもXactiのMP4も扱えます。
タイムラインに元データをそのままのせて編集してやり、最終出力する際に「AVCHD」を選択すればSD5の未編集部分はスマートレンダリングされますので変換時間も短く作成可能です。ただしできあがるディスクはAVCHD-DVDの為 通常のDVDプレーヤーでは再生できません(SD5のデータと同じ規格です)

出力時「DVD」を選べばスタンダード画質に変換されDVD-Videoが作成できます。変換時間はかかるとは思いますが・・・

http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/

書込番号:8206464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/08/14 15:49(1年以上前)

最終ゴールが、連結した上で DVD 作成ということでしたら、
非常に一般的な 従来画質の DVD-Video / DVD-VR (MPEG2) と
最近ビデオカメラで使われるようになったハイビジョン画質の AVCHD の
2種類のうち、DVD-Video / DVD-VR (MPEG2)の方が良いと思います。
CA65 が 640 x 480 pix なので、ハイビジョンに適さないため。

DVD-Video / DVD-VR の場合、圧縮方式は MPEG2 なので、
SD5 の映像も CA65 の映像も MPEG2 に変換して、DVD に焼く必要があります。
この作業は、多分 CA65 に添付の Premiere Elements 3.0 で出来ます。
SD5 の映像は、HD Writer で MPEG2 に変換の上、Premiere に取り込みます。

書込番号:8206504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/14 21:21(1年以上前)

TMPGEnc4.0XPressでDVD向けビデオ(720x640 29.97fps 16:9 MPEG2)
で変換すれば、MPEG2に変換できます。

これをTMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring でオーサリングして
DVDで焼けばOKです。

書込番号:8207619

ナイスクチコミ!0


スレ主 P殿下さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/15 09:00(1年以上前)

やまだごろうさん・・・御指導有難うございます。やっぱりフリーソフトはダメなんですね。(単に僕のスキルが低いだけかもしれませんが・・・)DVD作成ソフトの購入を検討します。

カタコリ夫 さん・・・アドバイス有難うございます!早速VideoStudio12の体験版をダウンロードしてみました。でも、仕事からの帰宅が遅くて体験版のダウンロードで力尽きました。。。今夜こそ体験版を使ってみたいと思います。あつかましいお願いですが、使ってみて分からない事がありましたら、再度 質問させて下さい。宜しくお願いします。

羅城門の鬼さん・・・細かいアドバイス有難うございます。教えて頂いたようにSD5をMPEG2に変換したデータをPremiere Elements 3.0に取り込もうとしましたが、上手くいきませんでした。拡張子をイジって取り込みに成功したと思ったら音声が取り込み出来ていなかったりと苦戦しています。可能であればMPEG2動画のPremiere Elements 3.0への取り込み法を教えて頂けませんでしょうか?(あつかましいお願いですみません。)

今から仕事さん・・・お返事有難うございます。アドバイス頂いたのですが、私のようなレベルでは、アドバイス頂いた事を実行するスキルが無く・・・でも、一度は挑戦させて頂きます。有難うございました。

書込番号:8209147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/08/15 10:18(1年以上前)

MPEG2 に変換した SD5 の映像を Premiere にうまく取込めませんでしたか。
おかしいですね。
Premiere ほどのソフトなら MPEG2 を取込む機能はそれなりに実績はあると思うのですが。
残念ながら、Premiere Elements 3.0 は使ったことが無いので、実際の操作方法はわかりません。

第1のポイントは、適切に MPEG2 に変換されているかの確認だと思います。
ちなみにフリーソフト(MediaInfo)で MPEG2 として認識されますでしょうか?
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/MediaInfo.html

次は、うまく取込めなかった時のエラー表示はどのようなものでしたでしょうか?

書込番号:8209370

ナイスクチコミ!1


スレ主 P殿下さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/18 07:54(1年以上前)

羅城門の鬼 さん
お返事ありがとうございます。MPEG2への変換については正しく変換されているようでした。「エラーメッセージ」については特に表示がなく、「うまくいったかな?」と思いきや音声がはいっていない というものでした。
 とりあえず、動画編集ソフトを購入して挑戦したいと思います。
色々と御丁寧に教えて頂き、有難うございました。
(折角 教えて頂いたのに 上手く結果を出せず すみません。。。)
勉強になりました。これからも 色々と参考にさせて頂きます。

書込番号:8221235

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング