『タテ型の後継機について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:290g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

HDC-SD7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 8日

  • HDC-SD7の価格比較
  • HDC-SD7のスペック・仕様
  • HDC-SD7の純正オプション
  • HDC-SD7のレビュー
  • HDC-SD7のクチコミ
  • HDC-SD7の画像・動画
  • HDC-SD7のピックアップリスト
  • HDC-SD7のオークション

『タテ型の後継機について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD7」のクチコミ掲示板に
HDC-SD7を新規書き込みHDC-SD7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

タテ型の後継機について

2008/03/17 20:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD7

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

現在、タテ型のSDR-S200を使っております。

ハイビジョンムービーへの買い替えを検討しており、
SD9が最有力候補に挙がっております。

ただ、タテ型の取り回し性に未練があり、
もし、すぐにSD7の後継機が発売される予定があるなら、
それまで待とうかとも考えております。

前モデルのSD5のときには、1ヶ月後にSD7が発売されましたが、
今回はどうなんでしょうかね?

タテ型後継機発売の情報はありませんでしょうか?

書込番号:7547253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2008/03/17 22:01(1年以上前)

特に情報を持っている訳ではなく、単なる推測ですが。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009.html
によると、PANA の HD 画質のビデオカメラの売上げ順位(3/9 - 3/15)は、

HS9 9.7%
SD9 6.7%
SD5 2.0%

SX5 0.2%
DX5 0.2%
SD7(K) 0.2%
SD1 0.1%
SD7(W) 0.1%

数値はシェア。

HS9 / SD9 / SD5 以外はドングリの背比べです。
SD7 が発売された頃は、HD 画質の縦型カメラがなかったので、
ラインナップ拡充の意味はありましたが、
メインストリームの SD9 / HS9 と同じ間隔で新商品を投入するとは思えません。

SONY が今なお HDV の HC9 を投入するのは、SR11/12 の購入層と違う客層の
ためだと思うのですが、SD7 の後継機の場合、SD9 / HS9 の客層とかなり重なるので、
当分 縦型は市場投入されないと個人的には思います。

書込番号:7547687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/03/18 00:36(1年以上前)

横型のソニーHC1と、縦型のキヤノンHV10を使っていますが、手持ち撮影が
多いなら横型の方が多くの場面でブレにくいですね。
そのため大画面HD-TVで見やすいです。撮影スタイルより結果重視ならば横型かと。

大手メーカーのムービーが横型ばかりになってきたのも合理的で納得できる。
私が次に買うHDカムで両方選べるとしたら、縦型は絶対避けます。
縦型にこだわり続けるのは三洋Xactiみたいなのだけでいいかな。

書込番号:7548738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/18 21:54(1年以上前)

ワタシは縦型の方が良いと思いますよ。でもファインダーの撮影に限ってですが。
しっかりホールドしてファインダーを顔に押し付ければまずブレません。縦型の方が
「今、ビデオ撮ってます。」みたいなプレッシャーをあまり与えない感じもするし。
 でもこの機種はファインダー無いんですよね?ファインダーの無い縦型は意味無いような。
ワタシはキャノンのHV10を使ってますが最高ですよ。

書込番号:7552156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/19 00:30(1年以上前)

僕は気軽さから縦型のSD7を選びました。
なんといってもコンパクトで、ツーリングにも持っていけます。
あとデザインにも魅かれました。

話がそれてしまいましたが、後継機についてはきっと出ると思います。
たぶんデザインが多少変わって、顔認識がついていそうですね。

顔認識。結構便利かも知れません。

書込番号:7553203

ナイスクチコミ!2


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/03/19 18:04(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

ためしにパナにも問い合わせメールしてみましたが、
「一般発表に先立ちます商品の開発および市場導入などのご質問には、
私どもからは回答できません。」とのこと。(当たり前ですねw)

娘の入学式に間に合わせたいので、
そろそろ決断の時期が迫ってきました。

いまのところ、SD9が第一候補です。
(ここにきてキャノンのHF10も魅力的に見えてきました・・・)

週末までに結論を出したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7555619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/19 20:42(1年以上前)

SD7ユーザーです。
ずばり縦型の利点は!
「左手でも違和感無く撮影できること!」
ちょっと地味だったかなぁ・・・
でも、これしか無いでしょ(笑

書込番号:7556289

ナイスクチコミ!1


sin_5さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/23 12:52(1年以上前)

私もSD7ユーザーです。

縦か横かというよりも横方向の薄さが通勤カバンに入れておくのに便利なので縦型を使い続けています。

小寺信良さんがコラム
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080109/zooma338.htm
で書かれていましたが、縦型はアメリカではあまり売れないそうなので、ワールドワイドでの展開を考えたとき、縦型の新機種は期待薄なのかもしれませんね。

書込番号:7574955

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 テーマ無し、コンセプト無しw 

2008/03/26 21:38(1年以上前)

スレ主です。

悩んだ末に、HF10を購入しました。

ヤマダのポイント35%攻撃でクラクラしていたところに、
20・21日のポイント1.5倍配当攻撃でとどめを刺されました(笑)

4万強のポイントを獲得し、
21日に外付けHDD等をポイントでゲットしてきました。

タテ型からヨコ型への移行も、思ったより違和感なく、
3日ほどで慣れました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:7591130

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD7
パナソニック

HDC-SD7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 8日

HDC-SD7をお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング