『バッチファイルで取り込み → AVCHD-DVD』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:165分 本体重量:540g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SX5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SX5の価格比較
  • HDC-SX5のスペック・仕様
  • HDC-SX5のレビュー
  • HDC-SX5のクチコミ
  • HDC-SX5の画像・動画
  • HDC-SX5のピックアップリスト
  • HDC-SX5のオークション

HDC-SX5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SX5の価格比較
  • HDC-SX5のスペック・仕様
  • HDC-SX5のレビュー
  • HDC-SX5のクチコミ
  • HDC-SX5の画像・動画
  • HDC-SX5のピックアップリスト
  • HDC-SX5のオークション

『バッチファイルで取り込み → AVCHD-DVD』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SX5」のクチコミ掲示板に
HDC-SX5を新規書き込みHDC-SX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッチファイルで取り込み → AVCHD-DVD

2008/03/08 02:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SX5

スレ主 うめづさん
クチコミ投稿数:4027件 縁側 

(1)SX5でSDカードに撮ったAVCHDフォルダ以下をExplorerでPCのHDDにコピー。

(2)BDMVフォルダがある階層にて下記のようなバッチファイルを実行。ExplorerからのダブルクリックでOK。一瞬で終わります。
ren .\AVCHDTN\THUMB.TDT thumbnail.tdt2
ren .\AVCHDTN\THUMB.TID thumbnail.tidx
ren .\BDMV\INDEX.BDM index.bdmv
ren .\BDMV\MOVIEOBJ.BDM MovieObject.bdmv
ren .\BDMV\CLIPINF\*.CPI *.clpi
ren .\BDMV\PLAYLIST\*.MPL *.mpls
ren .\BDMV\STREAM\*.MTS *.m2ts
mkdir .\BDMV\BACKUP\CLIPINF
mkdir .\BDMV\BACKUP\PLAYLIST
copy /b .\BDMV\*.bdmv .\BDMV\BACKUP\*.bdmv
copy /b .\BDMV\CLIPINF\*.clpi .\BDMV\BACKUP\CLIPINF\*.clpi
copy /b .\BDMV\PLAYLIST\*.mpls .\BDMV\BACKUP\PLAYLIST\*.mpls

(3)BDMVフォルダがDVD(-R/-RW)のルートに来るようにUDF2.5で焼けば終わり。

※ご注意
・SDカードからのコピーもバッチ処理に組み込めば手間が減ります。
・HD Writerは使いません(使う場合はさらに日付フォルダ等も作ります)。
・AVCHDTNフォルダはあっても無くてもOKです。
・コマンド拡張機能がない場合は、mkdirとchdirを組み合わせます。
・SD9/HS9以降の場合はひと工夫要ります。
・バッチファイルからUDF2.5で焼けるようなコマンドが有るかどうかは探した事がありません。
・DVDでの録画は未検証です。
・WinXP Home(SP2)+Nero8(Nero Burning ROM)+PS3で試しました。他の環境で再生できるかどうかは分かりません。

書込番号:7500780

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/08 02:19(1年以上前)

また面白そうなことを始めましたね。

ちょっと試してみたいのは、このやり方で「ソニー機から吸い出したデータ」を焼くと、
一瞬停止はどうなるんだろう?という事です。

でも私の環境だと、

> UDF2.5で焼けば

これが出来ないんですよね(多分)。Nero8を買えば出来るようになるんでしょうか?

VISTAは確か普通に読み書きできるんですよね?(←使ったことないので知らないのですが)。
XPでもフリーソフト追加で読み書きできる環境が整えられても良さそうな気もするんですが、
なぜ無いのだろう???(っていうか何故マイクロソフトが提供しない?ライセンスとか要るのかな…。)

書込番号:7500821

ナイスクチコミ!0


スレ主 うめづさん
クチコミ投稿数:4027件 縁側 

2008/03/08 09:03(1年以上前)

一瞬停止に関しては私はサッパリ...
自分はただコピーしてmtsで持っているんですが、いつかロングファイルネームにしなくてはいけない時が来そうなので、いつかやらなきゃなあと思っていました。

HD WriterのヘルプではVistaでUDF2.5形式に初期化したディスクは使えないとありますね。
UDF2.5で焼くフリーソフトは検索すると出てくるようですが、アドウェアとかの検証をしていないのでどなたかにお任せします。ドライブ付属のソフトウェアをアップデートしたりしたら出来る場合もあるかもしれませんね。

PMBを入れる時にはインストール済みのパケットライトソフトウェアに関して警告が出るようですから、PMBをインストールする時に、UDF2.5以降が読めるようになるんでしょうかね。読むだけならフリーでUDF Readerを配布している会社もありますね。フリーで読み書きを同時に実現するようなソフトは見たことがありませんが、海外製も含めて探せばそれなりの環境は整えられるんじゃないでしょうか。私はNero8を早々と買ってしまったので真剣に探していないんですが...

書込番号:7501415

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SX5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SX5
パナソニック

HDC-SX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SX5をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング