『DVDは廃れるの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:165分 本体重量:540g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SX5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SX5の価格比較
  • HDC-SX5のスペック・仕様
  • HDC-SX5のレビュー
  • HDC-SX5のクチコミ
  • HDC-SX5の画像・動画
  • HDC-SX5のピックアップリスト
  • HDC-SX5のオークション

HDC-SX5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SX5の価格比較
  • HDC-SX5のスペック・仕様
  • HDC-SX5のレビュー
  • HDC-SX5のクチコミ
  • HDC-SX5の画像・動画
  • HDC-SX5のピックアップリスト
  • HDC-SX5のオークション

『DVDは廃れるの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SX5」のクチコミ掲示板に
HDC-SX5を新規書き込みHDC-SX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDは廃れるの?

2008/04/26 22:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SX5

DVDモデルが気になっているので、質問をさせて頂きたいのですが、8cmDVDは廃れるとのことですが、miniDVテープに慣れた私としては、撮ってそのまま保存ができるこのモデルはかなり魅力的に感じます。  年に10回〜20回程度しか使用せず、長時間撮影もしない、チョイ撮りパパのため、ダビング、コピー作業いらないDVDモデルは非常にいいと思うのです。  HDDは本来衝撃が加わるような場所には持ち出さないほうがいいデリケートなメカですよね。 最新は故障、HDD損傷なんかが対策取られているのでしょうが。 SD系フラッシュメモリーも一発消去という、消えてしまう不安がぬぐえません。 DVDモデルにしてもそれなりのデメリットありますが、ディスクもDLを使えば記録時間もそこそこ確保できるのでまだこっちに興味があります。  DVDモデルの展望、ダビングの手間なんか、他メディア使用している方からのアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

書込番号:7726838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/04/26 22:39(1年以上前)

>ダビング、コピー作業いらない
データが読めなくなったら終わりなので、
テープ機以外ではバックアップのための作業は必須だと思いますが。
(もちろんテープ機でもやった方がいいですが、必須とは思わない)

>HDDは本来衝撃が加わるような場所には持ち出さないほうがいいデリケートなメカ
DVD機の方がもっとデリケートですよ。

>一発消去という、消えてしまう不安がぬぐえません
SD1/HF10ユーザーですが、
一度カードに記録できなくなりましたが、
ビデオカメラ本体での毎回フォーマットを習慣付けるようになってからは問題なし。
メカニカルな故障リスクは他より低いですし、
それなりのメーカーのカードを使えば問題ないとは思いますが、
(むしろメディアとしてのリスクはDVDの方が不安ですが。。。)
どうしても不安な方にはHDV機がオススメです。

個人的に選ぶならHV30あたりですが、いかが?
テープにカビが生えない程度に保管しておいて、
数年後、ブルレイレコを購入した時にでもダビングすればいいのでは?

書込番号:7726938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2008/04/26 22:41(1年以上前)

ちょっと機種は違いますが、私はソニーのUX20のコンセプトは気に入っています。
実際に買おうとまで思ってました。(結局値段が安かったSR11になってしまいましたが)

SDビデオカメラでは日立のHDD+DVDのハイブリッドモデルが売れ筋らしいですね。
このコンセプトはHDDに撮ってそのままDVDにダビングできること何ですね。
それのHDビデオカメラ版はUX20なのかな?って思っています。
ちょい撮りは消去も簡単なメモリーに記録して、簡易編集なんかしたあと、DVDに焼いて保存!これが本体だけでできる(しかも再生も本体で)って良いですよね。

8cmDVDが廃れるか?という点は不安ではありますが、今買っても廃れるまでに元が取れるのでは?と思ってます。
ちょっと使い方が違うかもしれませんが、こんな使い方もできますよってことで・・・

書込番号:7726947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2008/04/26 23:17(1年以上前)

新しいメディアとして、miniDV の次に DVD がある程度は売れましたが、
最近は撮影時間が長い HDD / SDHC カードにおされています。
しかしチョイ撮りがメインならば、長時間撮影は必要ないかも知れませんね。

デジタルデータですから、メディアが廃れてきたとしても、
別の種類のメディアにダビングすれば済みます。
メディアの破損等が気になるのでしたら、複数のメディアに保存されては如何。

それよりも、AVCHD など最近の HD 画質のビデオカメラは、
再生など他の機器との連携も考慮した方が良いです。
確かに DVD 機は自己録再ですが、DVD レコーダの HDD に
ライブラリとして入れればそれなりに便利ですよ。

> SD系フラッシュメモリーも一発消去という、消えてしまう不安がぬぐえません。

操作ミスで上書きすることに対しては、ロックスイッチがあります。
書換え回数はそれほど多くないでしょうから、メモリとしての信頼性は
他のメディアに比べて非常に高いと思います。
ただ、静電気には注意した方が良いでしょうが。

書込番号:7727137

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/27 20:35(1年以上前)

今からDVD型ハイビジョンビデオカメラ買うなら、
ずばり↓これが一押しですね!

http://kakaku.com/item/20201010315/

パナのコンシューマAVCHD機史上、最強画質の1台がこの値段です(^^)

書込番号:7730650

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/04/28 12:48(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。SX5を使っている者です。
メディアの将来性や保存性につきましては様々なご意見があると思いますが、実際に使ってみて思う点としては、DVDモードに切り替えたりする時や、電源をONにしてから撮影可能になるまでのレスポンスが良くないというものがあります。
チョイ撮りがメインでしたらなおのこと、サッと取り出してすぐ撮影できることが大事だと思いますし、データが消えてしまう心配をする以前に、大事なシーンの撮り逃しがあったら悲しいですものね。
私は大容量バッテリが欲しかったのでSX5にしましたが、今ではほぼ全ての場合においてSDカードに記録しています。私はテープ機を使い慣れていないので、DVD機と比べてみたら体感的なレスポンスはさほど変わりがなかったなんていうこともあるかもしれませんが、SD記録に慣れてしまったらDVD機のもたつきには閉口します。
最近はキヤノンのHF10のようなものも出ていますが、私個人としてはHF100やSD5/SD9のようにメディアはSDカード一つに絞って、こまめにバックアップすることを心がけつつ運用されることをおすすめしたいと思っています。

書込番号:7733301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2008/04/28 22:34(1年以上前)

皆さん、親切なご返答ありがとうございます。 弟がDVDモデルを使っていて、なかなかいいなと思ってたので。  記録方式なんかあまり詳しくないですが、時代はDVD選択肢は少なくなっているということが分かりました。  ただ、DVDファンとしての意見も読んで見てください。  テープは撮って終わり、楽チン。にプラス映像の頭だし機能と好きなトコから再生というDVDモデルの快適性(アクセスは遅いかもしれませんが)、8cmDVDの撮影コレクションの保存媒体としてのコンパクト性がテープの後継としては馴染みやすいのです。  テープが60本以上あると、隣に並べるには8cmが記録DVDとして存在感抜群なんですよね。 

書込番号:7735285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SX5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SX5
パナソニック

HDC-SX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SX5をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング