『HDMI端子の位置』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『HDMI端子の位置』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

HDMI端子の位置

2008/02/02 08:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:46件

悪いレポート、というほどではないですが。
昨日本機をさわっていて、HDMI端子が信じられない場所にあることに気づきました。これってAC電源が前提ということなんでしょうけど、付属バッテリーでちょっとだけ映像を見たい、というときなどに非常に不便ですね。実際に使っている方、使い心地はいかがですか?
XACTIのように、ドッキングステーション方式にすればいいのに。いつでも充電できるし。

書込番号:7329002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/02 09:12(1年以上前)

SD5ユーザーですが、SD5は「外」にありますので
便利です。若干ストラップが邪魔になるくらいです。

私も発売日に量販店に行きSD9を試し撮りしていましたが、
あれはちょっと頂けませんね。「奥」にあってまた、「蓋」
がありますので不便だと思います。

「外」に付けることは可能のような気がしますが・・・・。

しかし、その他は確実に進化していますので御活用ください。

書込番号:7329064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/02 09:14(1年以上前)

>HDMI端子が信じられない場所
SD5は、私にとってはSDカードが信じられない場所でしたが。
まぁ、使い勝手よりも小型化が至上命題なのでしょうね。

PanaとしてはビエラやディーガでSDカードから再生して下さい、
ということなのでしょうが、
昨年末モデルは一旦ディーガHDDに取り込んでの再生なのに、
XP12などでは直接再生対応してきましたね。
昨年末モデルも直接再生できるようにしてくれないものですかね、
高い買い物したのに!
(頼みますよ、Panaさん)

画質と手間を考えると、
本体再生では付属のD端子ケーブルを使った方が無難だと思います。

書込番号:7329070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/02 09:32(1年以上前)

SD5の場合、ワンハンドで出来るということが美点でしたが、
SD9はそれがしにくくなりました。

しかし、その反面液晶モニタを収納するツメが
何時壊れるか?という心配は要らなくなりました。

AVCHDでのシーン毎の一瞬停止と日付表示、パナさん
頼みますよ!

書込番号:7329124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/02/02 10:57(1年以上前)

私もHDMI端子の位置は不便と思っている一人です。

チョットお出かけに行った模様をテレビで見ようという時にも、わざわざACアダプターを
出し電源を繋がないといけないので面倒くさいです。

しかも、HDMIを差すのに小さいカバーがありそれを指で押さえながら奥にある小さい端子に
差すのがまた面倒くさい・・。

D端子は、それなりにいい場所に付いていますが、音声ケーブル(赤・白)も繋げないといけないし、5.1chの音が発揮できないので私はしません。

パナさんにとっては何か言い訳があるとはおもいますが、もう少し考えて〜と言いたいです。

書込番号:7329466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/02 11:06(1年以上前)

ほのか〜ずさん、

>チョットお出かけに行った模様をテレビで見ようという時
PS3、快適に使っています。

>5.1chの音が発揮できない
そこまで視聴環境が整っているなら、
PS3(40GB)+USBカードリーダなどからSDカードから直接再生、
を検討されては?
ディーガについては、
XP12などではSDカードからの直接再生に対応しているので、
昨年末モデルでも対応してほしいです。
(ビエラではすでに対応していたので、時期的にも価格的にも納得できない)

書込番号:7329495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/02/02 11:46(1年以上前)

PS3も最新のビエラもディーガもないので、結局快適に見るにはお金がかかる話になるんですね。

HDDプレーヤーがアナログ放送しか入らない古いものなので、あと数年後に購入するディーガまで我慢かな〜〜。

書込番号:7329686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/02 13:14(1年以上前)

確かにあのSD9のHDMI端子の場所は使いづらいですね

でも本体にD端子もあるから(HDMIはとりあえずついてるだけましとおもって)

SD9の携帯性を考えたら割り切りも必要かもしれません

それよりあの操作ボタンの方が使いっらいかと思います。
つかっていればなれるのかもしれませんが…

その他コンパクト、多機能ですので楽しく使ってあげてください(^-^)/

書込番号:7330071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/02/02 14:50(1年以上前)

HDMI端子の位置は、、確かに(^^;

私はPS3+カードリーダーなので何も思いませんが
使う人には扱い辛そうですね。

あの操作ボタンにもだいぶ慣れてきました。
片手では無理ですが(笑)

書込番号:7330430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/03 01:28(1年以上前)

私はSD9での再生は、電源供給、コード抜き差し等で面倒だったので、先日PS3を買いました。
やはり快適です。

またスイッチ系も使っていくと慣れるものですね。従来縦型ばかりでしたので、横型のSD9は初め手首が疲れましたが、慣れるとズーム操作のし易さ等メリットが色々あることが分かりました。(縦型が常に握っておくという感覚もあったが、SD9のホールド性は非常によく、ズーム操作も抜群ですね!)

書込番号:7333614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/03 05:09(1年以上前)

当方もSD9を購入し、こちらを拝見してます。
少しスレをお借りして質問よろしいでしょうか?
やはりあのHDMI端子の位置と電源が不便で、私も上の方同様PS3を購入しました。
カードリーダ経由でPS3で再生できているんですがPS3内のHDDに保存ができません。
写真などは△ボタンでコピーとメニューがでるんですが、AVCHDの場合、AVCHDというフォルダが表示され△ボタンを押しても再生しか表示されません。
PS3には保存はできないんでしょうか?

書込番号:7334026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/03 11:47(1年以上前)

ちぅちぅさん、

PS3のHDDに保存はできますが、
ファイル単位の管理になります。

AVCHDフォルダではなく、SDカードの状態で△を押して下さい。
すべて表示のあと、それ以下の階層でコピーができると思います。
PRIVATE/AVCHD/BDMV/STREAM

書込番号:7335194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/03 22:25(1年以上前)

グライテルさん

便乗質問ですいません。
PS3を先日再生用途に購入しました。PS3はUSB外付けのHDDを取り付け、SDカードからのAVCHD画像データのバックアップとして活用させることは可能でしょうか?
何かHDDに関しては制約などあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7338504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/04 01:25(1年以上前)

LXチタンさん、

>何かHDDに関しては制約などあるのでしょうか?
NTFSは認識しないので、FAT32でフォーマットして下さい。

>バックアップとして活用させることは可能でしょうか?
PS3のみで、ということでしょうか?
可能ですが、
ファイル(シーン)単位の取り扱いになるので連続再生不可、
フォルダ作成などの整理も十分できない、
など、あまりお奨めできません。
少なくともバックアップは、付属ソフトなり、DVDライターなり、
あるいは自力でフォルダ構造を維持した状態で、
保存されることをお奨めします。

シーン単位の再生で構わないなら、
付属ソフトで外付HDDに保存した状態からも再生できますが、
フォルダ構造をもぐって再生、となるのでこれもちょっと面倒です。

PS3で外付けHDDから連続再生したい場合、
PCで付属ソフトを用いずに外付HDDに保存し、見たい時にPS3につなぎ変える、
ということになります。(面倒ならネットワーク再生に挑戦)
詳細は少数派のぼやきさんの書き込みを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348

多分、PCで付属ソフトにて
外付HDDにバックアップ&AVCHDディスク作成、
AVCHDディスクからPS3にて再生、
の方がシンプルだと思いますが。。。

書込番号:7339659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/04 12:58(1年以上前)

グライテルさん 
 不明確な質問に対して、こちらの要望する所まで推察(掘り下げて)回答していただきありがとうございました。
 よく分かりました。HDD外付けにしろFAT32は必須なんですね。推奨していただいたもので当面検討したいと思います。
 まだ不安定のようですが、DLNAにも対応しているようであり(因みに当方の持っているTVやDVDレコーダーも)、NAS等も将来的には勉強してトライしてみたいと思います。

書込番号:7340915

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング