『購入を検討しています』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『購入を検討しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/03/20 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:2件

半年以上前からムービーの買い替えを検討しています。
手持ちのムービーは8年以上前のMiniDVのSONYのハンディカム・・・
余りの重さに耐えかねてましたが、昨年テレビを買換えたことにより 見るに堪えない画像であることに ハイビジョンのムービーを買うことに決めました。

今までの経験から、一度に1時間続けて撮ることはないので長時間撮影のHDDは必要を感じてません。なのでSD5かSD9を検討してました。
でもCannonのHV100の発売により 画質やズームの良さからHV100に心を奪われております。
ただ男性より手が小さいからでしょうか・・・実機を持ってみたところ HV100のグリップ感がイマイチで操作しずらい印象を受けました。軽さとグリップ感はやはりSD9が良いんですよね・・・

撮影は子供の学校行事(運動会や音楽会)と空手の大会がメインです。
SD9の室内撮影の評判はいかがなんでしょうか?あまり好印象はないのですが・・・

画質とズーム後のピント等Cannonと比べて大差ないのならSDカードが付いてる分SD9の方がいいかな〜 と思ってます。

どなたかアドバイス(背中を押す一言でも良いので・・・)お願いします。

★ちなみに再生機器が無いのでそちらの購入も検討しています。
 それもあってパナで統一したほうが利便性が高いのかな・・・とも思ってます。
(保存はパソコン<dynabook TX/66E>でしようと思ってます)







書込番号:7559175

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/03/20 12:08(1年以上前)

SD5を暫く借りて使ってみた経験ですが…、まず「言う程ひどくはない」ですよ(^^;
どこまで求めるかによって全然違う話ではあるのですが、所詮は家庭用ビデオカメラ、
それも小型軽量を追及したモデルとしては、あれだけ撮れれば充分でしょうと。

#他と比較すると優劣ははっきりしてしまいますが、上見りゃキリなし、下見りゃキリなしの世界だと思います(^^;;;

暗所に弱いビデオカメラで無理なく室内撮影するコツは、私案ですが3つあります。

1. なるべく広角側を使い、望遠側は多用しない事。
 レンズの仕組み上、広角(ワイド)側の方がノイズ少なく撮れます。
 望遠端と広角端では、ざっくり言ってノイズ量が2倍違います。
 #ホントにざっくりなので細かい所で突っ込まないでね>詳しい諸兄皆様(^^;;;

2. なるべく部屋を明るくする事。
 学校とかでは仕方がないですが、自宅などでは工夫の余地はあると思います。
 灯りを2倍にすれば、同じくざっくり言ってノイズ量が半分になります。
 #ホントにざっくりなので以下同文(^^;;;

3. なるべく「明るいもの」を画角に入れる。
 画角全体が暗いもの・黒いもので占められると、原理上ノイズ量が増えます。
 1に書いた「なるべく広角側を使う」技と合わせて、常に照明や、照明が当たっている
 明るい箇所を画角内に入れて撮ると、比較的ノイズの少ない滑らかな映像が撮れます。

ご参考まで。

#ついでに書くと、レコーダをパナで揃えるなら、やはりベストチョイスはパナでしょうね。
#キヤノンも使えることは確認できてますが、やはり設計時点での互換性は意識してないでしょうし、
#あらゆるケースで問題が起こらないかの試験も行っていないと思われます。
#現状で既に顕在化している問題として、「取り込んだ映像データの日付がおかしくなる」
#「取り込んだ映像データのタイトル名を、レコーダ内で編集できない」という2点が指摘されています。
##この件はこれから原因究明と対策に着手する所です。ええ、私ではなく、うめづさんが(←マテマテマテ(^^;;;)

書込番号:7559389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/20 13:16(1年以上前)

>でもCannonのHV100の発売により

→キヤノンHF100のことでしょうか?

>HV100のグリップ感がイマイチで操作しずらい印象を

確かにSD9に較べると幅が8mm大きく質量も約100g多いので
操作性も含めてSD9には勝てないかも知れませんね。

SD9はSD5より更に高画質モードが増え、お奨めとは思いますが・・・・
>撮影は子供の学校行事(運動会や音楽会)と空手の大会がメインです。

の、「空手」がちょっと引っかかりますね、私としては。
室内で動きが激しいとなると・・・・・→HF100がベターなのではないでしょうか?

LUCARIOさんのアドバイスにある、
>#「取り込んだ映像データのタイトル名を、レコーダ内で編集できない」という2点が指摘>されています。

も、パソコンとHDWriterを使えば、[7557555]ふくしやさんのレスの
やり方で編集も可能ではあります。


書込番号:7559659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/21 03:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうござますm(__)m

じゅんデザインさんのご察しの通り、HV100ではなくHF100です。
うつっかりしておりました(^_^;)

空手の大会も年数回しかないんですが、やはり室内ですので薄暗さは否めず
それを考えるとHF100がいいのでしょかね。

でLUCARIOさんのおっしゃる通り、上見りゃキリなし・・・納得でございます。
あの小ささには魅力を感じずにはいられません・・・

また実機を見て最終決断します!!

書込番号:7563398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング