『互換?バッテリー』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『互換?バッテリー』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

互換?バッテリー

2008/04/12 21:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 GI JOEさん
クチコミ投稿数:9件

DX-3ユーザーですが以前こちらで互換バッテリーが話題になっていたのでこちらに投稿させていただきます。

私も以前使用していたビデオカメラには互換バッテリーを使用しておりその価格に満足していました。DX-3購入後も互換バッテリーを購入しようと思い探していましたが、こちらで純正品しか認識しない構造になっていることを知りあきらめてVW-VBG260-Kを購入しようと思っていました。

ところが先日ROWAでVW-VBG130-EXなる互換?バッテリーを発見し早速購入し今日届きました。カメラ本体純正バッテリーの間にはさんで使用しDX-3に装着するとかなり不恰好になりますが3980円で撮影時間が延長できるならいいと思っています。(純正品ちょっと高すぎですよね)

ホームページには対応機種がHDC-DX1、HDC-DX3、HDC-SD1、HDC-SD3、HDC-SD5、HDC-SD9、HDC-HS9となっていますがSD-1,3は内蔵なので本体装着は無理ですね。今装着していろいろいじっていますがホームページにはバッテリーの残量表示が純正品のように出るような感じに書かれていますがまだ残量が表示されていません。

とりあえず情報まで。

書込番号:7665093

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/04/12 22:41(1年以上前)


>SD-1,3は内蔵なので本体装着は無理ですね。

??。内蔵ではないんですけどねぇ・・・

書込番号:7665424

ナイスクチコミ!0


スレ主 GI JOEさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/12 23:13(1年以上前)

チュウトモサンさん、こんばんは。

以前SD-1,3でバッテリーのふたの話を見たような気がしたのでてっきりバッテリーを内蔵するものと思っていました。失礼しました。

追加情報です。

本体の電源を入れて一度認識させると純正バッテリーをはずしてもそのまま使うことができます。ただ液晶を閉じて待機状態にさせて再び電源が入るとこのバッテリーは使えませんとメッセージがでます。

また、純正バッテリーをはずした状態だとバッテリー残量が表示されますが時間は表示されず電池のマークのみとなります。

それと純正品よりも取り付サイズがあまいので電源が入った状態でバッテリーを動かすと電源が落ちます。

書込番号:7665623

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/12 23:45(1年以上前)

「内蔵」という言葉の意味で行き違っているような…(^^;

スレ主さんがおっしゃる通り、SD1/3/5(7もか?)のバッテリーは、SD9/HS9などと違って
「本体のフタを開けて、中にすっぽりと収めるタイプのもの」です。よって純正品と
形状が異なるバッテリーは使うことが出来ません。(外部にコードで引っ張り出すのは可ですが。)

ご参考 → http://panasonic.jp/dvc/sd5/design.html (…の、“底面”参照です)

#“内蔵”と言うと(例えば内蔵メモリや内蔵HDDのように)「取り外せない」という意味にも
#聞こえます。チュウトモサンさんはそっちに解釈されたんでしょうね。

さておき本題ですが、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2530
こちらですか…。

なるほど、面白いモノがあるんですね。長時間の連続再生をしたい場合とかは、純正品や相当品を
2セット持つよりも、電池交換のタイミングに煩わされなくて良いかも知れません。

#残念ながら私のSD1では、まさに上記の理由で使えないのですが…(^^;;;

書込番号:7665828

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/13 00:08(1年以上前)

こんなものがあったんですね。

以前互換バッテリーを話題にしたのはまさに私だったのですが、どうやら無理らしいとあきらめて、本日ヤフオクでVW-VBG260-Kを落札したところでした・・・・(^^;

ちなみにネット通販をのぞいてみるとVW-VBG260-Kはどこも欠品で、入荷に一ヶ月以上は待たされるような状態になっています。

書込番号:7665956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3780件Goodアンサー獲得:209件

2008/04/13 10:19(1年以上前)

情報ありがとうございました。
ROWAのHPの商品説明を読みました。
ROWA製を親亀とすれば純正品は小亀で、親亀の上に小亀を乗っけて使用するのが前提ですね。
サイズは問題視しないから大容量タイプを連続使用したい方は少しお値打ちになって良いかもしれませんね。
ただ私もそうですが、連続で長時間撮影はしないので標準サイズの予備を複数バッグに入れておき、
カメラはコンパクトに使用したい方にとってはあまり使用する気にはならない商品コンセプトですね。

書込番号:7667382

ナイスクチコミ!0


スレ主 GI JOEさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/13 12:52(1年以上前)

さらに追加情報です。

DX-3での結果になってしまいますがVW-VBG130-EX+VW-VBG260-Kを一体で最後まで使い切るのは不可能なようです。

先にVW-VBG130-EXが使い切られ一度電源が落ちます。そのあと残量のあるVW-VBG260-Kのみを装着することになります。

一体で最後まで使えないのであれば、VW-VBG130-EX+VW-VBG260-Kでカメラに装着し認識後VW-VBG260-Kをはずして待機状態にはせず使用するほうが不恰好にならずバッテリー残も表示されるのでいいのかなという感じです。

やはり安いので一癖ありましたね。

書込番号:7667951

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/04/13 13:07(1年以上前)

ありゃ、そうなんですか。
親子重ねにするのは「純正バッテリーの認証情報をスルーさせるためだけ」なんですね。
ちょっと残念な気もしますが、まぁ、値段見合いですか(^^;

書込番号:7668011

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/18 13:52(1年以上前)

3980円なら予備としてバックに居れておけばいいですね
良い情報ありがとう

書込番号:7690021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/04/19 11:33(1年以上前)

 ビデオライトの電源として使えそうな気がしますが、どなたか使われた方はおられますか? 私の場合、SD5に付属の電池を利用してビデオライトを使っていますが、40分程度しか使えません。(ビデオカメラの電源としては、純正の長時間バッテリーを利用)ビデオライトならば、ビデオ本体とは切り離されているので、点灯さえすれば安心して使えると思うのですが---。

書込番号:7694009

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング