『ハイビジョン動画を保存したブルーレイディスクについて』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『ハイビジョン動画を保存したブルーレイディスクについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

私はパナのBR500を所有しているのですが、SD9からBR500を使ってハイビジョン動画をブルーレイディスクに保存した場合、そのブルーレイディスクからHDDや他のブルーレイディスクにハイビジョン動画をコピーしたり、スタンダード画質におとしてDVDにコピーすることはできるのでしょうか??私は現在、パソコンを所有していないので、HDD等にバックアップすることは考えいません。SDHCに保存し続けることは経済的にかなり厳しいと思うので、もしできなければ、キャノンかソニーのHDV機の購入を考えています。

書込番号:7782301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/05/09 09:12(1年以上前)

SD9とBR500だったら、桜井レオナルドおさみさんのやりたい事は、問題なく出来ますよ。
それにSD9で撮ったSDカードを、BR500のカードスロットから直接再生まで出来ます。

SDカードだけで出来るので、線を繋いだり(D端子・HDMI)電源を接続したりする必要が無いのも楽で良いです。

私もパソコンを使わずにやりたかったので、SD9とBR500を購入しました。
時間的にもパソコンでやるより遥かに早く出来ますよ。

まず、HDDに取り込んで部分カット・タイトルなどの編集をして、それからDVD・BDにダビングするってやり方が良いようです。

書込番号:7783039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/09 09:39(1年以上前)

地道なアナキンさん返信ありがとうございます。私もそれはわかっています。私が質問したかったのは、B500を使って作ったブルーレイディスクから他のブルーレイディスクやメディアにハイビジョン録画できるかということです。つまり、BR500を使って作ったブルーレイディスクは再生専用になってしまうんじゃないかと心配しているわけです。

書込番号:7783101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/05/09 09:57(1年以上前)

ハイビジョンのすべてにコピー制限がある訳ではありません。
ムービーで撮ったものは出来ますよ。

取扱説明書の中に、HDD・BD・DVD・SD間のやり取り可能の図があったと思います。確認してみてください。
また心配でしたら、試し撮りをしたものをBD−REにダビングして、それをHDDに戻してみてはどうでしょう。

ちなみに、SDカードからHDDに取り込んだ時点で、AVCHDからAVCRECに変換されるので、HDDからSDカードには戻せないようです。

書込番号:7783147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/09 10:03(1年以上前)

私のはBW700とSD1(HFもありますが)で使ってますがブルーレイディスクに焼いてそのコピーを後日またとることはできますよ
DIGAのドライブにビデオカメラの映像入りのブルーレイレディスクから高速でハードディスクにコピーして新しいブルーレイディスクを入れて好きなだけコピーとれます。
もちろんハードディスクの映像をSD画質に変換してDVD化もできます(容量があえば)。

パソコンにブルーレイドライブライターがあればパソコンでもコピーがとれるはずです(個人のビデオ映像はコピフリですから)。私はもってませんが

書込番号:7783160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/09 12:26(1年以上前)

地道なアナキンさん、チャピレさんありがとうございました。大変、参考になりました。もし、SD9でわなくキャノンのHF10にした場合、BR500でタイトル編集できない以外のデメリットはありますか?結婚式で撮影しようと思っているので、タイトル編集できなくても、室内に強いHF10がいいかなと思いはじめました。

書込番号:7783548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/05/09 12:38(1年以上前)

よく聞くデメリットはやはりタイトル編集くらいだとおもいます。
タイトル編集もリカーシブさんという方がDIGAですごく簡単にタイトル編集できるようにしてくれるフリーソフトを作ってくれたので便利に使わせてもらってます。
今のところ問題なく使えてますよ。

ただしメーカー保証外なので自己責任でということになりますので

[7764527]を参考にしてください

もし心配ならばUSB接続のソニーブルーレイレコーダーならばタイトル編集できるようです。

書込番号:7783585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/09 15:47(1年以上前)

チャピレさんありがとうございます。質問が少しもどるのですが、ハイビジョン動画をBR500でコピーしたDVDはブルーレイディスクどうようにBR500のHDDにコピーすることができるのでしょうか??また、この時、劣化などするのでしょうか??

書込番号:7784039

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/09 16:54(1年以上前)

> ハイビジョン動画をBR500でコピーしたDVDはブルーレイディスクどうように
> BR500のHDDにコピーすることができるのでしょうか??
> また、この時、劣化などするのでしょうか??

AVCREC DVDからの再取り込みですね?
可能ですが、等倍速取り込みしか出来ないため画質は劣化します。
(ただ、劣化と言っても1回程度なら、ビットレートを落とさない限りは目で見ても分からない程度かも知れません。)

書込番号:7784228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/09 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。LUCARIOさん。ブルーレイディスクでもやはり劣化するのでしょうか?

書込番号:7784256

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/05/10 11:34(1年以上前)

>スレ主さん

Blu-Rayディスクというより、DIGAの仕様の問題です。
AVCRECをHDDに無劣化で取り込む手段がない、ということです。

書込番号:7787817

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件

2008/05/10 11:52(1年以上前)

ちなみに、東芝の方を持つわけではありませんが、
この仕様=無劣化ダビングできないために、東芝の現場ではBlu-Rayの採用に否定的だった、
と以前東芝の現場責任者(片岡氏)はインタビューで言っていました。
もちろん、トップとしてはパテント等の政治的な問題もあるでしょうけど。

書込番号:7787888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/05/10 15:54(1年以上前)

Mygenさんありがとうございます。本当に今はいろいろむずかしいですね。

書込番号:7788784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/11 21:26(1年以上前)

BDにダビングはできるけど、再エンコになるようですね。
AVCHDとAVCRECは似て非なる規格???

ところで来年にはレコーダーの8割がBDになるようです。
BR500は既に安いですが、普及率が高くなるとメディアの価格も安くなっていきそうですね。
http://bcnranking.jp/news/0805/080508_10637.html

書込番号:7795012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/11 21:32(1年以上前)

話を整理すると、

@SDカードのAVCHDからDIGAのHDDにダビングするとAVCHDではなくAVCRECになる
等速ダビング(劣化)

AAVCRECになるとBDにダビングできる
高速ダビング(無劣化)

BBDからHDDに戻すことは出来ない

ということでしょうか?

書込番号:7795054

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/11 21:39(1年以上前)

> BDにダビングはできるけど、再エンコになるようですね。

これ、「BDから(HDDに)」…ですよね?

SDカードからHDD、HDDからBD、そしてSDから直接BDに焼く場合は、いずれも「高速ダビング」
即ち「再エンコなし」で行けるはずです。

> AVCHDとAVCRECは似て非なる規格???

ですね。AVCHDディスクは高速ダビングで再取り込み出来ますが、AVCRECとBDは再エンコ必須…、
ここは何とかして欲しいものです。

ディスクに焼いてHDDから消したら最後、レコーダ単体で無劣化ダビングできなくなってしまうじゃないか、と。
(パナの客相には要望として既に伝えてありますが…。)

書込番号:7795102

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/11 21:47(1年以上前)

あう、入れ違った。

> 話を整理すると、
:
> ということでしょうか?

ええっと、違いますね。

1. SDカード(AVCHD)からの取り込みは高速ダビングのみ(無劣化)

2. HDDからDVD(AVCREC)、HDDからBDは高速ダビング(無劣化)、レート変換ダビング(劣化)いずれも選択可。

3. DVD(AVCREC)からHDD、BDからHDDは、レート変換ダビングのみ(劣化)

#4. DVD(AVCHD)からの取り込みは高速ダビングのみ(無劣化)だったかな?ちと自信なし。

書込番号:7795161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度5

2008/05/12 17:01(1年以上前)

BD・DVDからHDDに戻す時も、高速ダビングできるのかと思えば出来ないみたいです。

つまり、こう言う事です。
SD→HDD=高速ダビング
HDD→BD=高速ダビング・等速ダビング(レート変換)
HDD→DVD=高速ダビング・等速ダビング(レート変換)
BD→HDD=等速ダビング
DVD→HDD=等速ダビング

BD・DVDからHDDに戻す時は、レート変換の有無は関係なく等速ダビングのみで、高速ダビングは出来無いようです。
AVCRECの特性というか、使いづらいところですね。

書込番号:7798182

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/12 17:24(1年以上前)

あ、すみません。「レート変換ダビング」は東芝用語でして(^^;;;
パナ用語で言う「等速ダビング」と同義です。

要は実時間で取り込んで、その際に指定したレートで再エンコするダビング方式ですね。

> 等速ダビングのみで、高速ダビングは出来無いようです。
> AVCRECの特性というか、使いづらいところですね。

なんでだろ〜う、なんでだろ〜う、ななななんでだろ〜〜〜〜〜う???

…ホント、何でなんでしょうね。素人目には技術的に難しいことなど何もなさげに思えるんですが(^^;;;

書込番号:7798235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42560件Goodアンサー獲得:9366件

2008/05/12 19:47(1年以上前)

> SD→HDD=高速ダビング
> HDD→BD=高速ダビング・等速ダビング(レート変換)
> HDD→DVD=高速ダビング・等速ダビング(レート変換)

BR500 の音声記録の設定を「オート」(デフォルト)でなく、「固定」にすると、
等速ダビングになるようです。
BR500 取説 P92 参照。

書込番号:7798751

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング