HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属



教えてください。おととい購入して早速撮影したものを取説通りにパソコンにインストールしたHD Writer 2.5を使用してDVD-Rにコピーしたのですが、その後コピーしたDVDをみてみると音声だけは進んでいるのですが映像が静止した状態でたまに動くといったかんじです。さらに動くときもコマ送りのようなかんじで動きます。いったい何がいけないのでしょうか?
書込番号:8343131
0点

御使いのPCスペック(特にCPU)が足りないのでは?
PCの型番あるいはCPUスペックと、
SD9での撮影モード(HAモード?)は?
書込番号:8343221
0点

グライテルさんの指摘が当たっている気がします。
ちなみに、DVD-R に焼く前の動画ファイルを HD Writer で再生した場合は、
どうなのでしょうか? 同じ症状ですか?
書込番号:8343260
0点

ありがとうございます。
まったくのど素人なのであまり良くわからないのですが、PCの型番はVAIOのVGN-FS21Bです。
撮影モードはHXです。それからパソコンで再生時に「現在ご利用の環境ではPCの処理能力が足りないため毎秒2フレーム以下でしか再生できない可能性があります」とメッセージがでますがこちらも良くわからないのですが…?
書込番号:8343307
0点

やはりCPUの能力不足です。
(Celeron M 360 1.4GHz)
今のPCで何とか再生したいなら、
HD Writer 簡易編集/設定/プレビュー設定の
「フレーム数を指定する」で10フレームを選んでみて下さい。
それでダメなら「2フレーム」で。
カクカクなりに、一定速度では見れるのでまだマシになるはずです。
私の環境(PenD 2.8GHz)では、1920×1080 17Mbps(SD9 HAモード相当)
は「30フレーム」に固定しないと速度が脈動して非常に見にくいです。
HXモード相当なら60フレームでなんとか見れますが。
なお、
快適な再生を求めるなら、
ハイビジョンレコーダをお持ちでないなら、XP12(4.3万〜)か、
再生機としてPS3 40GB(3.7万〜)の購入をオススメします。
書込番号:8343374
0点

グライテル様
ありがとうございます。やってみます。
ちなみにDVDレコーダーはXP10なのですがこれではだめですか?
羅城門の鬼様
ムービーをPCにつないで再生したときもやはり同じ症状で、メッセージも一緒でした。
書込番号:8343420
0点

>DVDレコーダーはXP10なのですがこれではだめですか?
ダメです。
再生できないだけではなく、
最悪XP10から取り出せなくなりますから、
絶対に入れないように。
書込番号:8343437
0点

> ちなみにDVDレコーダーはXP10なのですがこれではだめですか?
我が家と似たような環境ですね。ちなみに SD5 + XW40V ( + 4:3ブラウン管テレビ) です。
グライテルさんが書かれてるように、AVCHD DVD は XP10 で再生不可ですが、
通常画質に画質が落ちるものの、SD9 と XP10 をAVケーブル (黄白赤)接続でダビングはできます。
もしテレビがハイビジョン非対応でしたら、通常画質のビデオカメラで撮った映像に比べ、
これでも十分精細感のある映像が観れます。
書込番号:8343495
0点

グライテル様
だめですね。わかりました。
早速フレーム数を10フレームにしてみたら変化はなかったので2フレームで設定したところ、コマ送り状態ですが音声と同時進行でみることができました。ありがとうございました。
羅城門の鬼様
テレビはVIERAのLX65でハイビジョン対応なのですがどうでしょうか?
書込番号:8343544
0点

2フレームで何とか、ですか。厳しいですね。
となるとPCでは内容確認程度ですね。
>VIERAのLX65でハイビジョン対応
多少面倒かも知れませんが、
保存は外付HDD等2箇所以上に分散させ、
再生は、SDカードに書き戻して、SD9を付属D端子ケーブルでテレビにつないで、
が無難では。
D3出力設定にすれば、ハイビジョンで楽しめます。
書込番号:8343576
0点

> テレビはVIERAのLX65でハイビジョン対応なのですがどうでしょうか?
一般論としては、液晶テレビでしたら、ハイビジョンのソースを観た方が綺麗です。
しかし、LX65 は 32 インチと 26 インチのどちらでしょうか?
サイズが小さいようでしたら、画質劣化を最低限に抑えてダビングすれば、
我慢できるレベルのような気もします。
SD9 -(HDMI or D端子)- LX65 -(S端子)- XP10 で接続すれば、AVケーブルで直結するより、
画質劣化を最低限に抑えられます。
又は、HD Writer で DVD-Video 形式にて DVD に焼く。だけど時間かかります。
書込番号:8343777
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/10/13 14:30:22 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/12 22:38:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/15 21:24:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/28 14:26:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/07 22:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/31 9:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 20:35:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/30 21:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/20 1:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



