『撮影ファイルのNASへの保存とリンクシアターでの再生について』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『撮影ファイルのNASへの保存とリンクシアターでの再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:11件

当方、HDC-SD9の購入を検討しておりますのでご相談させてください。

現状はSANYOのDMX-HD2を所有しており、常にハイビジョンモードで撮影していました。
そして、撮影したSDカードのファイルをDLNA対応NAS(HDL-GX250)に保存していました。
再生は、自作パソコン(WinXP SP3)でNASにZ:のドライブレターを割り当てて、PowerDVDでMP4ファイルを再生し、ディスプレイ出力(GF8600経由)をDVI-Dケーブルで液晶26インチTV(アクオス)に接続し視聴しておりました。

最近、この掲示板や自分の使用で以下のような感想なので、買い替えを検討しています。
・DMX-HD2は
 ⇒運動会等の撮影で手ぶれがひどく、映像を見ると酔ってしまう程である(経験談)。
  →HD1010も考えたが、HDC-SD9のほうが光学手ぶれ補正があるのでよさそう!
 ⇒撮影映像がTVドラマでいうところの回想シーンのような画質なので、もっとよい画質で記録したい
  →DMX-HD1010も考えたが、画質はHD2とそれほど変わらないような記述が見られた。
  →HDC-SD9はくっきり映像のような記述が多いし、評判もよさそう。
・最近、リンクシアター(LT-H90LAN)を購入(地デジレコーダのTSファイルの再生が目的)
 ⇒DMX-HD2のHDモードは再生が対応しておらず、音しかならない。
  →HDC-SD9はフルハイビジョン再生も対応しているようだ。

前置きが長くなりましたが、質問は、
■NAS(DLNAサーバ機能あり)にHDC-SD9で撮影した映像を保存し、LT-H90LAN(DLNAクライアント)で、NAS上のファイルを再生できるか?

ということです。LT-H90LANにHDC-SD9を直結して再生できることはわかったのですが、
・パソコンを起動せずに映像を再生したい!
という欲求が高くなり質問に至りました。

以上、経験があるかたいらっしゃいましたら、ご教示いただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:8873122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2009/01/02 11:19(1年以上前)

多少は構成が異なりますが、DLNA で再生できてます。

ソース映像:SD5 (HGモード)
NAS(LS-WS1.0TGL/R1) --(無線LAN & イーサネットコンバータ)-- H90LAN

SD9 には bit rate の高い HA モードがありますが、
クライアントの H90LAN は仕様としても MPEG4 AVC の 17 Mbps は再生可。

問題は、NAS(HDL-GX250)が MPEG4 AVC の配信に対応しているか否かだと思います。
HDL-GX250は、DLNA1.0 に準拠しているようですが、
MPEG4 AVC は DLNA1.5 からサポートされてますので。

書込番号:8873556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/02 11:41(1年以上前)

羅城門の鬼さん

書き込みありがとうございます。

> 問題は、NAS(HDL-GX250)が MPEG4 AVC の配信に対応しているか否かだと思います。
> HDL-GX250は、DLNA1.0 に準拠しているようですが、
> MPEG4 AVC は DLNA1.5 からサポートされてますので。

そうですか、ちょうどNASも容量と速度に不満を感じていたので買い替え時だと思ってたところです。バッファローの高速NASの最新機種LS-XH1.0TL ならDLNA1.5対応してそうなので現状のNASでだめならNASも買い換えようと思います。もしそのまま動けば容量の続く限り現行のNASで頑張ってみます。

情報ありがとうございました。安心して、HDC-SD9購入しようと思います。

書込番号:8873631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42543件Goodアンサー獲得:9365件

2009/01/02 12:24(1年以上前)

MPEG4 AVC に対応した DLNA1.5 が発表されたのは、2006年3月頃です。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/08/11154.html

HDL-GX250 の発売は2006年3月頃で、時期的には微妙ですね。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14908.htm
サポートしている拡張子も MPEG4 AVC は未対応みたいです。

LS-XH1.0TL なら大丈夫みたいです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35010695-1.pdf

もし、無線LAN を使われているのでしたら、
実効伝送速度もチェック要かも知れません。

書込番号:8873780

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング