『どちらがいいのかわかりません』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

『どちらがいいのかわかりません』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがいいのかわかりません

2008/03/13 08:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

スレ主 mikamarcoさん
クチコミ投稿数:8件

素人の質問ですみませんが、皆様のご意見をお願いします。今度子供の出産を控えており、HS-9のビデオカメラを買うのですが、電気屋の店員に記録を焼くDVDライターを買うより、パナ製のDVDレコーダーを買うほうが賢いとの紹介を受けました。現在家にはDVDレコーダーはなく、確かにビデオカメラの記録を落とすだけのライターを買うのもどうかと思いますが、みなさんのご意見を下さい。宜しくお願いします。ちなみにレコーダーは55000円、DVDライターは20000円の提示です。

書込番号:7525985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/13 08:43(1年以上前)

まず対応のレコーダーを使う利点はハイビジョンDVD作成再生(高速です)とスタンダード画質DVD作成もできるのでパソコンなしでこなせます、操作は非常に簡単です。パソコンに不慣れな方はこの方法は便利でしょうね。

あと3つの方法があります
ご存知の通りDVDライターを使うことです、しかしカメラ本体とライターとテレビをガチャガチャ配線くっつけないといけないのが非常に面倒くさいと思うかもしれません
安く運用ならばこの方法がいいです

パソコンで付属ソフトを用いてハイビジョンDVD作成しPS3で再生というのもいいです。
パナソニックの付属ソフトは簡易編集程度のソフトですが非常に使いやすいので操作は簡単です。

DVDレコーダーの録画機がないならばDIGAを買いハイビジョンDVDはパソコンで作成しDIGAで再生、スタンダード画質のDVDもDIGAで作成、というパターンもいいですね。

このパターンがいいのはDIGAでハイビジョンDVD作成できるのはAVCRECDVDとなりますから対応DIGAとPS3で再生となります、しかしパソコンで作成したハイビジョンDVDはAVCHDDVDとなるので矢沢レコーダーやDIGA、PS3など幅が広く再生機があります。
AVCHDとAVCRECの違いについては検索して調べてくさださい

DVDレコーダーないならば私はこのパターンがオススメです
DVDレコーダーはXP12でもいいですがXW100はW録画できるのでXWがいいかなぁとおもいます

XP12はメモリーカード直接再生と番組予約数が多いのが魅力ですがあとはXWが魅力ですねI-LINKあるし

書込番号:7526062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2008/03/13 10:37(1年以上前)

パナ製のDVDレコーダーとHS9のマッチングでは気をつけないといけない部分があります。
それは、HDDから直接レコーダーへ連携できないことです。
XP12もXW100も含めパナ製のDVD/BDレコーダーは現状SDカード経由か、AVCHD-DVD経由でないと取り込むことができません。
なので、HDDに録画したものを一旦本体操作でSDカードにコピーをして、それからレコーダーにSDカード経由で取り込むという操作になります。

HS9は軽量コンパクトで大容量と魅力のある製品なのに、連携部分が残念です。
ただ、それ以上に腹が立つのはHDD直接の連携ができないのにレコーダーを薦める店員ですね。

書込番号:7526351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/13 11:00(1年以上前)

HS9の場合みちゃ夫さんがいうようにSDHCカード経由でDIGAに取り込みが一般的です。

どこか安いSDHCカードでも購入しなければいけないのが難点ですが一枚大容量のカードがあれば使い勝手がよくなりますね

DIGAのDVDレコーダーはXP12ならば比較的安い方なので利用価値はあります。
ブルーレイレコーダーまで予算がない方にはDIGAは魅力的かと。

上海問屋で検索かけて通販で購入されるといいかとおもいます。

HS9もSDHCカード付属していてもらいたいですね

書込番号:7526412

ナイスクチコミ!0


noattyさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/13 12:50(1年以上前)

話に割り込んですみません
ディーガのXP12はSDから直接再生できるんですか!
あまり番組録画はしないのでW録画は必要なかったんですが
XW100の方が人気があったので機能的に上かと思っていましたので
XW100を購入してしまいました
XW100は出来ないんですよね・・・ 
皆さんに話をちゃんと伺ってから購入するべきですね
本当勉強になります
下調べしたつもりでしたが見落としていたようです・・・
店員さんに教えてもらいたかったです

書込番号:7526801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/03/13 13:20(1年以上前)

XP10はSDHCカードから直接再生できます。
I-LINKやW録画必要ない方はXP12のが安くていいですね

私ならI-LINKがあるXWかいますけど。
REC-POTとつながりますからね。

書込番号:7526909

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
microsd 64GB 1 2015/09/16 21:26:10
液晶モニタパカパカ&修理 0 2013/03/31 20:09:06
HDC-HS9 6 2013/03/17 20:40:02
パカパカ病 私もなりました。 0 2012/12/26 1:08:04
パカパカかつ電源入らず 1 2012/10/18 23:51:07
Webカメラとして利用したい 1 2011/10/02 23:48:16
液晶にチラツキが 1 2011/09/07 17:11:17
液晶ヒンジ固定できない現象 54 2015/09/22 5:21:26
ソニーのブルーレイで映像の取り込みは出来ますか。 7 2010/11/04 2:41:25
モニターが固定されません 31 2011/08/07 0:58:31

「パナソニック > HDC-HS9」のクチコミを見る(全 1728件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング