HDC-HS100
3MOSセンサーや新ライカディコマーレンズ/SDカードスロットを搭載したフルHD対応HDD ビデオカメラ(60GB)。価格はオープン
有効画素数が52万×3(156万画素)ってことになってますが・・・
記録は、1920×1080(207万画素)。スケールアップしてると思うんですが、どのくらい影響があるのでしょうか。SONYのSR12とどちらがいいのでしょう。迷ってます。
教えてください。
書込番号:8060982
0点
当機種の実写画像はまだ見てないので、先代機種までの使用経験からですが…。
静止画で見ると、画素補間のボロがかなり目立ちますね。斜め線がギザギザになります。
動画では…それもPC画面ではなくインタレース映像にきちんと対応したハイビジョンテレビで
見る限りにおいては、さほど大きなボロは出てないように思えます(^^;
> SONYのSR12とどちらがいいのでしょう。
これは好き好きでしょうね。「解像度」「解像感」だけを見るなら、多画素単板方式を採っている
ソニーの方が上だと思います。一方3板方式には3板方式のメリットがあるので(※)、
どちらを採るかは悩ましい話ですね。
※本来は「感度を稼げるので暗所画質が良い」のがメリットなんですが、素子1枚の大きさを
めちゃくちゃ小さくしてしまった関係で、そのメリットは相殺されています。MOS素子の採用で
どれだけ向上(というかSD1〜3世代に比してどれだけ回復)したかは興味の湧く所ですが…。
実際、SD5〜SD9(HS9)で3板を採用しているメリットは「レンズユニットを小さく出来る
⇒ボディを小さく出来る」。これに尽きると言っても良さそうです。
書込番号:8061669
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/03/13 17:48:55 | |
| 1 | 2010/12/17 22:32:30 | |
| 6 | 2010/08/17 22:07:39 | |
| 6 | 2009/10/06 14:59:45 | |
| 6 | 2009/08/12 0:07:47 | |
| 4 | 2009/07/25 16:51:36 | |
| 1 | 2009/07/22 22:22:58 | |
| 3 | 2009/06/08 23:36:03 | |
| 0 | 2009/05/22 10:38:18 | |
| 0 | 2009/05/13 19:58:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




