


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC105K


mini-DVテープに記録する際、記録できるデータ量は決まっていると思います。ワイドモードで撮影した場合、通常のデータ量より多くなりますが、画像が荒くなる等、画質への悪影響はあるのでしょうか?
PCでの編集、視聴を考えているため、画面サイズの大きくなるワイドモードは魅力ですが、大切なデータで細かい点にも着目する目的のため、画質劣化は避けたいのです。
ご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1659337
0点


2003/06/10 23:13(1年以上前)
>大切なデータで細かい点にも着目する目的のため
まずは実機の画像を見て、別の機種を数機種見てください。
(ただし、ブラウン管TVに写さなければ、比較の意味は激減です)
できれば(購入対象であるかどうかは別として)VX2000とかXV2のような高級機も含めることをお薦めします。カタログ値そのものは、あまり意味が無いように思います。そのあとにいろいろ考察された方が有意義かと思います(^^;
ビデオカメラの場合、(まともな)デジカメのように画素数がダイレクトに効くわけではありません。ご希望の用途に対しては「結果的な解像力」が全てとなると思われます。
上記の事柄は、数機種を比較すると、何となく解ると思います。
また、書かれている事柄では、「情報量は増えるが、記録時のデータ量が増えるわけでは無い」というのが正解かと思います。
書込番号:1659517
0点

[記録だけを見ると…]
g-sさんが「PC105Kを使うに当り、WIDEか?6:4か?」の選択を考えているとしたら…
スクイーズって言うんでしたっけ?
簡単に言うと、横方向に縮めて記録するんですよね?
水平解像度は同じで垂直解像度が下がると考えていいのかな?
「画面サイズが大きくなる」と言っても横方向にWIDEになるだけだから、そのWIDEになった画角が必要ならWIDEで、左右のWIDE部分の情報が不用なら6:4で撮るのが正しいと思います。
[CCD]
g-sさんが「WIDEで撮ることが前提なら、PC105Kか?他の機種か?」の選択を考えているとしたら…
TRV70KやPC105KのWIDEは今までのWIDEに比べると「6:4に対するCCD画素の使い方」がWIDEになっているから、他の「6:4に対するWIDEによる劣化」は抑えられると思うのですが?
書込番号:1660436
0点


2003/06/12 23:00(1年以上前)
えでぃ〜 さんに質問
>>g-sさんが「PC105Kを使うに当り、WIDEか?6:4か?」
6:4て何?4:3はきいたこと歩けど
>>水平解像度は同じで垂直解像度が下がると考えていいのかな?
レターボックスじゃないんだから、垂直は同じじゃないの?
書込番号:1665453
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC105K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/09/28 2:42:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/18 21:52:26 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/19 1:31:19 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 9:54:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/20 15:08:20 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/18 18:59:32 |
![]() ![]() |
19 | 2004/08/20 10:22:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/26 1:48:51 |
![]() ![]() |
0 | 2004/07/04 23:05:00 |
![]() ![]() |
6 | 2004/06/14 11:09:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
